日本文学 4 (タ行)
商品番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 発行年 | 価格 | 状態 |
2003694 | 花文 ポトナム叢書第50篇 | 醍醐志万子 | ポトナム短歌会 | 昭和33 | 6,800 | 初版カバー |
葉書2葉付き カバーヤケ少シミ、天シミ 第一歌集 | ||||||
2002480 | 九反帆口論 | 田岡典夫 | 非凡閣 | 昭和18 | 1,000 | 初版 |
裏表紙より数葉縁切れ、シミ | ||||||
1004144 | 数奇伝 | 田岡嶺雲 徳田秋声、碧梧桐、泉鏡花、正岡芸陽ほか序 小杉未醒、小川芋銭ほか挿画 | 玄黄社 | 明治45 | 5,000 | 初版 |
個人印 | ||||||
1000508 | 愛日 | 高井有一 | 講談社 | 1994 | 800 | 初版カバー帯 |
カバー少ヤケシミ | ||||||
1002099 | おのづから物語 | 高木卓 蕗谷虹児装幀挿絵 | 寶文館 | 昭和24 | 5,000 | 初版カバー |
加藤武雄宛献呈署名 カバーヤケ少切れ欠、経年ヤケ | ||||||
1001666 | むらさき物語 | 高木卓 | 雲井書店 | 1957 | 800 | 初版カバー |
カバースレ、個人印 | ||||||
2004108 | 津島祭五十首 | 高木真藤(高木藤太郎) 佐佐木信綱・与謝野寛序 与謝野晶子序歌 本多辰次郎・野口米次郎跋 | 昭和9 | 13,000 | 私家版初版 | |
表紙背周り少テープシミ、謹呈著者の印、角当り、 著者は野口米次郎の兄 | ||||||
2004387 | 放浪の唄 ある人生記録 | 高木護 | 大和書房 | 1965 | 4,800 | 初版カバー帯 |
カバースレヤケ背褪色、帯スレヤケシワ少シミ、3方ヤケ | ||||||
1000772 | 一茶の生涯とその芸術 | 高倉輝 | ルミノ出版社 | 昭和13 | 2,000 | 初版函 |
函少剥げ背少イタミ、値札はがし跡 | ||||||
2001111 | 女 | タカクラ・テル | 改造社 | 1948 | 1,000 | 初版 |
経年ヤケシミ | ||||||
1001370 | 阪 高倉輝著作集 | 高倉輝 | アルス | 大正15 | 4,000 | 初版函 |
背ヤケ、蔵印2、日付スタンプ、地キズ、3方経年シミ、値札剥がし跡 | ||||||
1000811 | 考察 生命律とは何ぞや | 高倉輝 | アルス | 大正15 | 4,000 | 初版函 |
函スレ汚れ、表紙シミ、スタンプ古書店シール | ||||||
1001926 | 女人焚殺 | 高倉輝 | アルス | 大正11 | 4,500 | 初版 |
函欠 | ||||||
1003171 | 歌ものがたり | 高崎正風 | 東京社 | 明治45 | 4,800 | 初版函 |
函背と地一部欠、蔵印シール、線引書入れ | ||||||
3002875 | 近松の人々 | 高須梅渓 夢二木版装 | 岡村盛花堂 | 大正3 | 24,000 | 初版カバー |
カバー折り目切れ外れ背上下少欠 | ||||||
1001373 | 近松の人々 | 高須梅渓 夢二装木版1葉 | 岡村盛花堂 | 大正9 | 6,000 | 9版 |
背下部欠、角イタミ | ||||||
1001546 | 西鶴の人々 | 高須梅渓 | 岡村書店 | 大正4 | 1,500 | 初版 |
背上下欠、表紙汚れスレ、見返し扉序奥付広告頁シミ 小絲源太郎木版口絵1葉 | ||||||
1002625 | 歌人中村憲吉 その短歌作品 | 高田浪吉 | 三省堂 | 昭和13 | 2,500 | 初版帯 |
