日本文学 7 (マ行)
商品番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 発行年 | 価格 | 状態 |
1003896 | 遠望 | 前田晁 | 摩雲巓書房 | 大正12 | 7,800 | 初版函 |
購入日書き入れ | ||||||
3000680 | 人生私語 随筆集 | 前田晃 恩地幸四郎装幀 | 人文書院 | 昭和12 | 3,000 | 初版函 |
函僅かイタミ、経年少シミ、値札はがし跡 | ||||||
3004151 | 微笑 | 前田及巳 | 青木嵩山堂 | 明治43 | 4,200 | 4版 |
表紙印縁少切れイタミ、背下部少欠、少シワ | ||||||
2002196 | 歌集 虹 | 前田夕暮 | 紅玉堂 | 昭和3 | 3,000 | 初版元パラ函 |
函スレパラ破れ欠、背上部キズ少欠 | ||||||
2002600 | 詩歌年刊歌集 第三輯 | 前田夕暮編刊 | 白日社 | 昭和11 | 8,400 | 初版 |
表紙ヤケ裏表紙縁少切れ背キズ、角当り経年シミ、古書店シール | ||||||
3003698 | 最後に笑ふ者 | 前田河広一郎 | 越山堂 | 大正13 | 22,000 | 初版 |
背イタミキズヤケ、表紙汚れ角欠、1葉角折れ、背角当り、古書店シール | ||||||
3003702 | 評論集 十年間 | 前田河広一郎 | 大衆公論社 | 昭和5 | 6,400 | 初版 |
カバー欠、表紙汚れ背イタミキズヤケ、ヤケシミ疲れ角当り折れ、見返し価格スタンプ値札剥がし跡 | ||||||
2003535 | トルストイ 長篇小説 | 前田河廣一郎 | 興風館 | 昭和22 | 2,800 | 初版 |
背・裏表紙縁・3方ヤケ、記名読了日書込み、前見返し穴 | ||||||
2001410 | おんちゃま センチュリィブックス | まえはらただきち 前原忠吉 | 東京信友社 | 昭和36 | 3,000 | 初版カバー |
カバースレ縁小イタミ、個人印 | ||||||
1003998 | 現代風刺槍は錆ても | 前山凹六 | 大盛堂書店 | 大正9 | 3,000 | 初版 |
表紙少剥げ、記名 | ||||||
3003646 | 隠密の兄弟 | 真木十七 | 司文館 | 昭和17 | 8,600 | 初版 |
背周りイタミ欠、ヤケシミ、個人印、2葉上縁イタミ | ||||||
a000028 | 鬼涙村 | 牧野信一 | 芝書店 | 昭和11 | 32,000 | 初版函 |
印、函小スレ、函の天小シミ | ||||||
3002527 | 母 | 牧野吉晴 | 金鈴社 | 昭和18 | 1,800 | 初版 |
カバー欠、後見返し書入れ、疲れ | ||||||
1004461 | 東京夜曲 影絵は踊る | 正岡容 大泉黒石、吉井勇序 水島爾保布装幀 | 新作社 | 大正12 | 売切 | 再版 |
函欠、ヤケ(背ヤケ強) | ||||||
3000275 | 嗚呼売淫国 | 正岡芸陽(正岡猶一) | 新聲社 | 明治34 | 32,000 | 初版 |
経年僅かシミ | ||||||
1000224 | 診療簿餘白 | 正木不如丘 | 春陽堂 | 大正12 | 1,800 | 25版函 |
背小スレ、小シミ | ||||||
3000451 | 現代文芸評論 | 正宗白鳥 | 改造社 | 昭和4 | 2,400 | 初版函元パラ |
パラ小イタミ、小口シミ | ||||||
1000922 | 古典文学論 | 正宗白鳥 | 三笠書房 | 昭和21 | 1,000 | 初版 |
裏表紙に記名、個人印 | ||||||
1002418 | 今年の秋 | 正宗白鳥 | 中央公論社 | 昭和34 | 1,000 | 初版函 |
函経年ヤケシミ、表紙少スレ剥れ、見返しシワス小テープシミ | ||||||
1000440 | 毒 | 正宗白鳥 | 春陽堂 | 明治45 | 6,000 | 初版 |
カバー欠、表紙墨 | ||||||
1003545 | 予が一日一題 | 正宗白鳥 | 人文書院 | 昭和13 | 2,000 | 初版 |
カバー欠、背少剥げ、裏表紙シワ、個人印3、値札はがし跡 | ||||||
2003454 | 増田宋太郎歌集 | 竹下数馬編著 | 鮎書房 | 昭和19 | 3,200 | 初版 |
表紙少シワ、ヤケ 含「中津隊一統歌集」「増田宋太郎先生伝」 | ||||||
1002299 | スクールボーイ あめりかの想ひ出 | 益田甫 | 民生書院 | 昭和21 | 3,000 | 初版 |
経年ヤケシミ | ||||||
3001516 | 悲壮小説 朶 | 増本河南 | 城北書院 | 大正1 | 8,000 | 初版 |
表紙スレシミ汚れ、裏表紙縁少イタミ、記名 | ||||||
