商品番号 |
書名 |
著者名 |
出版社 |
発行年 |
価格 |
状態 |
3003590 |
大統領フーヴァー |
ウィル・アーウィン 高松梅吉訳 |
外交時報社 |
昭和4 |
2,200 |
初版函 |
函背イタミキズ、1葉折れ |
2003681 |
崩れゆく支那 |
ハレット・アーベンド 梓喜多男訳 |
日本公論社 |
昭和13 |
売切 |
初版 |
両見返し蔵印、3方ヤケ強、少経年シミ、1葉角折れ |
1004192 |
支那は生存し得るか |
H・アーベント、A・J・ビリンガム 村田孜郎、中村常三 訳 |
教材社 |
昭和12 |
8,600 |
初版 |
カバー欠、背ヤケイタミ少欠、経年ヤケシミ、古書店シール |
2001743 |
学級通信・きまぐれ月報 上下揃 |
相川忠亮 |
社会評論社 |
1980 |
2,000 |
重版カバー |
カバースレ、角当り、下巻地に小シミ |
1000987 |
東海の大侠 次郎長 |
會田範治 |
郷土史研究会 |
昭和43 |
1,400 |
初版函 |
函ヤケシミ |
3000900 |
世界の犬・日本の犬 |
愛犬の友編 |
誠文堂新光社 |
昭和33 |
1,800 |
初版カバー函 |
附録欠、函小イタミ、カバー少切れ小痛み袖折れ |
2002876 |
愛知一中野球部史 |
服部邦雄編 |
愛知一中野球倶楽部 |
昭和36 |
12,000 |
|
函欠 |
1004404 |
三河国宝飯地方金石文集 宝飯地方史資料4 |
|
愛知県宝飯地方史編纂委員会 |
昭和33 |
10,800 |
|
表紙少シミ縁少キズ欠、背少キズ、裏表紙より数葉折れ筋、2葉角折れ |
3004086 |
愛知県有名卸問屋名鑑 昭和22年版 |
|
愛知県見本市協会 |
昭和22 |
売切 |
非売品P104 |
表紙破れ角欠、1葉穴(4文字欠)、ヤケ切れイタミ |
2002933 |
亜鉛鉄板ハンドブック |
亜鉛鉄板会 |
亜鉛鉄板会 |
昭和37 |
2,500 |
非売品函 |
函ヤケシミ少キズ |
3001774 |
大日本交通史 原名駅逓志稿 |
青江秀編 |
朝陽会 |
昭和3 |
7,000 |
初版函 |
函スレシミイタミ、蔵印日付印、1葉汚れ |
3002394 |
事件記者日記 鮮烈なインキの匂い |
青木雨彦 |
オリオン社 |
昭和39 |
4,200 |
初版カバー |
カバーイタミスレ汚れ、小口シミ、疲れ少シミ 第一著作 |
3004280 |
福沢幸雄事件 トヨタを告発する |
青木慧 |
汐文社 |
1979 |
4,600 |
初版カバー |
カバー少ヤケスレ、3方経年シミ、角少当り |
3002651 |
戦争と精密工業 |
青木保 |
科学主義工業社 |
昭和17 |
1,400 |
初版 |
函欠、表紙剥げ、旧蔵戦前図書館印 |
2003504 |
時計1 科学技術全書 機械・1 |
青木保 |
資料社 |
昭和22 |
4,800 |
初版 |
3葉切れ紙貼り補修、蔵印、個人印 |
2004435 |
太秦 牛祭の話 |
青木録次郎 |
|
昭和9 |
3,500 |
冊子P10非売品 |
縦に中折れ、1文字訂正 青木「洛西 太秦広隆寺ノ牛祭」「行列次第」「牛祭ノ起因」「祭文」 |
3002615 |
内外福井県人士録 第1巻 |
青柳仙之助 |
福井黎明雑誌社 |
大正11 |
売切 |
初版 |
表紙シミ汚れ強、角折れ、小口少キズ 2巻以降未刊 |
3002965 |
恋愛読本 |
青柳有美 |
二松堂書店 |
大正15 |
3,000 |
初版 |
函欠、背少イタミ題箋欠、3方ヤケシミ、古書店シール |
1003581 |
中部日本之産業 |
青山稔 名古屋ほか商業会議所編 |
|
昭和2 |
3,000 |
函 |
函シミスレ汚れ天割れ少欠、背ヤケ縁イタミ、表紙汚れ |
2004472 |
張鼓峰 |
赤石沢邦彦 藤田嗣治装幀 |
興亜書房 |
昭和17 |
売切 |
3版帯 |
帯縁少イタミ、小印、縁少切れ、経年ヤケシミ |
1001612 |
泥と血の中 |
赤尾純蔵 |
人文書院 |
昭和34 |
1,200 |
初版カバー元パラ |
パライタミ、古書店シール |
2001758 |
狩猟 ハンターガイド |
赤尾好夫 |
ダヴィッド社 |
昭和35 |
1,500 |
3版カバー |
カバーヤケスレ縁少切れ欠、3方ヤケシミ |
1003942 |
反省の哲学 |
赤神良譲 |
竹井書房 |
昭和22 |
4,800 |
初版 |
表紙経年シミ角折れ、角折れ、経年ヤケ |
1000584 |
反対表現の思想 |
赤神良譲 |
天人社 |
昭和5 |
1,800 |
初版 |
背綴じ部分上下イタミ、表紙少墨汚れ小イタミ、見返し小書き込み、赤ライン1箇所、値札はがし跡 |
1000178 |
明解 ぱくぱく辞典 |
赤瀬川原平 |
中公文庫 |
1998 |
800 |
初版カバー |
カバー袖に折れ跡 |
1004223 |
家庭年中料理の仕方 |
赤堀峰吉、赤堀喜久 |
岡村書店 |
大正9 |
売切 |
和装10版 |
表紙ヤケ経年汚れ、記名個人印、小口少墨汚れ、少角折れ当り |
2000196 |
阪東妻三郎 |
秋篠健太郎 |
毎日新聞社 |
昭和52 |
2,000 |
初版カバー |
カバー少スレ |
2001650 |
那翁外伝 閨秀美談 |
秋庭浜太郎訳 |
文事堂 |
明治19 |
1,500 |
再版 |
見返し小虫損 |
2003194 |
素人自慢 西洋料理の拵へ方 |
秋穂敬子 |
太陽社 |
昭和3 |
4,500 |
初版カバー函 |
カバー背縁少切れ、個人印 |
2004063 |
現代大家武士道叢論 |
秋山梧庵 編 |
博文館 |
明治38 |
売切 |
初版 |
表紙縁イタミ少欠、裏表紙墨書き印、蔵印、墨書込、少角折れ |
3003682 |
時局及排日ポスター写真帖 |
秋山豊三郎 |
満州日報社 |
昭和7 |
売切 |
再版 |
表紙折れ、角当りシワ |
2004152 |
花井お梅懺悔譚 |
浅井政光 編 |
国益新聞社 |
明治36 |
12,000 |
初版 |
表紙シワ縁少イタミ、裏表紙蔵印3、角折れ |
1002340 |
顕微鏡写真術 |
朝倉良三 |
アルス |
昭和11 |
7,500 |
初版函 |
函汚れ |
3004255 |
無神論と反宗教運動 その史的展望 |
浅野研眞 |
大雄閣 |
昭和7 |
3,800 |
初版 |
元パライタミ切れ少シミ、表紙シワ経年シミ、少シワ、3方経年ヤケシミ |
2003676 |
長春会議前記 世界パンフレット通信 |
浅野利三郎編 |
世界思潮研究会 |
大正11 |
7,200 |
冊子P54 |
表紙折れ、値札はがし跡縁少欠、角当り |
3003966 |
東京名所案内 |
浅羽粛也編 |
桜香武舎 |
明治29 |
54,000 |
横本初版 |
写真P31、テキストP41、広告P16、折り込み彩色附図「東京全図」 広告頁少切れ縁少欠、少角折れ |
1004282 |
アジアの光 LIGHT OF ASIA ダイトーア センソー シャシン シュー |
|
朝日新聞東京本社 |
昭和18 |
24,000 |
|
背下部少欠、表紙少シワ裏表紙折れ筋角折れ、1葉縁少切れ、角少当り 対外向けプロパガンダ誌 |
2003656 |
運動年鑑 大正8年版 |
朝日新聞社編 |
朝日新聞社 |
大正8 |
3,800 |
初版 |
角当り折れ、経年ヤケ、蔵印、1葉角欠1葉耳 |
2003696 |
現地に支那を視る 最近支那時局の再検討 |
朝日新聞社編 |
東京朝日新聞発行所 |
昭和11 |
9,400 |
初版カバー |
旧蔵団体除籍本(蔵印7、除籍証明有り)、カバー少イタミ縁僅か欠、天汚れ、角少折れ 朝日新聞社特派員の視察記 |
3004014 |
全国中等学校 野球大会史 |
|
朝日新聞社 |
昭和4 |
48,000 |
5版 |
カバー欠、表紙経年汚れスレ少シミ、背周り紙貼り補修少剥げ、見返し少剥げ、少鉛筆書込み消し跡、少角折れ |
2003313 |
日本の翼・世界の翼 朝日文庫 |
朝日新聞社編 |
朝日新聞社 |
昭和19 |
5,000 |
初版 |
地にタイトル書入れ 写真多 |
2002909 |
英傑の最期と言行 日本魂の神髄 |
蘆間圭 |
国民図書協会 |
昭和17 |
2,400 |
初版 |
カバー欠、表紙シワ経年汚れ、経年ヤケ、古書店シール |
1003250 |
談奇巡礼妬婦伝 やきもち研究 |
蘆谷蘆村 |
言海書房 |
昭和10 |
4,600 |
初版函 |
古書店シール |
3003847 |