帯背ヤケ少切れ欠、赤鉛筆チェック鉛筆書入れ、角シミ 署名歌入「学生がむらがりうごき書をあさる手に取りたまへわれの著書をも(神田街頭吟)」 | ||||||
3001507 | 詩集 目撃者 | 高野未明 | 思潮社 | 1980 | 3,500 | 初版函 |
函背少ヤケ少割れ、値札はがし跡 | ||||||
3001624 | 詩集 日課 | 高橋英司 | 紫陽社 | 1979 | 1,400 | 初版帯 |
1004460 | 森の果て 高橋秀一郎詩集 | 高橋秀一郎 | 長帽子の会 | 昭和42 | 5,400 | 初版 |
元パラヤケ破れ欠、値札剥がし跡 | ||||||
1000302 | 抒情小曲集 祇園祭り | 高橋新吉 | 紅玉堂 | 大正15 | 24,000 | 初版函 |
経年並み | ||||||
2002685 | 冬・猟人の歌・海 1961年のノートより 詩集 | 高橋政雄 | 思潮社 | 1962 | 3,000 | 初版ビニカバー |
ビニカバー縁少切れ、小口少経年シミ、値札はがし跡 | ||||||
2001342 | 舊詩篇 さすらひといふ名の地にて | 高橋睦郎 | 書肆山田 | 昭和54 | 800 | 初版カバー |
カバーヤケ縁少イタミ、角折れ | ||||||
a000024 | 眠りと犯しと落下と | 高橋睦郎 | 草月アートセンター | 1965 | 14,000 | 初版 |
古書店値札はがし跡、余白ページに3センチほどのライン、表紙スレ経年シミ 三島由紀夫跋 横尾忠則装幀 | ||||||
b000062 | 頌 | 高橋睦郎 | 思潮社 | 1971 | 1,200 | 普及版初版ビニカバ帯 |
1000459 | イエスとノーの間 | 高橋義孝 | 新潮社 | 昭和32 | 700 | 2版カバー元パラ |
カバー背下部欠、パラ破れ、経年ヤケシミ | ||||||
2003546 | 冬の蝶 詩集 | 高橋渡 | 昭森社 | 昭和49 | 2,500 | 初版カバー |
カバー縁少シワ | ||||||
2004163 | 伊予の湯 | 高浜虚子 塩月桃甫画 | 森知之 | 大正8 | 売切 | 初版 |
桃甫墨識語署名 表紙ヤケ、背イタミ上部欠 | ||||||
1001951 | 柿二つ | 高浜虚子 | 新橋堂 | 大正4 | 売切 | 初版函 |
函小キズイタミ、蔵印 | ||||||
2003641 | 元禄俳家々集 | 高浜虚子編、河東碧梧桐 | 俳書堂 | 明治36 | 4,300 | 初版 |
表紙縁少欠、背上下欠、裏表紙少剥げ | ||||||
1003632 | 俳句の大道 | 高浜虚子 | 實業之日本社 | 大正5 | 8,400 | 初版 |
経年ヤケシミ、角当り | ||||||
2003724 | 道 | 高浜虚子 | 新潮社 | 大正6 | 7,500 | 初版函 |
函・本背題箋少欠、後ろ見返し記名消し跡 | ||||||
2003319 | 如何なる星の下に | 高見順 | 新潮社 | 昭和15 | 2,600 | 初版函 |
函汚れ小口少割れ、背キズ | ||||||
3000263 | 故旧忘れ得べき | 高見順 | 人民社 | 昭和11 | 7,300 | 初版 |
函欠、古書店シール | ||||||
1001547 | 起承転々 | 高見順 | 改造社 | 昭和11 | 2,500 | 初版 |
カバー欠、奥付頁に小焦げ穴 | ||||||
2001960 | 諸民族 | 高見順 | 新潮社 | 昭和17 | 1,500 | 初版函 |
小口経年シミ、古書店シール | ||||||
2002045 | 遠い窓 | 高見順 | 中央公論社 | 昭和35 | 800 | 初版元パラ函 |