2003828 | 喜劇と滑稽文 | 又間安次郎編 泉鏡花、石橋思案、巌谷小波、国府犀東ほか | 精華堂書店(大阪) | 明治39 | 18,000 | 小型本初版 |
カバー欠、後見返し角欠、シワ ユーモア短編アンソロジー 鏡花「長屋刃傷」 稀本 | ||||||
3002881 | 滑稽小説集 | 町田柳塘、有本松濤 | 晴光館 | 明治38 | 4,200 | 初版 |
改装(?)、糸切れ、個人印 | ||||||
1001079 | 歌集 不死鳥(ぶるさじよ) | 松井岩男 | 教文社(神戸) | 昭和38 | 1,200 | 初版カバー |
カバーヤケシミ 献呈署名歌入 | ||||||
1003202 | 春秋絵双六 | 松浦泉三郎 | 春陽堂 | 昭和17 | 4,300 | 初版 |
表紙背剥げ | ||||||
2002611 | 巴里横丁 | 松尾邦之助 | 鱒書房 | 昭和28 | 1,500 | 初版元パラ |
パライタミ、3方経年ヤケシミ | ||||||
3002540 | 九官鳥 松木喜之七遺稿集 | 高村光太郎、富田砕花ほか | 昭和25 | 12,000 | 私家版限定200函 | |
函イタミスレ剥げ | ||||||
3003809 | 記者懺悔 人間秘話 | 松崎天民 | 新作社 | 大正13 | 6,000 | 初版 |
函欠、背・背題箋ヤケ少剥げイタミ、上縁少シミ、2頁色移り | ||||||
3002512 | 同棲十三年 | 松崎天民 | 磯部甲陽堂 | 大正3 | 売切 | 4版函 |
特製300部 献呈署名落款 | ||||||
3002513 | 女人崇拝 | 松崎天民 | 精禾堂 | 大正9 | 売切 | 初版 |
背下部少欠、見返し書き入れ | ||||||
3003410 | 人間世間 | 松崎天民 | 礒部甲陽堂 | 大正4 | 4,500 | 初版 |
函欠、前見返し欠 | ||||||
2000491 | 旅行気分 | 松崎天民 | 金龍堂出版部 | 大正15 | 12,000 | 初版 |
裸本、経年ヤケシミ | ||||||
3004189 | 旅行気分 山水行脚 | 松崎天民 | 三水社 | 昭和3 | 8,000 | 初版 |
表紙経年シミ少キズ、背少欠、扉日付書入れ、見返し用紙シワ少紙片貼り付き、数葉地少キズ、経年ヤケシミ、角当り | ||||||
1001262 | 陸奥土産 | 松田昭三 | 審美社 | 昭和56 | 1,000 | 初版カバー帯 |
カバー帯少ヤケ、値札はがし跡 | ||||||
1004090 | 戦争と古典物語 | 松田武夫 | 越後屋書房 | 昭和18 | 4,800 | 初版カバー |
献呈署名、蔵印、カバーヤケ縁少切れイタミ、裏表紙少剥げ | ||||||
3001759 | 松永伍一 全景 | 松永伍一 | 大和書房 | 1988 | 2,000 | 初版函 |
署名落款 | ||||||
1001651 | 詩集 H・Eの生活 | 松林尚志 | 無限 | 昭和51 | 1,500 | 初版函 |
1001377 | ふるさとはねぢあやめ咲く | 松原一枝 | 天佑書房 | 昭和18 | 7,000 | 再版カバー |
カバー少切れ欠、数葉縁裁断ミス | ||||||
2004032 | 最暗黒之東京(最暗黒の東京) | 松原岩五郎 (乾坤一布衣) | 民友社 | 明治26 | 58,000 | 初版 |
表紙縁イタミ少欠、裏表紙イタミ切れ欠、背イタミ欠、広告頁1葉縁イタミ欠、角折れ、見返し書入れ、蔵印 状態悪ですが初版極稀 | ||||||
1003228 | 歌集 河社 | 松村英一 | 長谷川書房 | 昭和27 | 2,000 | 初版函歌署名 |
函少割、表紙角少剥げ背少キズ | ||||||
1003976 | 朗かな斜視 | 松村武雄 | 明星書院 | 昭和6 | 7,500 | 初版 |
函欠、見返し少パラ貼付、蔵印、少角折れ 「フロイド博士の印象」「邪眼」「探偵小説あら探し」 | ||||||
2001576 | 慰霊祭 | 松本耿平 | 書物展望社 | 昭和16 | 1,200 | 初版 |
函欠、古書店シール | ||||||
1000506 | 眩人 | 松本清張 | 中央公論社 | 昭和55 | 1,000 | 初版函帯ビニカバー |
1002374 | 賣る 小説神谷正太郎 | 松山善三 | 潮出版社 | 昭和54 | 1,200 | 4版カバー帯 |
署名落款 カバー帯背少ヤケ、天少経年シミ | ||||||
1000458 | 小さな城 | 松山善三 | 中央公論社 | 昭和39 | 800 | 初版函 |
函ヤケシミスレ | ||||||
2001246 | 棈日記 (あべまきにっき) | 松山春雄 | 永田書房 | 昭和51 | 1,400 | 初版カバー帯 |