アストロメカニクール オープン時PR紙 |
|
|
1968 |
54,000 |
タブロイド判2つ折P4 |
中折れ少汚れヤケ メッセージ磯崎新、横尾忠則、金子国義、コシノ・ヒロコ、フォーク・クルセダーズ、長沢節 アストロメカニクールは大阪梅田のゴーゴー・クラブ |
2003960 |
病める兵の手記 |
東慈道 真野正順序 |
三友社 |
昭和15 |
売切 |
初版 |
元パライタミ、経年汚れ、角当り、古書店シール |
2004012 |
春の旅 |
安住伊三郎(蓬洲居士) |
安住小楠薬館(後の安住大薬房か)(大阪) |
明治26 |
18,000 |
初版 |
表紙前後イタミ縁欠 各種薬のPR小説、全32頁中16頁が薬の広告 |
2001624 |
スウェーデン風しあわせ色づくり |
アナグリウス ケイ子 |
講談社 |
昭和58 |
1,800 |
初版カバー |
カバー背ヤケ袖角折れ、経年ヤケ少シワ、値札はがし跡 |
2003413 |
ヤンキー化する迄のミスター彌助 |
阿野自由里 |
文教書院 |
大正12 |
4,800 |
初版 |
函欠、表紙耳イタミ、10葉程小口余白部カジリ |
1000991 |
中世賤民の宇宙 ヨーロッパ原点への旅 |
阿部謹也 |
筑摩書房 |
1987 |
1,000 |
初版カバー帯 |
カバー小キズ |
1002566 |
新撰日鮮太古史 |
阿部辰之助 |
大陸調査会 |
昭和3 |
7,500 |
初版函 |
函少キズ、蔵印、見返し正誤表貼り付け |
3001259 |
とらんぷ |
阿部徳蔵 |
第一書房 |
昭和15 |
4,000 |
3版函 |
函ヤケシミ少イタミ |
2004053 |
南洋紀行 珊瑚礁と貝 |
阿部襄 田中針水装幀挿画 |
フタバ書院成光館 |
昭和18 |
売切 |
初版 |
カバー欠、表紙シワシミ汚れ、背ヤケ、日付スタンプ、縁シミシワ、経年ヤケ、後ろ見返し少剥がし跡 |
1001406 |
日米問題 |
ジェームス・フランシス・アボット 新渡戸稲造序 |
大日本文明協会 |
大正7 |
2,000 |
初版函 |
函背題箋スレ、経年ヤケシミ、小印 |
1003114 |
印度乃建築 (印度の建築) |
天沼俊一 |
大雅堂 |
昭和19 |
2,400 |
初版カバー |
カバー背・裏表紙側切れ欠、蔵印、小口経年シミ |
3002790 |
日本建築史要 本文・附図2冊 |
天沼俊一 |
飛鳥園 |
昭和2 |
10,000 |
初版カバー2冊共函 |
函背破れ補修小口割れ、カバー切れ裏打補修、角少当り |
1002393 |
中南米随筆 遥かなる国々 |
天野芳太郎 |
日本ブック・クラブ |
昭和23 |
1,000 |
|
経年ヤケ |
2002059 |
新撰地歌 さらへ考大全 |
雨廼屋狸遊編 |
博多久吉(大阪) |
明治37 |
6,000 |
和装 初版 |
表紙汚れ題箋スレ糸切れ、個人印、値札はがし跡 |
1002954 |
南極の征服 上下2冊 |
ロアルト・アムンゼン 道本清一郎訳 |
淡海堂 |
昭和18 |
2,800 |
初版カバー |
蔵印、購入日書込、1葉折れ、経年ヤケシミ疲れ |
1004015 |
将来の戦争と近代思想 |
綾川武治 |
兵書出版社 |
昭和6 |
3,400 |
初版 |
背ヤケ、個人印、角少折れ |
3000614 |
ハイデガー解釈 |
荒岱介 |
社会評論社 |
1996 |
1,000 |
初版カバー |
カバースレ縁シワ |
1001216 |
日本祭礼絵詞 |
荒井とみ三 |
新正堂 |
昭和19 |
1,400 |
初版カバー |
カバー小切れ欠、後ろ見返し小剥げ |
3003841 |
神風連烈士遺文集 |
荒木精之編著 |
第一出版協会 |
昭和19 |
15,000 |
初版カバー |
カバーヤケ縁少イタミ袖見返しに貼り付け、3方経年ヤケシミ、古書店シール |
2003368 |
ダンケルク殲滅戦 |
荒木時次 |
有光社 |
昭和18 |
売切 |
初版 |
広告頁汚れ |
1002446 |
技術者のみた奈良と鎌倉の大仏 |
荒木宏 |
有隣堂(横浜) |
昭和34 |
18,000 |
初版函 |
函スレ少剥れ 献呈箋(印刷) |
3001200 |
習ひ易くぢき役に立つ実用速記術 |
荒浪清彦 |
文陽堂 |
昭和4 |
4,000 |
5版函 |
個人印 |
1004182 |
兵器考 4冊揃 別冊総索引付き |
有坂鉊蔵 |
雄山閣 |
昭和16 |
売切 |
再版4冊共函 |
表紙少虫損、背少イタミ 近代篇背に紙貼り、古代篇表紙少シミ、別冊折れ少切れ |
1003869 |
がらがら その1 |
有坂与太郎編 |
郷土玩具普及会 |
大正15 |
売切 |
豆本横本非売品 |
1葉角折れ 「第一回おもちゃ座談会 課題・芝神明千木筥」 |
3003078 |
郷土玩具展望 上巻 東海道線・山陽線・関西線篇 |
有坂与太郎 |
山雅房 |
昭和15 |
売切 |
初版カバー |
カバー切れ欠あり、背縁イタミ、角少イタミ、ヤケ |
1002752 |
発明発想入門 |
G・アリトシュルレル 遠藤敬一・ 高田孝夫訳 |
アグネ |
1972 |
8,400 |
初版カバー |
カバーヤケ褪色スレ縁イタミ、天ヤケ |
3001148 |
誰にもわかる支那商業書翰文の読み方 |
有馬健之助 |
外語学院出版部 |
昭和14 |
4,000 |
再版 |
裸本 |
2004398 |
米国の排日 |
有馬純清 尾崎行雄題歌 |
警醒社 |
大正11 |
4,200 |
再版 |
頁シワ |
3002618 |
武士道家訓集 |
有馬祐政・秋山梧庵編 |
博文館 |
明治39 |
18,000 |
初版カバー |
カバー背ヤケ少切れ穴、折れシワ少 |
2001326 |
宇宙之進化 |
アレニウス 一戸直蔵訳 |
大鐙閣 |
大正10 |
4,000 |
初版 |
学校図書館廃棄本 |
2002632 |
東亜の伝染病・風土病 |
粟屋三四二 |
厚生閣 |
昭和17 |
2,000 |
初版 |
カバー欠、見返し少汚れ 国民科学9 |
1004095 |
漢方読本 |
安西安周 |
両全堂 |
昭和10 |
6,800 |
初版 |
カバー欠、数頁赤ライン書込、角少折れ、ヤケ |
3000406 |
メイキング・オブ・サンダーバード シルヴィア・アンダーソン自伝 |
シルヴィア・アンダーソン |
白夜書房 |
1992 |
1,700 |
初版カバー帯 |
カバー帯スレ背ヤケ |
3003969 |
昆虫採集 内外遊戯全書第10編 |
安藤謙吉 |
博文館 |
明治33 |
14,000 |
小型本初版 |
表紙汚れ個人印背上部少欠、角折れ、目録用箋1葉切り取り(採集時に使うもので同一のものが20葉付いているうちの1葉 通読に支障なし) |
2004379 |
拓土の生活 |
安東収一 |
大日本出版 |
昭和17 |
12,000 |
初版カバー |
献呈署名(著者)落款 カバーヤケ縁イタミ少欠け、1葉少キズ(1文字かかる)、下縁シミ、1葉角折れ、3方ヤケ 「満州旅日記」 |
3003533 |
支那のはらわた |
安藤盛 |
岡倉書房 |
昭和12 |
2,400 |
初版 |
函欠、背少剥げ、ノドイタミ |
1003550 |
国民学校と少年団 |
安藤尭雄 |
弘学社 |
昭和17 |
2,400 |
初版 |
表紙スレ剥げ、蔵印、縁僅か欠 |
1001698 |
綜合科学としての哲学 |
安藤孝行 |
近藤書店 |
昭和25 |
14,000 |
初版カバー帯 |
経年シミ 正誤表折れ |
3002635 |
船は闘ふ 船長の手記 |
安東陽一郎 |
東水社 |
昭和17 |
1,400 |
初版 |
表紙見返し少シミ背少欠、経年ヤケシミ |
3000456 |
故障した脳 脳から心の病をみる |
ナンシー・C・アンドリアセン |
紀伊國屋書店 |
1987 |
700 |
6版カバー帯 |
カバー背上部小イタミ、カバー帯スレ |
2000796 |
知ることと生きること |
李奎浩 丹羽篤人訳 |
成甲書房 |
1985 |
1,000 |
初版函 |
函ヤケスレ少イタミ、値札はがし跡 |
3001028 |
映画とその見かた 要選書 |
飯島正 |
要書房 |
昭和29 |
700 |
再版帯元パラ |
パライタミ一部欠、朱線書込み |
3001366 |
南風に翔る |
飯島幡司 |
養徳社 |
昭和19 |
1,200 |
初版カバー |
カバー痛みシミ |
3002466 |
憂国の季節 勝者は永遠に勝者かや敗者は永遠に敗者かや |
飯田州晴 |
殉国新報社 |
昭和61 |