函背折れヤケ、元パラ破れ | ||||||
2001153 | 典型 | 高村光太郎 | 中央公論社 | 昭和25 | 2,000 | 初版函 |
函ヤケ、本背小ヤケ | ||||||
2000326 | 随筆 某月某日 | 高村光太郎 | 龍星閣 | 昭和18 | 1,200 | 初版函 |
函小イタミ、パラフィン痛み見返しに貼り付け | ||||||
1001639 | 放浪者の詩 | 高群逸枝 | 新潮社 | 大正10 | 8,000 | 初版カバー |
カバー裏記名落書き、朱線書込み | ||||||
1002802 | 随筆 季節の横顔 | 高山辰三 馬場孤蝶序 | 立命館出版部 | 昭和10 | 6,300 | 初版函 |
墨献呈署名 表紙経年シミ、天埃 | ||||||
3003586 | 文芸評論 | 高山林次郎(高山樗牛) | 博文館 | 明治34 | 6,500 | 初版 |
表紙縁少剥げ、見返しにパラ貼付け、縁シミ、広告頁1葉折れ縁少イタミ、角折れ | ||||||
1004230 | 新樹 詩集 | 田川速水 | 清水書店(長野県) | 昭和6 | 8,500 | 初版 |
表紙少経年シミ | ||||||
1001657 | 田木繁詩集 | 田木繁 | 現代思潮社 | 1969 | 1,500 | 初版函 |
2000331 | 浮寝鳥 | 瀧井孝作 | 石原求龍堂 | 昭和18 | 700 | 初版カバー |
蔵印、読了日書き込み、値札はがし跡、1ページ折れ、シミ多、カバー少イタミ | ||||||
2003495 | 無限抱擁 | 瀧井孝作 | 改造社 | 昭和2 | 2,500 | 初版 |
函欠、表紙薄シミ、見返し蔵印消し跡紙剥がし跡 | ||||||
2002437 | 白い夜 | 滝口雅子 | サンリオ出版 | 1974 | 1,000 | 初版カバー |
カバーヤケスレ縁イタミシワ | ||||||
2003624 | 彷徨沙漠 詩集 | 田口孝吉 | あぼう企画 | 昭和48 | 4,800 | 限定1000 |
1000334 | 世界でいちばん残酷な話 薔薇の天使 (For Ladies10) | 竹内健 | 新書館 | 1969 | 10,000 | 初版 |
スレ、背ヤケ僅かイタミ、値札はがし跡 | ||||||
3003044 | 詩集 夕月 | 竹内てるよ | 第一書店(豊橋) | 昭和22 | 1,600 | 初版 |
背キズ少欠 | ||||||
2000741 | 二人の愛人 | 竹内道之助 序丹羽文雄 | 仏蘭西書院 | 昭和23 | 1,600 | 再版 |
ヤケシミ 仏蘭西書院月報附(犀星、鶴田知也ほか) | ||||||
1001906 | 嚶鳴第六集 1、2 2冊 | 竹内素子行(竹内楊園)編輯 | 臥雲楼蔵版 | 慶應元 | 30,000 | 原装元題箋 |
表紙カビシミ、綴じ糸切れ、1巻余白部虫損、2巻余白部僅か虫損 | ||||||
3001857 | 歌集 平路集 | 竹尾忠吉 | 岩波書店 | 昭和8 | 1,200 | 初版函 |
函紙貼り補修 | ||||||
2003882 | 未来の淫女 | 武田泰淳 | 目黒書店 | 昭和26 | 5,400 | 再版 |
表紙ヤケ経年シミ、3葉折れ、ヤケ | ||||||
2004181 | ある新妻の秘密 | 竹田敏彦 | 蒼生社 | 昭和23 | 3,800 | 初版 |
表紙シワ、数葉切れ(欠は無し)、角折れ | ||||||
1001658 | 遠藤周作の世界 | 武田友寿 | 中央出版社 | 昭和44 | 1,800 | 初版カバー函 |
函背ヤケ、カバースレ | ||||||