小谷剛宛献呈署名 | ||||||
1004023 | 国文学に現われたる植物考 | 松山亮蔵 | 宝文館 | 明治44 | 6,000 | 初版 |
表紙スレ、数葉シケ、少ペン書込 | ||||||
2001911 | 天命 中国残酷物語 | 真鍋呉夫 | 文理書院ドリーム出版 | 昭和42 | 1,000 | 初版カバー帯 |
カバー帯袖にパラ貼付け、帯折れスレ、3方経年少ヤケシミ | ||||||
3004329 | 二十歳の周囲 | 真鍋呉夫 | 全国書房 | 昭和24 | 3,800 | 初版 |
元パラ破れ欠、経年ヤケシミ、値札剥がし跡 | ||||||
3001844 | 拾遺夕照國愚草 | 馬淵庚介 | 編集工房ノア | 2001 | 1,000 | 初版カバー帯 |
少背ヤケ | ||||||
2000171 | 怒涛 | 間宮茂輔 | 春陽堂 | 昭和14 | 3,000 | 初版 |
函欠、裏表紙僅か剥がれ | ||||||
1001568 | 野の断層 土の文学叢書 | 間宮茂輔 | 新潮社 | 昭和14 | 3,000 | 初版パラ |
パラシミ痛み、角少折れ | ||||||
1001705 | 噴煙の下に | 間宮茂輔 | 理論社 | 1955 | 800 | 初版帯 |
帯スレヤケ少イタミ、印、経年ヤケシミ | ||||||
2003682 | 山吹塚 新著百種第13号 | 丸岡九華 桂舟芳年画 | 吉岡書籍店 | 明治24 | 12,000 | 初版 |
糸綴じ、表紙濡れシミ剥げイタミ、裏表紙印記名、縁シミ、角少折れ | ||||||
2002865 | 蝉川襍記 | 丸山薫 | 潮流社 | 昭和51 | 2,000 | 特製版限500元パラ函 |
函スレ、パラ少イタミ、値札はがし跡 | ||||||
2004074 | 鯉 小説集 | 丸山義二 | 新大衆社 | 昭和19 | 3,400 | 初版 |
2002504 | 河童昇天 | 萬造寺龍 | 後楽書房 | 昭和24 | 売切 | 初版 |
背ヤケ、3方ヤケ | ||||||
2002073 | 永遠の鐘 | 三浦関造 | 萬生閣 | 大正15 | 8,000 | 5版函 |
函スレハガレ、余白頁1葉書き入れ、1葉糊付きシミふち切れ1行読めず | ||||||
2002761 | 鉄塔の歌 | 三浦卓三 白川渥序 | 隆文堂大進社(大阪) | 昭和18 | 14,000 | 初版 |
カバー欠、ヤケ | ||||||
3002526 | 大石蔵之助父子 | 三上於菟吉 | 興亜書房 | 昭和16 | 7,000 | 10版 |
カバー欠、背下部少欠、2葉角折れ (背「大石内蔵助父子」、奥付「大石内蔵之助父子」) | ||||||
3002460 | 天誅組 維新歴史小説全集 第3巻 | 三上於莵吉 | 改造社 | 昭和9 | 1,500 | 初版函 |
函イタミ紙貼、少角当り | ||||||
2003402 | 熱風 | 三上於菟吉 | 璃羅書院(神戸) | 大正13 | 8,000 | 初版 |
ヤケシミ、1葉角余白部欠 | ||||||
2001313 | 流刑地にて | 三神真彦 | 筑摩書房 | 昭和47 | 1,000 | 初版ビニカバー帯 |
ビニカバー汚れイタミ | ||||||
1001577 | 一日一花 | 美川きよ | 東光堂 | 昭和18 | 4,000 | 初版 |
2001611 | 恐しき幸福 | 美川きよ | 版画荘 | 昭和13 | 15,000 | 初版函 |
献呈署名 函小シミ、記名蔵印 | ||||||
2001612 | 女流作家 | 美川きよ 藤田嗣治装 | 中央公論社 | 昭和14 | 売切 | 初版函 |
背角少スレ、蔵印 | ||||||
2001613 | ちりぬるを | 美川きよ | 佃書房 | 昭和17 | 4,000 | 初版カバー |
カバー少切れ、ヤケ、1葉耳 | ||||||
1004457 | 砲撃のあとで | 三木卓 | 集英社 | 1973 | 3,400 | 初版カバー帯 |
署名 帯少経年シミ、カバーシワ、天小口経年シミ | ||||||
3000857 | 歌集 羽曳野(はびきの) | 御木徳近(PL教団教主) 窪田空穂序 | PL出版社 | 昭和35 | 2,000 | 初版函 |
函スレイタミ、記名、小口シミ | ||||||
2004029 | 地中海前後 | 三島章道 | 新潮社 | 大正9 | 5,400 | 初版函 |
表紙スレ | ||||||
1002149 | お嬢さん | 三島由紀夫 | 講談社 | 1967 | 2,500 | 初版カバーフジTVドラマ化帯 |
帯少シワ、3方シミ | ||||||
1003798 | 仮面の告白 新潮文庫 | 三島由紀夫 | 新潮社 | 昭和25 | 売切 | 初版 |
裏表紙軽いシワ、経年シミ、角当り | ||||||