2,500 |
初版 |
外装なし、小口経年シミ |
2001399 |
東南アジヤの表情 |
飯田信雄 |
広綿株式会社(広島) |
昭和34 |
3,000 |
|
2004253 |
新撰商用簿記例題 |
飯塚栄太郎編訳 高杉東一序 |
辻本九兵衛 |
明治22 |
8,600 |
3版 |
表紙裏表紙少シミ、天シミ、余白頁2葉書込、少角当り |
2000865 |
京の風土記 |
井川定慶 徳富蘇峰、吉川英治、釈瓢斎序文 |
平凡社 |
昭和13 |
1,000 |
初版 |
函欠、古書店シール |
1002869 |
甘粛西蔵辺疆地帯の民族 |
R・B・イクヴォール 蓮井一雄訳 |
帝國書院 |
昭和18 |
2,000 |
初版 |
下縁少シミ |
3000937 |
世界を脅威するアメリカニズム |
池崎忠孝 |
天人社 |
昭和5 |
3,000 |
再版カバー |
図書館廃棄本、カバー少イタミ小欠 |
3003929 |
婦人の絶叫 |
池田錦水 |
文星社 |
明治35 |
14,000 |
初版 |
裏表紙角欠、背少キズ、シケ、角当り |
1001357 |
変身のカメラワーク いい女の楽しみ方 |
池谷朗 |
ワニブックス |
1980 |
1,800 |
初版カバー |
カバースレキズ、遊び紙角折れ |
2003912 |
華道家元 池坊由来記 |
池坊華務課編輯部編 |
池坊蔵版 華道家元華務課 |
大正13 |
5,200 |
初版函 |
函背シワ経年汚れ、値札剥がし跡 |
1002564 |
銀臺公 |
池邊義象 |
吉川弘文館 |
明治40 |
10,000 |
初版 |
表紙スレシミ |
1003990 |
巴里通信 |
池辺三山 木村毅編 |
全国書房(大阪) |
昭和18 |
13,000 |
初版 |
カバー欠、表紙角少剥げ、ヤケ |
2003226 |
五代目菊五郎自傳 |
伊坂梅雪 |
先進社 |
昭和4 |
2,000 |
3版函 |
函シミ、蔵印、1葉耳折れ |
3001568 |
地酒礼賛 ぎふの酒 |
井沢慶一 |
北白川書房 |
平成8 |
売切 |
初版カバー |
1002021 |
視話法 全 |
伊澤修二 |
大日本図書株式会社 |
明治34 |
30,000 |
初版 |
表紙折れ、後見返し視話法による記名、少赤チェック書込み |
2001363 |
漢方薬のはなし |
伊沢凡人 |
同文書院 |
昭和49 |
2,000 |
初版カバー |
カバー背ヤケ縁小イタミ、経年少シミ |
3001129 |
薬草の科学 |
伊澤凡人 |
春陽堂 |
昭和19 |
1,200 |
2版 |
裸本 |
1001239 |
悪の戦略 |
石井義人 |
世紀出版 |
平成3 |
1,000 |
6刷カバー |
カバースレ |
3003178 |
故石神亨紀念誌 |
石神研究所同窓会編 |
石神研究所同窓会 |
大正10 |
売切 |
非売品 |
函欠 |
3003872 |
自然界の知識 |
石川千代松 |
嵩山房 |
大正14 |
3,400 |
初版函 |
函背少紙貼付き、表紙シミ、日付けスタンプ |
1000536 |
セピア色の庶民史 |
石川真澄 |
朝日新聞社 |
1990 |
700 |
初版カバー帯 |
カバー小ヤケ、見返しシールハガシ跡 |
3004081 |
東亜の先覚 石川伍一と其の遺稿 |
石川漣平 編 |
人文閣 |
昭和18 |
売切 |
初版 |
正誤表付き 表紙シワ、背シワ上部少欠 |
3003593 |
軍人は是非これだけを心得よ |
石黒馨 |
軍事教育社 |
昭和8 |
6,500 |
初版 |
表紙少シミ剥げ、背周りスレ剥げ、地に「特」印、小口シミ |
1004462 |
茶人言行録 |
石田誠斎 井口海仙序 |
石田文庫 |
昭和12 |
3,600 |
和装初版 |
背にタイトル書入れ、表紙汚れシミ、少シワ |
1003480 |
草双紙のいろいろ |
石田元季 |
南宋書院 |
昭和3 |
3,800 |
初版函 |
函題箋少欠、表紙スレ剥げ |
1004339 |
夢 歴史、文学、芸術及び習俗の上に現はれたる夢の学術的研究 |
石橋臥波 |
宝文館 |
明治40 |
売切 |
初版 |
外装(カバーもしくは袋か)欠、表紙ヤケ、折れ |
2002237 |
諸物製法妙術奇法 萬民之実益 |
石橋中和 (米巒笑史) 編 |
寺井与三郎(大阪) |
明治19 |
20,000 |
初版 |
経年ヤケシミ 挿絵多 |
1001771 |
石原莞爾未公開書簡集 全2巻 漢口から妻へ ベルリンから妻へ |
|
たまいらぼ |
昭和60 |
2,600 |
初版カバー帯函(2冊1函) |
函天背少ヤケ、天小口経年シミ |
1004427 |
空間及時間概念 相対性理論の諸断面第2輯 |
石原純 |
改造社 |
大正11 |
8,600 |
4版 |
表紙ヤケ経年シミ、少経年シミ |
1001179 |
スキー入門 |
石原次男 |
誠文堂十銭文庫 |
昭和5 |
2,400 |
初版 |
経年ヤケシミシケ、角少折れ |
2002434 |
自修英作文 |
石原益治 |
研究社 |
大正5 |
4,200 |
初版函 |
函個人印記名、表紙シミ、個人印、見返し書込 |
1004186 |
どうして陸軍を改革すべきか |
石藤市勝 |
大阪毎日新聞社 |
大正13 |
8,400 |
初版 |
函欠、蔵印、裏表紙少虫損、数葉少虫穴、3葉角少折れ |
2003397 |
南洲海舟格言百則 |
偉人史叢編集部編 |
裳華房 |
明治32 |
売切 |
小型初版 |
個人印8ヶ、余白部少シミ |
3004222 |
満支に於ける共産匪軍の活動 |
維新寮 代表影山正治 |
維新寮 |
昭和13 |
売切 |
孔版P64 |
表紙ヤケ「極秘」印、背イタミ上下欠、1葉重複、経年イタミ汚れ |
3002393 |
日本十大仇討録 |
泉光哉 |
誠文堂 |
大正15 |
4,200 |
初版函 |
函背題箋剥げ、シケ、裏表紙少シミ波うち |
1002264 |
印度漫談 |
泉芳璟 |
人文書院 |
昭和6 |
売切 |
初版 |
函欠、表紙経年汚れ、蔵印2箇所 |
2003557 |
陶磁器用顔料・原土・其他 時価目録 1934年10月 |
|
伊勢久商店絵具部(名古屋) |
昭和9 |
3,200 |
小型P50+写真P12 |
3003957 |
柔道手引草 |
磯貝一 |
武徳会誌発売所 |
明治43 |
6,400 |
3版 |
表紙イタミ強切れ欠汚れ背イタミ欠、縁シミ、角当り折れ、2葉余白部ペン、個人印 |
2002940 |
丹鹿帖 富士のや草紙第25 |
板愈良(板祐生)編輯 |
|
昭和4 |
12,000 |
個人誌孔版非売品 |
蔵印、少角折れ、縁僅か切れ 図版多 |
2001325 |
双頭の沖縄 アイデンティティー危機(クライシス) |
井高浩昭 |
現代企画室 |
2001 |
1,500 |
初版カバー |
3001635 |
民俗と造営 |
板垣鷹穂 |
六興商会出版部 |
昭和18 |
6,000 |
初版カバー |
カバースレ背上下小切れ欠、経年ヤケ |
1003229 |
影画雑記 |
伊丹万作 |
第一藝文社 |
昭和12 |
5,400 |
初版函 |
函背破れ補修、古書店シール |
2002443 |
近畿五大都市中心 日がへりの旅路 附とびとびの遊覧 |
市井史、水島爾保布挿画 |
三宅荘蔵書店、三精堂書店(大阪) |
大正9 |
4,200 |
12版函 |
函背イタミ折れ筋 |
1002265 |
欧米管見 |
市川圓常 |
谷汲山華厳寺 |
昭和4 |
1,400 |
初版 |
函欠、背下部紙貼数字書込少イタミ、蔵印、見返し少書込、色鉛筆ライン |
1001586 |
フランス刺繍 たのしい手芸3 |
市川久美子 |
婦人画報社 |
昭和49 |
1,500 |
5版 |
背小シミ小イタミ |
2003554 |
昭和17年度中支慣行調査用の中間報告(仮題) |
一条雄司 |
満洲鉄道上海事務所調査室 |
昭和18 |
14,000 |
孔版P100 |
大学図書館除籍印、イタミ切れ 在杭州の銀行調査 |
1004035 |
日用家庭理科 家庭百科全書 |
一戸清方 |
博文館 |
明治44 |
4,500 |
初版和装 |
角布欠、日付スタンプ、後見返し少シミ、奥付角折れ |
2001451 |
九州・沖縄地方の民具 |
市場直次郎ほか |
明玄書房 |
昭和58 |
売切 |
初版元パラ函 |
函ヤケスレ、パラヤケ切れイタミ |
2002635 |
日比谷雀 東京府立第一中学校卒業二十周年記念 |
一水会編 |
一水会 |
昭和11 |