1001891 | 歌集 轍 | 竹田寅三 佐々木信綱、川田順序 | 人文書院 | 昭和16 | 3,000 | 初版函元パラ 彩色木版10葉 |
辻徳光宛墨献呈署名 箱スレ剥げ、パライタミヤブレ欠 | ||||||
1001890 | 句集 閏年 | 武田白楊 | 新俳句新聞社 | 昭和35 | 1,500 | 初版函元パラ |
辻勲宛献呈署名著者 パラシワ、函背少ヤケ | ||||||
1004310 | 浄瑠璃の女 絵ものがたり | 武田寿 | 博文館 | 大正1 | 6,800 | 再版 |
表紙裏表紙角少キズ欠、背上部少イタミ、蔵印、1頁少墨汚れ、角イタミ少欠 | ||||||
3004166 | 銀座八丁 | 武田麟太郎 伊藤廉装幀 | 改造社 | 昭和10 | 4,000 | 初版函 |
函ヤケ背縁剥げ、角少折れ、経年シミ、後ろ見返し縁少切れ、値札剥がし跡 | ||||||
2000948 | 小説集 山脈 | 武田麟太郎 | 玄海書房 | 昭和13 | 8,000 | 初版函 |
函少イタミ、表紙小汚れ、両見返し蔵印、古書店シール | ||||||
2001631 | 龍骨 | 竹中郁 | 湯川弘文社 | 昭和19 | 2,000 | 初版カバー |
3004164 | 竹中郁 書簡 | 竹中郁 | 48,000 | |||
墨書便箋3枚封筒付き(消印昭和16年12月19日)安水なせ宛 恵送された安水弘の遺稿歌集「潮南風」へのお礼等![]() |
||||||
2003373 | 美しき首途 | 武野藤介 | 北光書房 | 昭和18 | 2,000 | 初版 |
1004188 | 不正乗客 コント集 | 武野藤介 | コント倶楽部 民族社 | 昭和14 | 8,600 | 初版 |
献呈署名 背ヤケ、パラ見返しに貼り付け、蔵印、3方ヤケ角少シミ | ||||||
3001675 | ユウモアコント集 人生談義 | 武野藤介 | 洋々社 | 昭和21 | 2,000 | 初版 |
記名個人印、経年ヤケ少イタミ | ||||||
3002741 | 無想庵獨語 | 武林無想庵 | 朝日新聞社 | 昭和23 | 1,500 | 初版カバー |
カバー縁少切れシワ | ||||||
3001191 | 露台薄暮 | 竹久夢二 | 春陽堂 | 昭和16 | 6,000 | 4版 |
函欠、背小剥げ、古書店シール | ||||||
1004180 | 美少女 新人選書 短篇集 | 竹村八哥 佐藤春夫序 | 櫻井書店 | 昭和23 | 3,200 | 初版 |
表紙縁イタミヤケシミ、蔵印、ヤケ強 | ||||||
1002700 | 黒龍江 帰還作家純文学叢書 | 竹森一男 金親清序 | 六藝社 | 昭和16 | 14,000 | 初版 |
背下部少キズ、後ノド少キズ、経年ヤケシミ強 | ||||||
2003270 | 殊勲賞社員 春陽文庫 | 竹森一男 | 春陽堂 | 昭和45 | 1,500 | 初版カバー |
カバー後袖角少折れ、3方ヤケ | ||||||
1002588 | 太陽社員 春陽文庫 | 竹森一男 | 春陽堂書店 | 昭和45 | 2,000 | 5版カバー |
カバースレ、経年シミ、少角折れ | ||||||
3003625 | 裸の青春 | 竹森一男 | 青樹社 | 昭和41 | 6,800 | 初版カバー |
カバーイタミ汚れ、蔵印、地に少赤マジック、天に済の小印 明朗小説 | ||||||
2000591 | 歌集 南京玉 | 武谷信代 版画北浜普門、蔵田岩雄、境忠二郎、植本義光、甲斐よしと | 洞南舎 | 昭和41 | 4,000 | 私家版函 |
函小スレ 貼込版画19葉 | ||||||
3003645 | 商業史歌 | 田口卯吉 | 経済雑誌社 | 明治34 | 2,000 | 初版 |