1001578 | 獣の戯れ | 三島由紀夫 | 新潮社 | 昭和36 | 1,800 | 初版カバー帯 |
帯スレイタミ、カバー角少イタミ | ||||||
2000216 | 作家論 | 三島由紀夫 | 中央公論社 | 昭和45 | 1,500 | 初版函帯元パラ |
帯イタミ、パラフィンヤケ痛み | ||||||
2000215 | 対話・日本人論 | 林房雄 三島由紀夫 | 番町書房 | 昭和41 | 1,500 | 初版函元パラ |
パラフィン小痛み、少ヤケシミ | ||||||
2002781 | 花ざかりの森 | 三島由紀夫 | 七丈書院 | 昭和19 | 20,000 | 初版 |
カバー欠、蔵印、経年並 | ||||||
2000727 | 複雑な彼 | 三島由紀夫 | 集英社 | 1966 | 1,000 | 初版函 |
函スレ小イタミ、カバー袖折れ跡、角小折れ、1頁僅か破れ | ||||||
2002700 | 目 ある藝術断想 | 三島由紀夫 | 集英社 | 昭和40 | 2,100 | 後版初版函帯 |
表紙少経年シミ | ||||||
1000768 | わが思春期 | 三島由紀夫 | 集英社 | 昭和48 | 800 | 初版函 |
函ヤケシミ、背ヤケ表紙小シミ、2行ライン | ||||||
2000213 | 私の遍歴時代 | 三島由紀夫 | 講談社 | 昭和39 | 800 | 初版函 |
函ヤケ汚れ、少シミ | ||||||
2004044 | NLT '66 第4集 グラフ特集・サド侯爵夫人 舞台パンフレット | 三島由紀夫、澁澤龍彦、大岡信ほか | グループNLT | 1966 | 3,800 | |
表紙少汚れ、少シワ | ||||||
1000907 | 朱雀家の滅亡 劇団NLT第7回公演 パンフレット | 三島由紀夫作 松浦竹夫演出 | 昭和42 | 8,000 | ||
大阪朝日座半券付 | ||||||
1000908 | トスカ 文学座関西第79回公演 パンフレット | サルドゥ作 三島由紀夫潤色 戌井一郎演出 | 毎日ホール | 昭和38 | 売切 | |
大阪毎日ホール | ||||||
2004043 | NLT No.6 鹿鳴館 舞台パンフレット | 三島由紀夫、林房雄、瀬戸内晴美、澁澤龍彦ほか | グループNLT | 昭和42 | 3,800 | |
表紙ヤケ褪色、裏表紙薄汚れ | ||||||
c000017 | 週間サンケイ増刊号 総集版・三島由紀夫のすべて |
産業経済新聞社 | 昭和45年 | 1,300 | ソノシート未開封 | |
2001506 | 三島由紀夫生写真2葉 「わが友ヒットラー」、「癩王のテラス」の各初日に撮影されたもの | 昭和44 | 売切 | |||
裏に撮影データ書き入れ | ||||||
2001969 | 歌集 光の棘 | 水上千沙 | 白玉書房 | 昭和42 | 1,800 | 初版函 |
函ヤケ汚れ | ||||||
a000029 | ふるさとの妖怪考 | 水木しげる | じゃこめてい出版 | 1974 | 1,400 | 初版カバー |
カバースレ・痛み、後見返し小シミ・値札はがし跡 | ||||||
a000030 | 近世好色文学考 | 水澤夏彦 | 南有書房 | 昭和23 | 1,000 | 初版 |
シミ、ヤケ、カバー皺 | ||||||
2001555 | 水野仙子集 | 水野仙子 岸田劉生装 | 叢文閣 | 大正9 | 売切 | 初版函 |
背少キズ、印、1葉耳 | ||||||
1002619 | 詩集 夏の名残の薔薇 | 水野隆 | おもだか家(岐阜) | 1967 | 4,200 | 初版元パラ帯 |
パラ汚れ帯少切れ、上部背当り 山路曜生(舞踏家)あて識語献呈署名 | ||||||
2002355 | 愛の書簡 新様式文範 | 水野葉舟 | 春秋社 | 明治43 | 売切 | 初版 |
ヤケシミ、角折れ、古書店シール | ||||||
3003474 | 妹に送る手紙 | 水野葉舟 | 実業之日本社 | 大正4 | 10,000 | 再版カバー |
扉蔵印 | ||||||
2002187 | 郊外 | 水野葉舟 | 岡村盛花堂 | 大正2 | 21,000 | 初版 |
後見返し書込 | ||||||
2002356 | 日記文 新様式文範 | 水野葉舟 | 文栄閣 | 明治43 | 20,000 | 初版カバー |
カバー少切れ、広告頁1葉下部破れ欠、1葉折れ | ||||||
2002188 | 響 | 水野葉舟 | 新潮社 | 明治41 | 7,000 | 初版 |
背少欠表紙汚れ、蔵印2箇所 | ||||||
3002162 | 句集 うたげ | 水原秋櫻子 | 東京美術 | 昭和61 | 1,000 | 初版元パラ函 |
パラ折れ | ||||||