8,400 |
非売品 |
函欠3方ヤケ |
1003048 |
鉄嶺丸沈没遭難体験縦横記 |
井手値 |
逓信社(名古屋) |
昭和10 |
4,800 |
初版函 |
函背キズ 著者近影頁にペン署名 |
1003809 |
蘭印・英印・仏印 改訂版 |
井手諦一郎 |
三省堂 |
昭和17 |
2,800 |
改訂版初版 |
表紙ヤケシミ背少イタミ、1葉シワ縁少イタミ、ヤケ |
1003025 |
湯水療法 |
糸左近 |
金刺芳流堂 |
大正6 |
8,400 |
初版 |
余白部少シミ |
2001923 |
東海の化石 太古の生きものたち |
糸魚川淳二 |
中日新聞本社 |
昭和56 |
2,000 |
初版カバー |
カバースレ縁シワ、角少当たり |
2004215 |
地租改正と春日井郡四十三カ村農民騒擾 |
伊藤英一 |
名古屋刊 |
刊記無し |
4,000 |
私刊冊子P58 |
3002885 |
伊藤博文公 |
伊藤銀月 |
千代田書房 |
明治42 |
4,500 |
再版カバー |
カバー袖貼付き、上下部シミシケ |
2002519 |
日本海賊史 |
伊藤銀月 |
隆文館 |
明治39 |
2,000 |
5版 |
蔵印個人印 |
2003622 |
矢おもてに立つ青年に (表紙・扉「責任自覚矢おもてに立つ青年へ」) |
伊藤庫治 |
富文館 |
大正13 |
4,500 |
初版 |
背ヤケ背縁イタミ、ヤケ |
3003277 |
支那の秘密 |
井東憲 |
秋豊園出版部 |
昭和14 |
4,000 |
初版 |
表紙シミ少剥げ角僅か欠背ヤケ、1葉角余白部欠、少角折れ、数葉縁少シミ |
2001036 |
日本建築の研究 上下 |
伊東忠太 |
龍吟社 |
昭和19 |
4,400 |
重版 |
裸本、見返しテープ、余白シミ |
3003713 |
憂国の叫び伊藤大佐大講演集 (表紙「憂国乃叫び大講演集」) |
伊藤政之助 |
宮本武林堂 |
昭和3 |
4,800 |
増補第4版 |
カバー欠、表紙ヤケシミ汚れ、経年ヤケシミ |
2002097 |
学校建築小論 |
伊藤正文 |
相模書房 |
1951 |
3,000 |
改訂1版 |
裸本、記名少ライン、1葉余白部蝋抜け穴 |
3001149 |
社寺美の新構成 |
伊藤正文 |
藝苑社 |
昭和5 |
5,400 |
初版 |
函欠、背小欠、記名 |
2003966 |
東亜連盟結成論 大陸宣化(思想戦)の原則的研究 |
伊東六十次郎 |
大陸思想戦研究会 |
昭和13 |
25,000 |
初版 |
小口カジリ虫損 |
2004432 |
日米学徒決戦論 |
伊藤安二 |
越後谷書房 |
昭和19 |
2,600 |
初版 |
裏表紙少剥げ、見返し・扉耳、経年ヤケシミ強、数葉角折れ、用紙悪く元よりのシワある頁あり |
3002865 |
イトウラヂオ資料 新選配線図集 |
小林秀彌 |
伊藤ラヂオ商会 |
昭和10 |
7,500 |
改訂増補版 |
角折れ少切れ |
3000618 |
三河のお祭 東海叢書第二巻 |
伊奈森太郎 |
名古屋鉄道 |
昭和28 |
800 |
初版カバー |
カバー破れテープ補修、経年ヤケ 附三河のお祭案内図 |
3003080 |
JAPANESE READING FOR BEGINNERS Vol.2 日文ローマ字 |
アーサ・ローズ・イニス Arthur Rose-Innes |
吉川書店(横浜) |
大正13 |
16,000 |
初版 |
記名 |
1000435 |
三版訂正 倫理摘要 全 |
井上圓了 |
哲学書院 |
明治29 |
5,000 |
|
著者呈上印、1ページ小穴 |
2001984 |
秘密社会学 |
井上吉次郎 |
時潮社 |
昭和10 |
4,200 |
初版函 |
函少スレヤケ、経年シミ、古書店シール |
3003792 |
酒・阿片・麻雀 |
井上紅梅 石井柏亭画 |
萬里閣書房 |
昭和5 |
4,500 |
6版 |
函欠、背汚れ、値札剥がし跡 |
3002468 |
内地雑居続論 |
井上哲次郎 |
哲学書院 |
明治24 |
売切 |
初版 |
表紙シミ、余白少虫損縁少カジリ、少書入れ |
3004240 |
一人一殺 |
井上日召 |
日本週報社 |
昭和28 |
売切 |
3版 |
表紙縁少イタミ背ヤケ、前見返し少シミ、天少当り、少キズ、経年ヤケ |
2000456 |
城 井上宗和城郭写真集 |
井上宗和 |
日本城郭協会 |
1960 |
900 |
初版 |
函欠、見返しノドイタミ、奥付ページ折れ、1頁縁破れ、角シミ |
1002172 |
日本に於ける農村恐慌と産業組合 |
猪俣津南雄 |
學藝社 |
昭和10 |
5,000 |
初版函 |
蔵印、赤鉛筆ライン |
2004499 |
古琉球 |
伊波普猷 |
糖業研究会出版部 |
大正5 |
18,000 |
再版カバー |
カバーヤケ背折れ縁切れ欠、1葉耳、3方経年ヤケシミ |
3004045 |
琉球語便覧 |
伊波普猷監修 |
糖業研究会出版部 |
大正5 |
3,800 |
初版カバー |
カバー背切れテープシミ折り目切れイタミ、扉上部剥げ、2葉小口余白部寸足らず、角少折れ、古書店シール |
1002860 |
戦線の夫へ |
井原秀子 壺井栄、吉岡彌生序 |
報道出版社 |
昭和18 |
3,500 |
再版 |
少角折れ、経年ヤケシミ |
1003271 |
土方伯 |
菴原鉚次郎、木村知治 |
菴原鉚次郎 |
大正3 |
12,000 |
再版 |
表紙反り、蔵印4箇所、小口少汚れシミ、少角折れ |
2003915 |
民力涵養 |
|
茨城県結城郡役所 |
大正8年9月 |
売切 |
小冊子P47 |
表紙裏表紙シミ書込、表紙より少虫損、少角折れ |
3003812 |
結婚の前進 |
伊福部敬子 |
新大衆社 |
昭和18 |
6,800 |
初版カバー |
カバースレシワイタミ |
2003930 |
支那に於ける列強の競争 時事叢書18 |
今井嘉幸 |
冨山房 |
大正6 |
3,000 |
再版 |
表紙蔵印、背少欠ラベル剥がし跡、背角当り、値札剥がし跡 |
3002306 |
名ごりのゆめ |
今泉みね |
長崎書店 |
昭和17 |
1,200 |
再版函 |
1003952 |
指定券類図録 附名古屋鉄道座席指定券 「たかやま号」から「北アルプス号」まで |
久田進一、今枝憲治 |
|
昭和59 |
5,000 |
私刊非売品 |
1003951 |
名古屋鉄道 印刷発行機券 自動券売機券 旧地紋様券(H4・7) |
今枝憲治 |
|
平成4 |
4,800 |
冊子P42 |
表紙角シワ |
1003949 |
(名古屋鉄道) 駅名便覧 第2次改訂版 |
今枝憲治 |
|
平成7 |
5,500 |
非売品冊子P82 |
背少ヤケ、表紙より3葉下縁少シワ |
1003950 |
名古屋鉄道 地図式車内乗車券の変遷 |
今枝憲治 |
|
平成3 |
4,800 |
私刊非売品冊子P89 |
1葉折れ |
1003946 |
名古屋鉄道 130円入場券 H4年7月 |
今枝憲治 |
|
平成4 |
3,500 |
冊子P18 |
1004334 |
赤い星の下で 解放軍々医留用八年の記録 |
今村匡平 |
信毎書籍出版部(長野) |
昭和42 |
6,800 |
初版カバー |
カバースレ背・縁少シワ、少角当り、天経年汚れ |
3001495 |
南洋日本町の研究 |
岩生成一 |
岩波書店 |
昭和41 |
2,000 |
初版函 |
函ヤケ、蔵印 |
2001646 |
(岩倉)方言集 |
岩倉町教育委員会編 |
愛知県丹羽郡岩倉町 |
昭和43 |
2,000 |
|
ヤケ |
2003195 |
日本富豪名家の教訓 |
岩崎徂堂 |
一星社 |
明治44 |
売切 |
初版 |
表紙スレ、少角折れ |
1001457 |
教養としての論理学 教養叢書 |
岩崎真澄 |
堀書店 |
昭和22 |
1,000 |
再版 |
蔵印、個人印、経年ヤケ |
1000669 |
新聞が面白くない理由 |
岩瀬達哉 |
講談社 |
1998 |
800 |
初版カバー帯 |
帯背小切れ |
3002750 |
日支文化交渉史 |
岩垂憲徳 |
帝国書院 |
昭和7 |
1,500 |
初版函 |
表紙カビシミ、記名消し跡 |
2000960 |
露西亜大革命史 |
エ・エル・ウイリアムス 梅原北明・杉原忍訳 |
朝香屋書店 |
大正14 |
2,400 |
重版函 |
3002033 |
新自由主義 |
ウードロウ・ウイルソン(ウッドロウ・ウィルソン) 関和知訳 |
勧学社 |
大正3 |