裏表紙下部スレ、蔵印、奥付ページ小ラベル、1葉小穴(2文字欠)、1葉縁切れ、鉛筆書込 | ||||||
3004072 | 東風物語 | 田口櫻村 | 三芳屋書店 | 大正2 | 12,000 | 再版 |
旧蔵団体蔵印数カ所、糸綴じ、口絵欠、日付書込、縁少イタミ 被差別民の悲恋を描いた映画「花吹雪」の脚本を小説化 | ||||||
2002736 | ほがらか特務兵 | 田口精一 | 先生書店 | 昭和17 | 2,500 | 初版カバー |
カバー少切れ少落書、ヤケ、記名消し跡 | ||||||
3004227 | 老ハイデルベルヒ | 太宰治 | 竹村書房 | 昭和17 | 売切 | 初版函 |
函少剥げ天・底イタミ周り紙貼補修、裏表紙折れ、背少キズ、2葉下縁カットミス、少角折れ | ||||||
2004353 | 斜陽 | 太宰治 | 新潮社 | 昭和23 | 売切 | 初版帯 |
帯ヤケ褪色スレ少切れシワイタミ、裏表紙少よごれ、1葉縁少折れ、少ゆがみ、少経年シミ 昭和22年刊本の異装後版 | ||||||
2003783 | 誰も知らぬ | 太宰治 | ロッテ出版社 | 昭和23 | 売切 | 初版 |
表紙・背少欠、ヤケシミ1葉折れ | ||||||
3004018 | 地主一代 | 太宰治 | 八雲書店 | 昭和24 | 売切 | 初版 |
奥付角折れ、後ろ見返し少シミ、角少当り、地にゾッキ小印、小口経年シミ | ||||||
2003370 | 東京八景 | 太宰治 | 実業之日本社 | 昭和16 | 売切 | 初版カバー |
カバー経年シミ折れ縁少イタミ | ||||||
1003919 | 河豚 多田鉄雄作品第一輯 | 多田鉄雄 | 制作社 | 昭和11 | 2,600 | 初版函 |
函ヤケ | ||||||
3000093 | ある小説家の思い出 | 橘外男 | 新潮社 | 昭和35 | 3,000 | 初版函 |
函小破れ、函の角小イタミ | ||||||
2003795 | 脚本残憾写真俤 | 立花家かをる | 金港堂 | 明治24 | 12,000 | 初版 |
背角齧り、汚れイタミ | ||||||
2000467 | 赤い糸の電話 | 立原えりか | 講談社文庫 | 1990 | 800 | 初版カバー |
カバースレ小剥げ、カバー・背表紙折れシワ、本経年ヤケ、数頁角小折れ | ||||||
3004200 | 愛婿通信 | 辰野九紫 | 南方書院 | 昭和16 | 4,000 | 初版 |
表紙縁汚れ、見返し縁少イタミ欠、3葉耳、数葉縁少切れイタミ、綴じ少イタミ | ||||||
1000193 | 名物道中双六 | 辰野九紫 | 紫文閣 | 昭和17 | 売切 | 初版元パラ |
経年ヤケシミ、パラフィン小痛み | ||||||
1000776 | ゐなかうた | 龍野咲人 挿絵古沢岩美 | 肇書房 | 昭和19 | 1,800 | 初版 |
経年ヤケシミ | ||||||
1003155 | 内原詩集 日輪兵舎の朝 少国民のために | 巽聖歌 | 大和書店 | 昭和19 | 4,300 | 初版カバー |
角当り | ||||||
3001542 | 歌集 みづたまり | 田中喜一 正富汪洋序 | 新進詩人社 | 大正13 | 4,000 | 初版 |
2葉縁小切れ | ||||||
1004414 | 歌集 原罪進行形 玲瓏叢書20 | 田中浩一 解題塚本邦雄 | 玲瓏館 | 1997 | 売切 | 初版カバー |
カバースレ少キズ | ||||||
3002876 | 女國 | 田中貢太郎 | 東光閣 | 大正13 | 10,000 | 初版函 |
古書店シール | ||||||
2003379 | 朱唇 | 田中貢太郎 河野通勢画 | 朝日新聞社 | 昭和7 | 8,000 | 初版 |