2000905 | 句集 葛飾 | 水原秋櫻子 | 日新書院 | 昭和18 | 1,000 | 再版カバー |
カバー背ヤケ、後見返し墨書 | ||||||
3002165 | 玄魚 水原秋櫻子第十三句集 | 水原秋櫻子 | 近藤書店 | 昭和32 | 3,800 | 限定千記番元パラ函 |
墨署名句入り 函ヤケ少剥れ、経年シミ多 | ||||||
2003446 | 秋桜子句集 | 水原秋桜子 | 素人社書屋 | 昭和6 | 3,500 | 初版函 |
1003883 | 現代女流自選歌集 新鋭集1輯 | 水町京子、生方たつゑ、川口千香枝 | 日本短歌社 | 昭和15 | 6,000 | 初版函 |
函ヤケ たつゑ墨署名歌入り | ||||||
1004454 | 愛に甦る | 水守亀之助 | 大阪屋号書店 | 大正14 | 5,400 | 再版 |
函欠、表紙経年汚れ、奥付頁・検印紙少破れ欠、扉耳、少シワ少折れ、経年シミ | ||||||
1004455 | 傷ける心 | 水守亀之助 | 大阪毎日新聞社、東京日日新聞社 | 大正12 | 2,500 | 初版 |
函欠、表紙裏表紙シミ | ||||||
1000249 | 涙の握手 | 水守亀之助 | 大日本雄弁会講談社 | 昭和9 | 7,500 | 40版 |
函欠、小シミ | ||||||
3003726 | 歌集 水脈 | 三田澪人 若山牧水序 | 第一歩社(知多) | 大正10 | 16,000 | 初版カバー |
茶色カバー背周り・折り目縁切れイタミ裏打補修、蔵印、上余白部シミ | ||||||
3002871 | 歌集 水脈 | 三田澪人 若山牧水序 | 第一歩社(知多) | 大正10 | 10,000 | 初版 |
カバー欠、背ヤケ表紙スレ、上縁少シミ | ||||||
1003504 | 三田村唖仏句集 古稀記念 | 三田村唖仏 | 唖仏句集刊行会 | 昭和13 | 4,500 | 非売品函 |
函小口上部キズ背シワ、見返し蔵印2、値札剥がし跡 | ||||||
2001502 | 新選女の文 | 三田村熊之介 | 松雲堂 鹿田書店 | 明治28 | 3,000 | 7版 |
1000962 | 詩集 夜の鶴 | 三越左千夫 | 薔薇科社 | 昭和29 | 2,800 | 特製 限定500函 |
遊び紙少汚れ | ||||||
2002994 | 戯曲 山県大弐 | 三橋一夫 | 西東書林 | 昭和11 | 45,000 | 初版 |
表紙折れ 第一著作 | ||||||
1004317 | 維新の情熱 | 緑俊一郎 木下大雍(木下二介)装幀 | 隆文堂 | 昭和18 | 7,500 | 初版 |
表紙裏表紙めくりシワ両見返し切れ、表紙色鉛筆落書き、背少イタミ、1葉ノド切れ、縁少折れ | ||||||
3003671 | 大阪 | 水上瀧太郎 | 東光閣書店 | 大正12 | 5,500 | 初版 |
背縁少キズ、角折れ | ||||||
1002527 | 読切小説名作帖 労後の光文庫 | 湊邦三 | 文松堂 | 昭和17 | 12,000 | 初版 |
経年ヤケ | ||||||
2002387 | 紳士手帖 ユーモア警句と随筆 | 南達彦 | 清文堂 | 昭和22 | 2,000 | 初版 |
2003564 | 空手使い 詩集 | 南民樹 長谷川龍生序 | 新潟刊 | 1957 | 売切 | 私刊本 |
表紙角少当り、前見返し切り取り欠 在日詩人 | ||||||
1003219 | 美はしき教育街道 | 三根謙一 | 日韓書房(京城) | 昭和15 | 46,000 | 初版 |
角折れ | ||||||
1001928 | 魔界之大王サタン | 三原天風 | 日吉堂 | 大正2 | 10,000 | 初版 |
汚れ小口書き入れ | ||||||
1002323 | 生命の命題 | 宮城賢 | 国文社 | 昭和51 | 1,000 | 初版函 |
函ヤケ裏少剥げ、値札剥がし跡 | ||||||
3004258 | 日本情交之変遷 | 末兼八百吉(宮崎湖処子) 春廼屋朧(坪内逍遥)序 | 晩青堂書店 | 明治20 | 64,000 | 初版 |
表紙・裏表紙シワ僅か欠、2葉縁僅か切れ、少シワ少角折れ、角当り | ||||||
1002202 | 朗吟集 | 宮崎湖処子編 | 日吉堂本店 | 大正4 | 4,000 | 3版 |
表紙蔵書シール、見返し書き込み、角折れ | ||||||
3002252 | 白猫眠る | 宮崎丈二 | やぽんな書房 | 昭和6 | 8,500 | 限定300函 |
函底少欠角当り、表紙と背剥げ | ||||||
2004201 | 青春マイク道中 | 宮崎博史 鈴木信太郎装幀 | 東京文芸社 | 昭和31 | 3,500 | 初版カバー |
貸本(カバー袖・見返しにパラ貼付け、見返し紙貼付け)、天地印、1葉縁少切れ折れ 短編2編併収 | ||||||