5,000 |
3版カバー |
カバー縁少イタミ切れ欠 |
2001261 |
支那農業経済論 |
ウィルマンス 若林友康訳 |
生活社 |
昭和15 |
3,000 |
初版函 |
函背小欠、赤チェック、地に印 |
3000920 |
十七世紀の思想的風土 |
B・ウイレー |
創文社 |
昭和54 |
1,200 |
4版函 |
函イタミ背ヤケ天背小欠 |
3002906 |
自由と正義をもとめて ウィンスタンレーとイギリス市民革命 |
ジェラード・ウィンスタンレー 加藤和敏編訳 |
光陽出版社 |
1990 |
2,800 |
初版カバー |
カバースレ |
3000769 |
ロンドン論集とさいごの手紙 |
シモーヌ・ヴェイユ |
勁草書房 |
昭和44 |
3,000 |
初版函 |
函ヤケ、値札はがし跡 |
1002511 |
水質制御の物理化学的プロセス |
ウェーバー 南部(ショウ)一・丹保憲仁・監訳 |
朝倉書店 |
1981 |
10,000 |
初版ビニカバー函 |
函ヤケスレ少キズ |
3003043 |
テニスの秘訣図解 運動叢書第四編 |
ビ・エー・ヴェール 加藤美侖著訳 |
運動叢書刊行会 |
大正11 |
3,200 |
初版 |
学校図書館廃棄印多、表紙汚れ少剥げ、背上下少欠 |
2001490 |
知らない本や本屋を捜したり読んだり |
植草甚一 |
晶文社 |
1975 |
2,000 |
2版カバー |
カバースレ縁少イタミ、小口少経年ヤケ |
2003177 |
オートバイ・自動三輪車の調整と修理 |
上坂正雄 |
理工図書株式会社 |
昭和21 |
2,800 |
初版 |
裏表紙少切れ縁イタミ角シミ |
3003408 |
江戸書籍商史 |
上里春生 |
出版タイムス社 |
昭和5 |
6,000 |
初版函 |
函ヤケ底小口部少欠、表紙シミ、記名 |
1002341 |
旅順戦跡案内の記 鶏肋集第7編 |
上田恭輔 |
(大連刊) |
昭和2 |
2,800 |
初版 |
経年状態良 附営口占領当時の思ひ出 |
2003502 |
蝉の聲 書生活随筆 |
上田桑鳩 |
興文社 |
昭和18 |
8,500 |
初版 |
背少シワ、経年ヤケ汚れ、角少折れ |
1004297 |
提要鉄道発達史 |
植田啓次 |
|
明治42 |
3,400 |
|
表紙キズ角欠、背イタミ上部欠、裏表紙少切れ角折れ、見返し切れイタミ、奥付ノド切れイタミ、蔵印個人印、余白部虫損、ヤケ、角少シミ折れ |
3001707 |
西欧近世軍事思想史 国防双書4 |
上田修一郎 |
甲陽書房 |
昭和52 |
3,000 |
再版函 |
函経年シミ天背ヤケ少割れ |
3000880 |
青年教師論 |
上田庄三郎 |
啓文社 |
昭和16 |
1,800 |
初版函 |
函少汚れイタミ |
3004152 |
高砂族の話 |
上田八郎編 |
東亜旅行社台湾支部 |
昭和16 |
54,000 |
初版 |
1葉ノド余白部切れ、経年ヤケシミ グラビア8頁

|
1003856 |
世界哲学講座14・15巻 修道指導書 |
上田光雄 |
哲学修道院ロゴス自由大学 |
昭和24 |
売切 |
非売品 |
角当り 井筒俊彦「神秘哲学(ギリシヤの部)」・稲富栄次郎「プロチノスの神秘哲学」を教材とした講座テキスト |
1003462 |
揚子江を中心として |
上塚司 |
織田書店 |
大正14 |
21,000 |
初版函 |
大学研究所除籍シール、函背キズ、3葉少耳 |
2000732 |
イギリス小話集 |
上野景福 |
高文社 |
昭和32 |
1,000 |
初版カバー |
経年ヤケ、小口少シミ |
3001561 |
台湾糖米年鑑 |
上野幸佐 |
台湾商業会計研究会 |
大正14 |
34,000 |
2版 |
裸本 |
1002260 |
日米の楔点ハワイ |
上原敬二 |
先進社 |
昭和7 |
10,500 |
初版函 |
函ヤケ記名落書、表紙経年汚れ裏表紙記名、後見返し書込、前見返し破れ欠、地小印 |
1003767 |
日本風景美論 |
上原敬二 |
大日本出版 |
昭和18 |
6,000 |
初版カバー |
古書店シール |
1002994 |
日蘇戦ふ可き乎 |
上原好雄 |
兵書出版社 |
昭和9 |
1,500 |
3版カバー |
カバー縁少イタミ、小口経年シミ |
1004484 |
原始的民族の秘密講 |
ハツトン・ウエブスター 田崎仁義 訳 |
実業之世界社 |
大正4 |
6,800 |
初版 |
表紙ヤケ少シミ、背イタミ上下欠、後ろ見返し切れ、1葉角折れ、3方ヤケ 佐々木味津三旧蔵書見返しに「味津三」と記名(出所により本人のものに間違いありません)


|
1003843 |
スペルリングかなつき |
ウェブストル氏 中村愿訳 |
米倉屋順三郎刊 |
明治17 |
4,500 |
改正増補3版 |
後ろ見返し破れ補修、記名、1箇所×の字書込み |
2003815 |
国民海軍読本 |
植松尊慶 |
山海堂出版部 |
昭和19 |
8,400 |
初版 |
蔵印書店印 |
1002852 |
我等の大日本帝国 |
植松泰安 |
皇道精神研究普及会(台湾) |
昭和13 |
16,000 |
初版 |
見返し書入 |
2000738 |
日本色名大鑑 |
上村六郎 山崎勝弘 |
甲鳥書林 |
昭和18 |
3,000 |
再版函 |
函スレ、目次頁折れ少汚れ |
1003968 |
反対尋問 |
ウェルマン 梅田昌志郎訳 |
旺文社文庫 |
1979 |
4,200 |
2版カバー |
カバースレ縁少シワ、1葉余白部少切れ折れ(欠は無し)、経年ヤケ |
1000354 |
銀幕のいけにえたち |
アレグザンダー・ウォーカー |
フィルムアート社 |
1987 |
700 |
2版カバー |
背ヤケ、小シミ |
2001770 |
ハレンチ部隊 BEETLE BAILEY BOOKS 4 |
モート・ウォーカー 根本畏三・訳 |
ツル・コミック社 |
1971 |
2,500 |
|
ヤケスレ少イタミ |
3003561 |
朝鮮を語る |
宇垣一成(朝鮮総督陸軍大将) |
実業之日本社 |
昭和10 |
12,000 |
初版カバー |
少角当り |
1001734 |
わが山 |
碓井徳蔵 |
二玄社 |
1960 |
1,000 |
再版カバー |
カバースレ、3方少ヤケ |
2004361 |
軍用犬訓練の実際 写真図解 |
碓氷元 |
大洋社出版部 |
昭和14 |
26,000 |
再版 |
カバー欠、鉛筆落書き消し跡、シミシワ、1頁余白部少剥げ |
2004471 |
明けゆく満洲へ!! |
内田栄 |
新日本書房 |
昭和7 |
5,400 |
初版函 |
函経年ヤケスレ、1葉角折れ、天小印、小口経年シミ |
2001057 |
世界指導原理としての皇道 |
宇田尚 |
東洋思想研究所 |
昭和17 |
売切 |
初版 |
個人印、少朱線 |
2002001 |
古代の蒙古 支那歴史地理叢書5 |
内田吟風 |
冨山房 |
昭和15 |
3,500 |
初版 |
角余白部シミ、経年ヤケ強、古書店シール |
1003833 |
白雪姫幻想 |
内田善美 |
サンリオ |
昭和54 |
12,600 |
初版カバー帯 |
カバーシワ、背少ヤケ、天経年シミ |
3000741 |
地人論 訂正再版 |
内村鑑三 |
東京警醒社 |
明治30 |
2,000 |
再版 |
背イタミ |
2003438 |
紀伊南龍公 |
内村義城編 |
木國史談会編輯局出版部(和歌山) |
大正3 |
8,500 |
初版 |
表紙ヤケ背周り紙貼り背少キズ下部少欠、角当り |
2003965 |
乃木将軍高節百話 |
内山散木楼(内山省三) 三宅雪嶺・山路愛山序 |
萬巻書房 |
大正1 |
8,600 |
4版 |
表紙シワ小キズ縁少切れ、地にタイトル書込、裏表紙記名、1葉縁少切れ、角当り |
1003681 |
新編 弓術教範 |
内山勗 |
博文館 |
明治40 |
22,000 |
初版カバー |
カバー経年シミ背少欠縁少イタミ、折れ |
3002335 |
写真図説 ハンドボール |
宇津野年一 |
逍遥書院 |
昭和33 |
2,100 |
初版 |
3方ヤケ、3葉少角折れ |
2001336 |
あのひとと食べたい パーティ上手、もてなし上手になれる料理お手本帳 |
有働みな子 |
鎌倉書房 |
1990 |
800 |
初版カバー |
カバーシワ縁少イタミ |
3001524 |
我国の産業統制 |
宇原義豊 |
マネジメント社調査部 |
昭和6 |
3,000 |
|
表紙縁少イタミシワ、裏表紙小切れ欠、角少折れ |