大鹿卓宛献呈署名 函欠、疲れ、背イタミ少欠 | ||||||
2002669 | インデアン・ピート | 田中小実昌 | 講談社 | 昭和55 | 2,500 | 初版帯ビニカバー |
2001382 | 岬 田中栄歌集 | 田中栄 | 構造社 | 昭和48 | 4,000 | 初版函帯 |
帯イタミシミ、函少キズ、天小シミ 署名歌入り | ||||||
2003422 | 歌集 白鷺抄 | 田中大治郎 | 鳥取西高等学校内 鳥城短歌会 | 昭和25 | 7,000 | 孔版 |
鉛筆赤鉛筆書入れ | ||||||
2003423 | 歌集 凍虹 | 田中大治郎 | 短歌新聞社 | 昭和32 | 2,000 | 初版元パラ函 |
署名歌入り 池本利美宛献呈署名箋貼付け 函少シミ天背ヤケ、パラ経年シミ、ペン赤鉛筆チェック | ||||||
2003871 | 断脚記 | 田中常憲 大和田建樹、黒頭巾(横山健堂)ほか序 | 光風館書店 | 明治43 | 売切 | 再版 |
カバー欠、角当り、ヤケ 「光風館 編輯所 村松清陰」名刺付き | ||||||
2003103 | 愛の手紙 | 田中英光 | 青葉書房 | 昭和21 | 3,200 | 初版 |
表紙汚れ、ヤケ、前見返し・扉少シミ | ||||||
3004309 | 行人 句集 | 田中冬二 | ちまた書房 | 昭和21 | 3,400 | 初版 |
背イタミ | ||||||
2004207 | 橡の黄葉 詩集 | 田中冬二 | 臼井書房 | 昭和18 | 2,800 | 和装初版帙 |
帙シミ背少イタミ、表紙少シミ、角当り | ||||||
1003070 | 詩集 橡の黄葉 | 田中冬二 | 臼井書房 | 昭和18 | 1,800 | 和装初版 |
帙欠、表紙少キズ汚れ、印、1頁下部汚れ、縁少シミ | ||||||
1004319 | 越中万葉かたかごの花 | 田辺武松 佐佐木信綱序 尾山篤二郎序歌 | 富山県刊 | 昭和17 | 6,800 | 和装私刊限定300 |
濡れシミシケ大、角当り | ||||||
1002206 | 小泉八雲読本 | 田部隆次編 | 第一書房 | 昭和17 | 1,000 | 初版帯 |
元パラ破れ欠シミ、3葉製本時のシワ、3方経年ヤケ | ||||||
1004211 | 原点が存在する | 谷川雁 | 弘文堂 | 昭和33 | 2,800 | 初版カバー |
カバースレ経年シミ縁・折り目切れ少欠、奥付少折れ、天小口ヤケ | ||||||
2003630 | 世界をよこせ 「サークル村」篇 谷川雁未公刊集1 | 谷川雁 | 谷川雁未公刊集編纂委員会 | 刊記なし | 売切 | 地下本 |
1003711 | 天山 ピポー叢書22 詩集 | 谷川雁 | 国文社 | 1956 | 売切 | 限定300カバー |
カバー背周りヤケ褪色、日付書込 | ||||||
3003920 | 無の造型 60年代論草補遺 | 谷川雁 | 潮出版社 | 昭和59 | 売切 | 初版カバー帯 |
献呈署名、別冊しおり(中上健次との対談)付き 帯スレシワ縁僅か欠、カバー帯ヤケ褪色縁少シワ、後ろ見返し少剥げ | ||||||
1003599 | 六十二のソネット(62のソネット) | 谷川俊太郎 | 創元社 | 昭和30 | 売切 | 再版カバー元パラ |
パラ切れ少欠、見返し小虫穴1ケ | ||||||
2003444 | 文芸小論集 | 谷川徹三 | 有恒社 | 昭和22 | 2,000 | 初版 |
2001569 | 作花 | 流鶯散史(谷口政徳) 挿絵月岡芳年 | 金港堂 | 明治24 | 24,000 | 初版 |