2003646 | 國譯妙法蓮華経 (国訳妙法蓮華経 宮澤賢治追悼出版) | 宮澤清六(岩手) | 昭和9 | 売切 | 私家版 | |
上部余白濡れシミ(清六の葉書に「火災の為黒くなってゐますから」とある)、少チェック・誤字訂正、折れ 椎貝日郎宛清六献呈署名及び葉書1葉(墨書6行)、椎貝宛山田三良葉書1葉(貸与された礼状)、椎貝の清六への礼状写し1葉 宮澤清六より寄贈された本を山田三良に譲り、もう一部贈られたものか。 |
||||||
1004222 | 放浪者富蔵 新進作家叢書24 | 宮地嘉六 | 新潮社 | 大正9 | 10,800 | 初版 |
表紙角欠、背イタミ欠、疲れ経年ヤケシミ | ||||||
2004448 | 風流天馬譚 | 宮本幹也 | 和同出版社 | 昭和29 | 売切 | 初版カバー帯 |
カバー帯背ヤケ、カバー縁少切れ少イタミ、経年ヤケ汚れ | ||||||
3001719 | 真実に生きた女性達 | 宮本百合子 | 創生社 | 昭和22 | 800 | 再版 |
経年ヤケシミ、個人印 | ||||||
3001870 | 寒柝 | 三好達治 | 創元社 | 昭和18 | 1,500 | 初版袋 |
袋シミ僅切れ | ||||||
3001441 | 蜉蝣雑録 | 三好豊一郎 | 小沢書店 | 昭和51 | 1,000 | 初版函帯 |
函帯背少ヤケ | ||||||
3001517 | 詩集 夏の淵 | 三好豊一郎 | 小沢書店 | 昭和58 | 1,200 | 初版函帯 |
3001518 | 詩集 林中感懐 | 三好豊一郎 | 小沢書店 | 昭和53 | 1,200 | 初版函帯 |
2002814 | あけぼの | 迎照子 | 丁未出版社 | 昭和3 | 2,400 | 初版 |
函欠、記名印 | ||||||
2004465 | 鷲の唄、若い月(続篇) 山窩物語 2冊 | 椋鳩十 福田豊四郎装幀 | 光文社 | 昭和22 | 売切 | |
鷲の唄再版/表紙経年シミ角シワ、前見返し製本時よりの用紙のシワ、経年ヤケシミ 若い月初版/表紙経年シミ裏表紙折れ筋、1葉角シワ、経年ヤケシミ |
||||||
a000031 | 或る脚本家 | 武者小路実篤 | 玄文社 | 大正8 | 4,000 | 再版函欠 |
橋口五葉・装幀 | ||||||
2003631 | 真昼の人々 短篇シリイズ1 | 武者小路実篤 | 新潮社 | 大正13 | 2,500 | 初版 |
表紙角折れ縁少イタミ、個人印、見返し少紙片貼付き、数頁シミ | ||||||
1001420 | わしも知らない他四篇 | 武者小路実篤 | 新しき村(日向) | 大正15 | 2,400 | 初版 |
記名蔵印、朱線、縁シミ僅か虫損 | ||||||
2001634 | 魂伝令す | 棟田博 | 大衆文藝社 | 昭和18 | 2,000 | 初版 |
裏表紙角小欠 | ||||||
3003199 | 風流事件 | 棟田博 | 東京文藝社 | 昭和34 | 売切 | 初版カバー |
カバースレ、3方ヤケ地に小印 | ||||||
1004013 | 菅屋お婦美 | 無名氏 | 金松堂 | 明治29 | 8,600 | 初版 |
口絵欠、表紙少切れ紙貼り補修、角少シミ、少イタミ切れ汚れ | ||||||
3001231 | 大福帳 | 村井弦斎 | 春陽堂 | 明治34 | 18,000 | 初版 |
背イタミ少欠、折れ | ||||||
2003587 | 日の出島 高砂の巻 | 村井弦斎 梶田半古木版口絵 | 春陽堂 | 明治30 | 3,000 | 初版 |
見返し縁イタミ切れ小穴、1葉少キズ、角折れ、少シミ | ||||||
2003349 | 正宗孝子伝 全 袖珍大川文庫 | 邑井一講演 | 大川錠吉 | 大正2 | 1,800 | 再版 |
表紙題字少剥げ、後ろ見返し折れ、少角折れ | ||||||
1001872 | 愛撫の画家 | 村岡空 | 思潮社 | 1966 | 1,200 | 初版パラ |
献呈署名 パラヤケシミ少切欠、後見返しシミ | ||||||
2003873 | 心の饗宴 隨筆集 | 村岡花子 | 時代社 | 昭和16 | 13,000 | 初版 |
後見返し住所書入れ | ||||||
1001510 | 久保栄論 | 村上一郎 | 弘文堂 | 昭和34 | 1,000 | 初版函 |
函ヤケ | ||||||
3002352 | 動物哀歌 | 村上昭夫 | 思潮社 | 1968 | 売切 | 改訂版初版カバー |
カバー少切れ、記名消し跡、天ほこりシミ 村野四郎挨拶文1葉(印刷) | ||||||
1003890 | 鬼城句集 | 村上鬼城 | 鬼城会 | 大正15 | 3,200 | 初版函 |
函シミ背シワ | ||||||