3003990 |
光明の新生へ |
梅田薫 |
東京正生院 |
昭和26 |
6,000 |
初版 |
表紙折れ背縁イタミ、数葉折れ、少シミ 含自叙伝「暗黒の三十年」「輝ける人生」 |
1001644 |
雉子車 郷土玩具研究シリーズ第一期第一巻 |
梅林新市 |
郷土玩具研究会 |
昭和40 |
4,200 |
非売限定200 |
2003300 |
名花写真図説 |
梅邑右源治、森田喜平 |
実業之日本社 |
大正2 |
2,400 |
初版 |
書店シール |
1001933 |
普通 有毒植物誌 |
梅村甚太郎 |
名古屋丸善 |
大正6 |
4,000 |
初版カバー |
カバーイタミ背下部欠け、見返し・扉欠 |
2004424 |
国防論 |
宇山熊太郎 |
大日本図書 |
昭和11 |
3,200 |
初版函 |
函ヤケスレ、蔵印購入日場所書込、ペン鉛筆チェック、3方経年シミ |
1003455 |
噫忠魂 上海陸戦隊の華 |
浦路耕之助 |
杉本書店 |
昭和7 |
8,700 |
初版 |
函欠、シミ |
1004363 |
沖縄 100万の叫び 嬉野京子写真集 |
嬉野京子 |
新日本出版社 |
1968 |
売切 |
初版 |
裏表紙折れ、表紙スレシワキズ、角折れ |
1001052 |
勝利を惧れる 伯林・東京敗戦記 |
嬉野満州雄 |
共立書房 |
昭和21 |
1,400 |
初版 |
表紙少汚れ、1葉折れ |
1003787 |
独逸の占領地統治政策 |
海野稔 |
西東社 |
昭和18 |
8,500 |
初版カバー |
3方ヤケ強 |
2002267 |
海員 |
運輸通信省海運総局編 |
海洋社 |
昭和19 |
3,200 |
初版 |
表紙経年シミ |
3001791 |
映画シナリオ論 附録「戦艦ポチョムキン」 |
エイゼンシテイン ドヴジェンコ他 樹下節編訳 |
理論社 |
1957 |
800 |
初版カバー |
カバースレヤケ背上下縁小切れ欠、後見返し紙剥し跡 |
2004200 |
エジプト侵略の回顧 |
コンラド・エールリッヒ(コンラド・ヱールリッヒ) 工藤長祝 訳 |
鉄十字社 |
昭和16 |
売切 |
初版 |
表紙縁少切れシワ、2葉印刷時よりの用紙のシワ、角当り、値札剥がし跡 |
2003065 |
危道を排して常道へ |
江木翼 |
春秋社 |
昭和5 |
1,800 |
30版 |
表紙汚れ剥げ |
1004362 |
芝居と名古屋 |
江崎浮山 伊井蓉峰、井出蕉雨序 |
中京堂書店 |
大正8 |
38,000 |
初版 |
表紙シワ、縁少切れ、経年ヤケシミ角当り 芸妓グラビア50頁以上



|
1004361 |
華頂帰雲 |
江尻深海 |
|
大正7 |
13,000 |
私刊本P84 |
台湾・清国への紀行日誌 著者は滋賀県息長村日光寺住職 |
3000676 |
第三次世界大戦は起るか |
X |
時事通信社 |
昭和23 |
1,600 |
初版 |
経年ヤケ、朱線 |
2002043 |
ガルソン |
ステファン・エッケ 渡邊淳訳 |
紀伊國屋書店 |
1958 |
1,000 |
初版カバー |
カバースレ折れ縁イタミ、裏表紙シワ、角当り |
3001865 |
運命の転換 体験 悲運の日々 |
江藤則義 |
|
昭和56 |
1,000 |
私刊カバー |
カバー経年ヤケ、角少イタミ 挨拶状(印刷)付 |
1001489 |
改訂版 鉄道経営論 交通概論第1巻 |
江藤誠之 |
巌松堂 |
昭和7 |
4,000 |
3版函 |
記名目次頁に小チェック |
2001874 |
ロジェ・カイヨワ講演集 空想の世界 遊びと文化 鼎談日本文化と遊びの精神 |
NHK編 |
日本放送出版協会 |
昭和48 |
売切 |
冊子P63 初版 |
ヤケ、値札はがし跡 |
2001386 |
陶磁器 |
榎本修二 |
共立社 |
昭和16 |
800 |
4版カバー |
カバー少切れ欠、少赤線 |
2004365 |
盆景盆石盆山盆庭秘訣図解 |
江原春夢、津川叡蔭、鍬形蕙哉 |
博文館 |
明治36 |
売切 |
初版 |
表紙より数葉縁欠、背イタミ欠、蔵印、角折れイタミ、小口少キズ、余白部シミ |
2003661 |
海軍時代の想い出 |
愛媛海交会編集委員会編 |
愛媛海交会 |
昭和62 |
7,800 |
初版函 |
函ヤケ |
2000384 |
マリア・テレジアとその時代 |
江村洋 |
東京書籍 |
1993 |
700 |
4版カバー帯 |
カバー上部にしわ小スレ |
1003179 |
死刑囚の犯罪記録 死刑台に載せるまで(陪審資料) |
ジョン・エリス 安東禾村訳 |
酒井書店 |
昭和3 |
3,800 |
再版函 |
函背破れ |
2001031 |
処女峰アンナプルナ |
エルゾーグ |
白水社 |
1980 |
1,000 |
19版ビニカバー函 |
函スレ地小イタミ |
2004418 |
独逸戦陣訓 |
ハンス・エレンベック 木暮浪夫訳 |
肇書房 |
昭和19 |
3,200 |
再版 |
背少キズ、奥付頁記名購入日書入れ、角当り少折れ、経年ヤケシミ |
1001822 |
空の驚異ツェツペリン(ツェッペリン) |
円地与四松 |
先進社 |
昭和4 |
30,000 |
初版カバー |
カバーシミ少切れ欠、個人印、鉛筆記名 |
2002525 |
西洋中毒 |
遠藤吉三郎 |
二酉社 |
大正5 |
5,000 |
初版函 |
蔵印 |
1004114 |
死への挑戦 敵舟拿捕生還記 |
及川幸介 |
夕雲生還者同志会 |
昭和41 |
7,500 |
再版カバー帯 |
帯ヤケ少シミ縁少切れイタミ、カバースレ経年汚れ縁切れイタミ、少経年シミ汚れ |
3004300 |
漫遊記程 上中下3冊揃 |
櫻洲山人 中井弘 |
中井弘 |
明治11序 |
22,000 |
和装 |
上巻題箋切れ裏表紙少シミ 経年状態良好 |
3003260 |
西洋遊戯かるた使用法 |
桜城酔士 |
高橋平三郎(大阪) |
明治20年1月 |
14,000 |
小型本P66初版 |
蔵印 9章までの翻刻。この版元々の仕様か落丁か不明 |
2004040 |
日本海軍航空機集 |
|
桜飛会 |
刊記無し |
7,800 |
冊子P39 |
少シワ、裏表紙少シミ |
1002677 |
備前三石城史の研究 |
大饗利正 |
修学社 |
昭和17 |
5,000 |
初版函 |
函キズ少紙貼付き、背スレ剥げ、余白部僅かキズ、経年ヤケ |
3001537 |
徴用日記 |
大石善次 |
隆文堂大運社 |
昭和18 |
3,500 |
初版 |
カバー欠、ヤケ |
3000981 |
ポコチン男爵おんな探検記 |
大泉滉 |
青年書館 |
昭和50 |
12,000 |
初版カバー |
経年ヤケ |
3000177 |
将棋の来た道 |
大内延介 |
めこん |
1986 |
800 |
初版カバー |
値札はがし跡 |
2003917 |
高等建築学2巻 建築様式2 西洋東洋建築様式 |
大岡實 |
常磐書房 |
昭和12 |
3,800 |
改訂初版函 |
函少キズ、1葉縁少欠 |
1002692 |
佐藤雄能先生伝 |
大川周明 |
明治書房 |
昭和19 |
1,500 |
初版カバー |
カバー経年ヤケシミ縁イタミ、経年ヤケ |
2003154 |
日本精神研究 |
大川周明 |
行地社 |
昭和5 |
3,500 |
改訂初版 |
函欠、裏表紙少スレ、少色鉛筆ライン 3方黒染め |
2000963 |
支那の真相 |
大河平隆光 |
大阪屋号書店 |
大正6 |
売切 |
初版 |
裸本、表紙少汚れ、ノド痛み、見返し書き込み 墨献呈署名 |
2004003 |
全体思想の再検討 国民精神文化類輯19 |
大串兎代夫 |
国民精神文化研究所 |
昭和13 |
3,500 |
再版 |
表紙蔵印経年シミ、ヤケ |
2004351 |
最新家庭和洋料理 附家庭和洋菓子製法 |
大久保岩三郎 札幌区立女子職業学校内自彊会編 |
精文館書店 |
大正6 |
6,800 |
初版 |
表紙少シミ、記名、前見返し縁イタミ、角折れ少汚れ、少シミ |
3002723 |
大隈侯座談日記 大隈重信叢書第5巻 |
木村毅監修 |
早稲田大学出版部 |
昭和45 |
3,200 |
初版函帯 |
函経年汚れ少キズ、古書店シール |
2003322 |
朝日年鑑 大正5年 |
大阪朝日新聞社編纂 |
大阪朝日新聞社 |
大正4 |
4,500 |
新書版 |
表紙から数葉少シミ、1字誤字訂正、印、経年ヤケシミ 大阪朝日新聞12162号附録 |
3003672 |