2002416 | 随筆 落葉籠 | 枯龍山人(谷口守雄) | 昭和17 | 2,000 | 私家版函 | |
経年シミ | ||||||
1000439 | お艶殺し | 谷崎潤一郎 装幀・挿画山村耕花 | 千章館 | 大正4 | 売切 | 再版 |
![]() |
||||||
2003955 | 恐怖時代 金星堂名作叢書 | 谷崎潤一郎 | 金星堂 | 大正11 | 7,000 | 初版 |
背ヤケ、表紙スレ、経年シミ | ||||||
2003940 | 金色の死 名家近作叢書2 | 谷崎潤一郎 | 日東堂 | 大正5 | 68,000 | 初版 |
表紙少剥げ、少角折れ、値札剥がし跡 | ||||||
3004046 | 近代情痴集 | 谷崎潤一郎 小村雪岱画 | 新潮社 | 大正8 | 売切 | 4版 |
裏表紙シワ反り、背褪色、記名、「公」の印、角折れイタミ、シケシミシワ、ヤケ強 | ||||||
2004284 | 恋を知る頃 | 谷崎潤一郎 | 三星社 | 大正10 | 13,000 | 12版 |
函欠、背イタミ補修上部欠、数葉縁少切れイタミ、少角折れ、1葉角少欠、値札剥がし跡 | ||||||
3004154 | 刺青 胡蝶本 | 谷崎潤一郎 | 籾山書店 | 明治45 | 売切 | 3版 |
函欠、背に薄紙少貼付き背縁キズ上下少キズ、表紙経年汚れ、1葉縁少切れ | ||||||
2003956 | 神童 金星堂名作叢書 | 谷崎潤一郎 | 金星堂 | 大正11 | 売切 | 初版 |
背ヤケ上下部少欠、表紙シミ小紙片貼り付き、下部シミ、蔵印、経年シミ | ||||||
2004020 | 決定版谷崎潤一郎全集 第4巻 「鬼の面」「人魚の嘆き」「異端者の悲しみ」ほか | 谷崎潤一郎 | 中央公論新社 | 2015 | 5,200 | 初版函帯月報 |
帯少スレ少シワ、本は状態良好 | ||||||
2004022 | 決定版谷崎潤一郎全集 第6巻 「小さな王国」「母を恋ふる記」「呪はれた戯曲」ほか | 谷崎潤一郎 | 中央公論新社 | 2015 | 売切 | 初版函帯月報 |
帯スレ少シミ折れ目に僅か切れ、本は状態良好 | ||||||
3002117 | 谷崎潤一郎 吉川富三(カメラマン)宛葉書3葉 | 昭和37、38 | 売切 | |||
署名スタンプ、ペン書、少折れ滲み | ||||||
1004088 | 静かなる世界 | 谷崎精二 鍋井克之装幀 | 聚英閣 | 大正9 | 8,600 | 初版 |
函欠、表紙シミ汚れ、背ヤケスレ、蔵印3、少折れ、上縁少シミ、経年シミ | ||||||
3002392 | 山椒魚の故郷 | 谷澤辿 | 昭森社 | 1968 | 1,200 | 初版ビニカバー |
3方少ヤケシミ、値札はがし跡 | ||||||
1001877 | 種村季弘書簡 封筒付き便箋1枚 | 平成4 | 12,000 | |||
御礼と仕事依頼に関して | ||||||
1001495 | 小説宝塚 | 玉井勝美 菊田一夫・帯 | 悠元社 | 昭和44 | 売切 | 初版カバー帯 |
カバー帯スレ背ヤケ、天小口斑シミ、角少アタリ | ||||||
3004207 | 香港戦記抄 | 玉井政雄 | 六藝社 | 昭和17 | 売切 | 初版 |
背上部欠、表紙シミ、数字スタンプ、10葉ほどシワ、角当り、古書店シール、経年ヤケ | ||||||
3002141 | 蜀山人の研究 | 玉林晴朗 | 畝傍書房 | 昭和19 | 4,200 | 初版カバー |
カバー背・縁イタミ、3方ヤケシミ強、天少キズ | ||||||
2002431 | むげんだい君 | 田丸哲也 | 秀陽社 | 昭和53 | 1,600 | 初版カバー帯 |
帯縁僅か切れ背ヤケ、カバー背ヤケ | ||||||