c000016 | 佐々木小次郎 | 村上元三 | 朝日新聞社 | 昭和26 | 1,700 | 重版カバー |
ヤケ | ||||||
2001173 | うき世の裏表 川柳自在 | 村上浪六 | 石塚書舗 | 明治40 | 6,000 | 初版 |
背上下欠、見返しパラ貼り付き、角イタミ、少シミ | ||||||
3004274 | 世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド | 村上春樹 | 新潮社 | 1985 | 3,800 | 初版函帯 |
帯ヤケ褪色縁少切れイタミ、函強ヤケ少経年シミ、表紙少経年シミ背褪色、3方少経年シミ、経年少ヤケ | ||||||
2000536 | スプートニクの恋人 | 村上春樹 | 講談社 | 1999 | 600 | 初版カバー帯 |
カバー帯背ヤケ、カバー上端シワ | ||||||
2000537 | 遠い太鼓 | 村上春樹 | 講談社 | 1990 | 800 | 初版カバー帯 |
カバー帯背少ヤケ | ||||||
2000538 | ねじまき鳥クロニクル 全3巻揃 | 村上春樹 | 新潮社 | 1994、1995 | 3,600 | 1・2巻初版カバー、3巻のみ3版カバー帯 |
3001944 | 少女小説 処女の日の嘆き | 村上与志 石原純・原阿佐緒序 | 第一出版協会 | 昭和3 | 売切 | 初版函 |
函シミスレ、表紙下部シミ背スレ、16頁重複、蔵印 | ||||||
3002956 | 洋燈 | 村上芳雄 太宰治序 | 第一書店(豊橋) | 昭和22 | 3,200 | 初版 |
奥付頁折れ、ヤケ | ||||||
2003108 | 富士の歌 | 村雨退二郎 | 淡海堂出版 | 昭和17 | 4,500 | 再版 |
ツカレ、背下部キズ、1葉折れ、2葉角少欠 | ||||||
2003580 | 畸形の爪 歌集 | 村瀬秀夫 平光善久跋 | 不動工房 | 昭和37 | 3,800 | 初版カバー |
角当り | ||||||
2000625 | 歌ごころ往反 万葉私話 | 村松和夫 | 六法出版社 | 平成3 | 800 | 初版カバー |
値札はがし跡 | ||||||
1003820 | 思ひ出の上海 | 村松梢風 | 自由書房 | 昭和22 | 売切 | 初版 |
表紙シミ裏表紙落書き、波打ち | ||||||
3003438 | 南華に遊びて | 村松梢風 | 大阪屋号書店 | 昭和6 | 6,300 | 初版函 |
函背キズ穴ヤケ、表紙少剥げ背縁少イタミあるも状態良 | ||||||
1004337 | OPEN SESAME 和漢名家英訳詩歌集 | 村山敏雄(村山鳥逕)編 | 博文館 | 明治36 | 15,000 | 小型本初版 |
記名、少角折れ 「Japanese and Chinese classical poems translated into English」 | ||||||
3001063 | 志村夏江・初恋 村山知義戯曲選集1 | 村山知義 | 檜書房 | 昭和21 | 1,000 | 初版 |
3002380 | 随筆集 亡き妻に | 村山知義 | 櫻井書店 | 昭和22 | 4,200 | 初版 |
余白部少シミ、紙質悪く小穴のある頁あり | ||||||
3001885 | 王朝 | 室生犀星 | 実業之日本社 | 昭和16 | 1,800 | 初版函 |
函イタミ補修、小口シミ、経年ヤケシミ | ||||||
3004162 | 女ノ図 中村武羅夫宛献呈墨署名 | 室生犀星 | 竹村書房 | 昭和10 | 24,000 | 初版函 |
函少スレ、元パラ見返しに貼付け切れ欠、古書店シール、蔵印 | ||||||
3003965 | 詩集 昨日いらっしって下さい | 室生犀星 | 五月書房 | 昭和34 | 売切 | 初版函 |
函ヤケシミ少割れ、背ヤケ、地シミ | ||||||
2003747 | 少女の野面 コバルト新書 | 室生犀星 | 鱒書房 | 昭和31 | 8,600 | 初版カバー |
カバースレ縁シワイタミ袖角折れ、天経年ヤケシミ | ||||||
2002361 | 聖処女 | 室生犀星 | 新潮社 | 昭和11 | 8,000 | 初版函 |
背周りキズ補修跡 | ||||||
3004012 | 鳥雀集 拾遺抒情詩集 | 室生犀星 | 第一書房 | 昭和5 | 4,000 | 初版函 |
函汚れ、見返しにセロファン貼り付け、蔵印消し跡、1葉少角折れ、少シミ | ||||||
1002865 | 火の魚 | 室生犀星 | 中央公論社 | 昭和35 | 4,200 | 初版函 |
函背少キズ、表紙少経年シミ背ヤケ、前見返し少紙貼り(蔵書票はがし跡)、数葉少角折れ | ||||||
2003752 | 室生犀星自選詩集 | 室生犀星 | 高桐書院 | 昭和22 | 売切 | 初版 |