満州北支視察記 皇軍慰問産業調査 |
大阪実業組合連合会 |
大阪実業組合連合会 |
昭和11 |
6,400 |
非売品 |
旧蔵団体除籍本(蔵印3、背ラベル剥がし跡、除籍証明有り)、函欠、小口当り汚れ |
2002086 |
新過去帖覚書 |
大阪社会運動物故者をしのぶ会 |
|
刊記なし(1971) |
14,000 |
|
少イタミ角折れ、少経年シミ 逸見吉三住所書き入れ |
1003954 |
大阪市大火救護誌 |
大阪市役所編纂 |
大阪市役所 |
明治43 |
7,800 |
非売品 |
表紙スレ剥げ、見返し少剥げ角少欠、角少イタミ |
1003889 |
新撰極東地図 |
|
大阪毎日新聞社 |
明治37 |
3,400 |
78×54六百万分一 |
3000295 |
天使たち まちあいしつ Vol.7 No.4 37号 |
大島渚 北谷茂(イラスト)星野尚彦(撮影)・イラストレーションコラージュ |
ヘキストジャパン株式会社 |
昭和59 |
1,500 |
|
スレ、経年シミ、角小イタミ、小汚れ、小シワ |
2001259 |
近世英国哲学史 |
大島正徳 |
三共出版社 |
昭和3 |
2,200 |
再版函 |
函イタミ |
2003845 |
フラワー・デラックス保存版 大島弓子 ロマンと叙情イラスト傑作集 |
大島弓子 |
小学館 |
昭和53 |
売切 |
|
経年少汚れ |
1003849 |
綿の国星がみえるかい |
大島弓子 |
竹内緑郎プロデュースティームT.P.T. |
1980 |
4,500 |
冊子 |
表紙角折れ縁少シワ 大島弓子フェスティバル開催記念・特別限定発行 |
2001298 |
親樋川 おもろ散策 |
大城盛光 |
田園書房(沖縄) |
1995 |
1,400 |
初版カバー |
2001061 |
広告キャラクター人形館 昭和30年代のスターたち |
オオタ・マサオ |
ちくま文庫 |
1995 |
1,600 |
初版カバー帯 |
経年少ヤケ |
3002266 |
革命的労働運動 帝国主義的労働組合の粉砕・打倒のために |
太田竜 |
|
1969 |
8,400 |
私家版P76 |
裏表紙シワ |
2003598 |
歩兵教科書 |
大竹英之助編 竹内武校閲 |
松岡明文堂(名古屋) |
明治43 |
売切 |
改訂3版 P252 |
記名、地にタイトル書入れ、表紙縁少切れ |
1002719 |
孫子新註 |
大谷光瑞 |
民友社 |
大正15 |
6,300 |
初版函 |
函スレ少剥げ、蔵印消し跡、経年シミ |
3003821 |
満州国之将来 |
大谷光瑞 |
大乗社 |
昭和8 |
3,200 |
初版カバー函 |
カバー(無地)シワ縁少イタミ、3方経年シミ |
1004089 |
出兵論 |
大谷誠夫編 |
民友社 |
大正7 |
売切 |
初版 |
表紙ヤケ縁少イタミ、背イタミ欠、ホッチキスサビイタミ、角折れ |
3002115 |
非社会主義 |
大塚善太郎 |
東京堂 |
明治44 |
2,400 |
増訂3版 |
背欠表紙少切れ欠、蔵票、シワ |
2003854 |
審美学 講義筆録 明治27年 |
小屋保治(大塚保治)講述 太田祖(?)筆記 小原春琳讃辞 |
|
|
216,000 |
|
シケシワ 哲学館における「審美学」講義の筆記ノート。明治27年9月より、大塚の欧州留学直前の28年3月までの講義を収める。 |
1001995 |
民俗随想 夕映えの系譜 大月松二先生遺稿集 |
大月松二 |
大月松二先生遺稿集刊行委員会 |
昭和60 |
12,000 |
非売品函 |
函背ヤケ |
2001537 |
人間学 |
大月隆 |
文学同志会 |
明治30 |
6,000 |
初版 |
背少イタミ、裏表紙縁切れ欠、裏表紙・広告頁シミ |
2004137 |
兵車行 兵卒の見たる日露戦争 |
大月隆仗 |
敬文館 |
明治45 |
6,800 |
再版 |
表紙シワ縁イタミ少欠、背イタミ剥げ欠、前見返し4分の1ほど欠、上下縁シミ |
1003441 |
兵卒の見たる日露戦争(兵車行) |
大月隆仗 |
戦記名著刊行会 |
昭和6 |
10,000 |
初版 |
背周り紙貼り補修、表紙袖角耳 附録「戦勝と悲話哀話」 |
3002641 |
鉱物学 帝国百科全書第百三十三編 |
大築佛郎、八谷彪一 |
博文館 |
明治38 |
3,000 |
初版カバー |
カバーイタミ色鉛筆着色少、個人印、3箇所少色鉛筆ライン、余白部シミ |
3003391 |
受験応用増補漢学知要 附訓点活法 |
大沼鶴林(大沼善次郎) |
金刺源次 |
明治34 |
売切 |
増補3版 |
背イタミ下部欠、少折れ、角折れ、1葉余白部蝋抜け穴 |
3001716 |
古代日本 遺物遺跡の研究 |
大野雲外 |
磯部甲陽堂 |
大正14 |
3,500 |
初版函 |
函少剥げ汚れ、表紙シミ、値札はがし跡 |
1000751 |
楊貴妃 |
大野実之助 |
春秋社 |
1969 |
1,800 |
初版函帯 |
函・表紙ヤケシミ |
2003899 |
泰平年表 天文11-天保8 |
忍屋隠士(大野広城) |
|
|
16,000 |
精写本3冊江戸後期写(為書明治初年) |
少虫損、3巻縁シミ糸切れ |
1003198 |
切支丹史話 |
大庭耀 |
郷土研究社 |
昭和3 |
2,400 |
初版函 |
函背題箋下部欠、表紙シミ、購入日場所書込、1葉角折れ |
3004043 |
吉田松陰百話 教訓叢書 |
大庭三郎 |
求光閣書店 |
大正3 |
4,500 |
初版カバー |
カバー蔵印縁少イタミ、蔵印2箇所、小口少当り |
3003721 |
歩兵操典講話 下巻 |
大庭二郎 |
川流堂小林又七本店 |
大正5 |
5,800 |
3版 |
カバー欠、表紙スレ少キズシミ裏表紙少紙貼付き、角折れ |
2004123 |
殱滅戦 |
大場弥平 |
育生社 |
昭和14 |
7,500 |
初版 |
戦前学校廃棄本(表紙蔵書票蔵印、蔵印4)、背イタミ少剥げ、経年シミ |
2004466 |
起るか?起らぬか?日米戦争(起るか起らぬか日米戦争) |
大浜忠三郎 |
甲子出版社 |
大正13 |
売切 |
5版 |
表紙汚れ少シミ、角折れ |
1000166 |
日本の古代10 山人の生業 |
大林太良 |
中央公論社 |
昭和62 |
600 |
初版カバー |
カバー小キズ |
2003985 |
満鮮遊記 |
大町桂月 |
大阪屋号書店 |
大正8 |
売切 |
初版函 |
函少シミ背シワ、1葉シワ、角イタミ |
1003193 |
和漢洋統帥餘談 |
大村有隣 |
偕行社 |
昭和16 |
2,000 |
5版函 |
1003082 |
民族礼讃 |
大森洪太 |
モダン日本社 |
昭和16 |
2,400 |
初版元パラ函 |
パラシワ、蔵印 |
2004469 |
仏印進駐記 |
大屋久寿雄 |
興亜書房 |
昭和16 |
22,000 |
初版 |
裏表紙角折れ、蔵印3、記名、1葉小穴(2文字欠)、1葉折れ、経年シミ、少角当り、古書店シール |
3003741 |
大矢正夫自徐伝 |
大矢正夫 色川大吉編 |
大和書房 |
1979 |
2,400 |
初版函函カバー |
函カバー・函ヤケ |
3003246 |
嵐に立つ 日本に於ける無産階級政治闘争の一記録 |
大山郁夫 |
鉄塔書院 |
昭和4 |
3,500 |
初版函 |
本背スレ |
2000610 |
街頭評論 |
岡邦雄 |
相模書房 |
昭和12 |
1,200 |
初版函 |
函ヤケ、表紙背小スレ、少ライン |
2002945 |
列強の不安と野心 |
岡成志、中澤権蔵訳著 |
安田書店 |
大正4 |
4,200 |
初版 |
献呈署名(著者) 後見返し少切れ欠、奥付少書入 |
3001032 |
図解柔道入門 |
岡善次 |
誠文堂十銭文庫 |
昭和5 |
2,000 |
初版 |
2000731 |
東洋の理想 |
岡倉天心 浅野晃訳 |
創元社 |
昭和13 |
3,000 |
初版函 |
函背と天ヤケ背小剥げ、古書店シール |
3001842 |
「ある」の世界 存在論の哲学 |
岡崎公良 |
新樹社 |
昭和54 |
2,000 |
初版カバー帯ビニカバー |
ビニカバー縁少イタミ、背天小口ヤケ、古書店シール |
2003305 |
東郷元帥の戦略・戦術 |
小笠原淳隆 |
二見書房 |
昭和18 |
3,000 |
初版カバー |
3方経年ヤケシミ |
2003717 |
徳川家積代罪悪史 |
小笠原皓 |
革新社(大阪) |
昭和2 |
2,800 |
初版 |
表紙スレ剥げ背周り少キズ、1葉角折れ、3方経年ヤケシミ |