献呈署名句入り 少角折れ耳、角当り | ||||||
3000452 | 第二春城句集 | 室賀春城(室賀文武) | 向山堂書房 | 昭和10 | 5,000 | 初版カバー |
カバー蔵印ヤケ | ||||||
2000715 | 歌集 苔水 | 本居亮一 | 国民文学社 | 昭和4 | 3,600 | 初版函 |
箱イタミテープ補修跡、署名歌入り、蔵印、少朱線書込み | ||||||
2003750 | 連句入門 俳書堂文庫 | 俳書堂主人(籾山梓月、籾山仁三郎) | 俳書堂 | 明治41 | 4,800 | 初版 |
表紙縁少欠、背イタミ上下欠、裏表紙折れ、角・縁少イタミ欠 | ||||||
1002182 | 隠密武士道 | 桃川若燕口演 小田富弥挿絵 | 協栄出版社 | 昭和17 | 4,000 | 初版 |
表紙折れ縁イタミ、記名、3方ヤケ強、綴じ少イタミ | ||||||
2001067 | 意地 | 森鴎外 | 籾山書店 | 大正2 | 14,000 | 初版 |
カバー欠、背小欠、古書店シール | ||||||
3004337 | 山房札記 | 森林太郎 | 春陽堂 | 大正8 | 10,800 | 初版函 |
函背剥げ割れ補修、1葉製本時よりの用紙のシワ、3方経年シミ | ||||||
3004077 | 走馬燈・分身 2冊 | 森鷗外 | 籾山書店 | 大正2 | 7,200 | 初版 |
函欠 走馬燈見返し少剥げ、分身1葉角折れ | ||||||
3004325 | 一幕物 | 森鴎外訳 | 易風社 | 明治42 | 3,800 | 初版 |
背イタミ少欠、前見返し記名蔵印ノドイタミ割れ、薄紙シワ、赤鉛筆ライン書込、縁少シミ、ヤケ | ||||||
2000990 | 伝記文学 初雁 | 森銑三 | 三省堂 | 昭和16 | 1,200 | 初版 |
背ヤケ表紙少シミ、3方ヤケ | ||||||
3004171 | 牡丹句録冊子 | 森有一編 寒川鼠骨ほか | 翠松亭(名古屋) | 昭和19 | 10,800 | 和装限定200のうち26番 |
裏表紙シミ、後ろ見返し小穴 前年限定で覆刻された正岡子規「牡丹句録」にまつわる文章を集めたもの 「江湖鳳韻」として斎藤茂吉、日夏耿之介、実篤ほかの礼状を収録 | ||||||
3003461 | 早稲穂歌集 | 森早稲穂 窪田空穂、松村英一序 | 国民文学社 | 昭和6 | 4,200 | 初版函元パラ |
函ヤケシミ、パライタミ切れ、背ヤケ | ||||||
2000226 | マラナ・タ終篇 | 森内俊雄 | 文藝春秋 | 昭和49 | 800 | 初版カバー帯 |
2001565 | 漱石の文学 | 森田草平 | 東西出版 | 昭和22 | 1,000 | 再版 |
蔵印 | ||||||
1003894 | 豊臣秀吉 2冊揃 献呈署名 | 森田草平 | 改造社 | 昭和16、17 | 13,000 | 初版2巻のみ函 |
2冊共墨献呈署名(1巻「著者」) 函スレ背ヤケ少剥げ、背ヤケ褪色 | ||||||
1003244 | 豊臣秀吉 2冊揃 | 森田草平 | 改造社 | 昭和16、17 | 4,000 | 7版初版函 |
函スレ背ヤケ、蔵印、3方ヤケシミ | ||||||
1001645 | 煤煙 1巻 | 森田草平 | 金葉堂 如山堂 | 明治43 | 10,000 | 訂正再版(実際は初版) |
カバー欠、表紙少スレ、経年シミ | ||||||
2002610 | 随筆集 私の共産主義 | 森田草平 | 新星社 | 昭和23 | 2,000 | 初版カバー |
カバー背上部少欠縁少イタミ、経年ヤケ、少角当り | ||||||
1000427 | 随筆 貞女 | 森田たま | 中央公論社 | 昭和16 | 700 | 重版函 |
函スレ痛み小落書き、本背スレ、後見返しに書込み | ||||||
3001294 | ふるさとの味 | 森田たま | 講談社 | 昭和32 | 2,800 | 3版 |
表紙折れ筋、角折れ、小口小シミ | ||||||
2001315 | 随筆ゆく道 | 森田たま | 共立書房 | 昭和22 | 500 | 初版 |
ヤケ折れ | ||||||
2004182 | 自然と人 | 守田有秋 | 大盛堂書店 城北書房 | 大正8 | 6,800 | 再版函 |
函少剥げ、蔵印2、個人印3 | ||||||
2003852 | 万葉長歌評釈 | 森田義郎 | 内外出版協会 | 明治43 | 3,000 | 初版 |
表紙シール貼り付け、背少キズ、角当り、少赤鉛筆書入れ、値札剥がし跡 | ||||||
3003426 | 萩のこぼれ葉 毛呂信子遺稿 歌集 | 毛呂信子(林信子) 毛呂清春編 | 青々堂書店 | 昭和28 | 20,000 | 私家版 |
毛呂清輝(長男)献呈署名 元パライタミ切れ |