3003547 |
秘密の国史 |
小笠原省三 |
国史講習会 |
大正12 |
6,500 |
初版函 |
函少剥げ少紙貼付き、前見返し角イタミ、頁シワ |
3001539 |
国儒論争の研究 |
小笠原春夫 |
ペリカン社 |
昭和63 |
2,000 |
初版カバー |
カバー小切れ |
1003750 |
家賃位で建つ実用建物集 |
岡田鎌太郎編 |
日本電話建物株式会社出版部 |
昭和12 |
2,200 |
15版函 |
函少インクシミ個人印背少イタミ、個人印 |
3002938 |
最後のマッチ |
岡田播陽 |
好尚会出版部 |
大正11 |
8,400 |
17版函 |
函シミ背キズ、表紙シミ、角少折れ |
1001829 |
義人宗吾之伝記 |
岡田米洲 |
筒井盛華堂 |
大正6 |
1,800 |
冊子P41 |
背イタミ表紙汚れ |
2001195 |
レディの条件 |
岡田真澄 |
文化出版局 |
昭和60 |
1,600 |
2版カバー帯 |
署名、カバー背上部小欠、小口角イタミ、地シミ |
2003953 |
兵器を造る我等の覚悟 |
岡野保次郎 |
三菱重工業株式会社名古屋航空機製作所 |
昭和18 |
2,800 |
非売品 |
表紙ヤケ縁少イタミ、値札剥がし跡 |
2003027 |
学生柔道の伝統 高専大会をめぐりて |
岡野好太郎 |
黎明書房 |
昭和29 |
売切 |
初版カバー帯 |
カバー帯縁イタミ袖にパラ貼付き、前見返し折れ、3方ヤケ |
3003924 |
自由民権運動文学の研究 |
岡林清水 |
高知市民図書館 |
昭和48 |
3,800 |
初版カバー |
カバースレ縁少シワ、古書店シール |
1002424 |
須因頓氏 英文学詳解 全 |
岡村愛蔵訳註 |
興文社 |
明治45 |
売切 |
4版 |
背革イタミ少剥げ 扉はスヰントン氏 |
1000261 |
テレビドラマのすべて |
岡本愛彦 |
宝文堂 |
昭和39 |
2,000 |
初版カバー |
カバー破れ痛み、1ページ僅か破れ |
1001346 |
芸渡世 |
岡本文弥 |
三月書房 |
1962 |
800 |
限定1000 初版函帯 |
帯函ヤケ汚れ、背少スレ、奥付頁シワ |
2004423 |
岡山プロキノ準備会 チラシ |
|
岡山プロキノ準備会 |
|
2,500 |
12cm×18cm |
イタミ切れ欠 「プロレタリア映画 第1回公開」

|
1004136 |
実習梵語学、梵語読本 2点で |
荻原雲来 |
丙午出版社 |
昭和4、大正14 |
6,000 |
10版函、再版 |
「実習梵語学」別冊附録「字書」附き、函小口少割れ、角当り 「梵語読本」は「実習梵語学」に即した例文集P22、表紙ヤケ裏表紙少汚れ |
1002349 |
銃猟六ヶ月 |
奥川辰雄 |
湯川明文堂 |
昭和3 |
2,100 |
初版 |
函欠、裏表紙シミ、見返し少剥げテープシミ |
1004032 |
西洋骨牌トランプ手術 |
奥田あさ |
|
明治22 |
6,800 |
小型初版 |
表紙背欠、記名、1頁少虫損 |
1003169 |
日本金石年表 |
奥田一夫 |
豊田棄三郎(名古屋) |
明治42 |
2,400 |
|
虫損裏打補 |
3000824 |
帝国百科全書第20編 森林学 |
奥田貞衛 |
博文館 |
明治36 |
2,000 |
3版 |
裏表紙僅か切れ欠、扉小切れ蔵印 |
3002973 |
茶味 |
奥田正造 |
成蹊学園出版部 |
大正9 |
8,400 |
初版 |
カバー欠 |
2004470 |
あの旗を撃て |
小國英雄 猪熊弦一郎装幀 |
桃蹊書房 |
昭和19 |
2,500 |
再版 |
表紙経年汚れ、裏表紙縁少折れイタミ、小印、数葉小口少イタミ、経年ヤケシミ |
2001976 |
罹災都市借地借家臨時処理法の解説 |
奥野健一 |
海口書店 |
昭和23 |
6,000 |
初版 |
経年ヤケ |
1003485 |
今日の支那 |
小倉章宏 |
東興社 |
昭和12 |
売切 |
初版 |
3葉小口僅かキズ、値札はがし跡 |
3003849 |
普通海員生活世界周航記 |
桶谷寸花(桶谷虎之助) |
海事社(神戸) |
大正13 |
12,000 |
初版カバー |
カバー切れ少欠、蔵印2、記名購入日場所書き入れ |
3003742 |
北溟一漚 |
尾崎楠馬 |
静岡県立見付中学校校友会 |
昭和12 |
売切 |
非売品P36 |
表紙題箋経年シミ、裏表角折れ 北海道紀行の折に作られた漢詩・俳句・短歌・短文 |
1002636 |
抗戦支那の政治経済情勢 教養講座第一輯 |
尾崎秀実 |
西村書店 |
昭和15 |
3,000 |
冊子P64 初版 |
3001688 |
自動車事業40年 三宮吾郎伝 |
尾崎政久 |
自研社 |
昭和34 |
1,500 |
初版カバー |
カバー破れ裏から紙貼り補修 |
1001445 |
自動車販売王 神谷正太郎伝 |
尾崎政久 |
自研社 |
昭和34 |
1,600 |
初版カバー |
カバー縁シワ少切れスレ、値札はがし跡 |
3003953 |
尾崎光暲遺稿集 |
|
尾崎光暲遺稿集編纂会(静岡刊) |
昭和29 |
7,500 |
非売品 |
表紙2文字書入れ 「由比正雪伝」「岳南自由党」「「頭山秀三氏の死を悼む」ほか |
2003193 |
尚武論 |
尾崎行雄 |
博文堂 |
明治26 |
4,200 |
3版 |
記名蔵印 |
1003530 |
教育精神の本質 玉川文庫 |
長田新 |
玉川学園出版部 |
昭和7 |
3,500 |
8版 |
表紙・扉少虫損、表紙シミ、見返し書入れ、後ろ見返し角少欠、少角折れ |
3003921 |
維新史叢説 |
尾佐竹猛 |
学而書院 |
昭和10 |
2,200 |
初版函 |
函スレ、蔵印、1葉縁少寸足らず、数葉少角折れ、古書店シール |
2004026 |
判事と検事と警察 蒙愚理問答 中止・解散・検束等 |
尾佐竹猛 |
総葉社書店 |
大正15 |
売切 |
初版 |
経年シミ、角当り、古書店シール |
3000419 |
舞台芸術 悲劇喜劇選書1 |
小山内薫 |
早川書房 |
昭和23 |
1,200 |
初版カバー |
カバーヤケ少切れ、本経年ヤケシミ |
1003959 |
想像力を生かす |
A・オスボーン 林愛作訳 |
創元社 |
昭和25 |
6,000 |
初版 |
裏表紙経年シミ、1葉角僅か欠、角折れ多、経年ヤケ |
1002947 |
大和ノ清九郎傳 |
尾関岩二 |
扶桑閣 |
昭和16 |
1,800 |
初版函 |
函割れ補修跡、背と裏表紙スレ少剥げ |
1004017 |
愛知県蚊帳産業史の研究(資料編) 尾関浩治初老記念 |
尾関浩治編 |
|
1980 |
売切 |
私刊 |
3方経年シミ、値札剥がし跡 |
1002173 |
郷土地理研究 |
小田内通敏 |
刀江書院 |
昭和5 |
2,400 |
2版函 |
函蔵書シール小口少割れ、旧蔵学校印 |
2003465 |
増訂 和仏辞書 |
織田信義、田中旭、今井孝治 アルチュール、アリヴェー校閲補正 |
丸善 |
明治38 |
売切 |
増訂改版 |
両見返しノドキズ |
3003348 |
空襲防衛読本 |
小田三都雄 |
雄生閣 |
昭和13 |
売切 |
初版 |
蔵印、見返し落書き、シミ大、縁カジリキズ |
3003945 |
小田村職員録 昭和9年1月1日現在 |
小田村役場編 |
小田村役場(兵庫) |
昭和9 |
4,400 |
小型本P76 |
裏表紙少切れ折れ、1ヶ所誤字訂正、経年シミ |
1002154 |
あめりか冒険留学 スーパージャップの空手・麻薬・乱交・学園 |
落合信彦 |
勝利出版 |
昭和46 |
売切 |
初版カバー |
カバースレシミ縁少イタミ、後見返し少シミ、ヤケ |
3003955 |
春秋左氏伝例事 |
乙葉文卿 |
書坊島本作重郎 |
明和5 |
12,000 |
小本 |
題箋欠、複数蔵印、少虫損シミ、表紙・地にタイトル書き入れ 2巻1冊 |
3001181 |
増補新聞原論 |
小野秀雄 |
東京堂 |
昭和26 |
1,600 |
重版カバー函 |
カバー汚れ縁小イタミ、経年ヤケ |
1004012 |
体力増進論 |
小畠幾次郎 |
国光社 |
明治38 |
4,000 |
初版 |
余白頁1葉墨書入れ、角当り 「剣道と体力増進」「柔術と―」「柔道とー」 |
3003848 |
警務必携台湾散語集 |
御幡雅文 |
|
明治29序 |
48,000 |
刊記なし59丁 |
表紙改装か、1丁落丁(23丁)1丁重複(24丁)、折れ、書込み |