1001571 | 黄山瀬 | 田宮虎彦 | 光文社 | 昭和34 | 1,500 | 初版カバー |
カバースレキズ | ||||||
2000778 | 田宮虎彦集 新文学全集 | 田宮虎彦 | 河出書房 | 昭和27 | 800 | 初版カバー |
経年ヤケ | ||||||
1000615 | 東京不夜城 | 田村泰次郎 | 湊書房 | 昭和27 | 2,000 | 初版カバー |
カバースレ小イタミ、後見返し貸本シールはがし跡 | ||||||
3000998 | 女拓 | 田村泰次郎 | 中央公論社 | 昭和39 | 1,000 | 初版函 |
函背ヤケ | ||||||
2000840 | 比翼紋 | 田村西男 中西立頃木版装 | 興風社 | 大正4 | 8,000 | 再版 |
裏表紙シミ、記名蔵印 | ||||||
2001110 | 詩集 写真 ヘルンさん | 田村のり子 | 山陰詩人クラブ | 1990 | 2,000 | 初版カバー帯 |
署名、カバー小ペン落書きヤケシミ、値札はがし跡 | ||||||
1000546 | 書斎の死体 | 田村隆一 | 河出書房新社 | 昭和53 | 800 | 初版カバー |
カバースレ、小口小ヤケ | ||||||
1004212 | 新しい芽 小説 | 田山花袋 竹久夢二装幀 | 春陽堂 | 大正9 | 48,000 | 初版函 |
函題箋表・裏とも少剥げ欠、小印、函背題箋欠、本背スレ剥げ、見返し扉ほか4ヶ所蔵印、奥付耳 | ||||||
1001311 | 渦 | 田山花袋 夢二装 | 日本評論社 | 大正10 | 売切 | 初版 |
経年並 | ||||||
3001132 | 花袋歌集 | 田山花袋 | 春陽堂 | 大正7 | 18,000 | 初版 |
表紙汚、ノドイタミ切れ | ||||||
3004047 | 草枕 | 田山花袋 | 隆文館 | 明治38 | 売切 | 初版 |
表紙背スレ、後ろ見返し貼り付いて開けず、蔵印6、上余白部少シミ、1頁赤ライン、広告頁1葉余白部小穴 | ||||||
1002053 | 小説作法 | 田山花袋 | 博文館 | 大正15 | 4,000 | 7版 |
表紙折れ、6葉耳 | ||||||
2003790 | 水郷日田 附博多久留米 | 田山花袋 小杉未醒 | 日田商工会 | 昭和2 | 8,600 | 初版函 |
函補修 | ||||||
1003898 | 水郷めぐり | 田山花袋 | 博文館 | 大正9 | 8,200 | 初版函 |
函背・本背縁テープ貼り補修、本背少剥げ、少折れ | ||||||
1003980 | 生 | 田山花袋 石井柏亭他画 | 易風社 | 明治41 | 売切 | 初版 |
書店シール、個人印、蔵印消し跡、後見返しノドイタミ | ||||||
2004236 | 旅 | 田山花袋 杉浦非水装幀 | 博文館 | 大正8 | 2,500 | 訂正増補10版函 |
函底欠 天・背シワ天汚れ、3頁書込ライン、2頁押花跡、天汚れ、経年シミ | ||||||
1004075 | 妻 | 田山花袋 | 今古堂書店 | 明治42 | 7,500 | 初版 |
函欠、表紙ヤケシミ汚れキズ角剥げ、背イタミ、前見返し小口3cmほど欠、後ろ見返し少切れ汚れ、余白頁ラベル、薄紙落書き、少角折れ | ||||||
2004234 | 野の花 名家傑作集6 | 田山花袋 | 春陽堂 | 大正5 | 売切 | 初版 |
蔵印、少シワ折れ | ||||||
1002052 | 美文作法 | 田山花袋 | 博文館 | 明治40 | 5,000 | 再版 |
背少キズ、経年ヤケシミ | ||||||
1004276 | 源義朝 | 田山花袋 | 金星堂 | 大正13 | 4,800 | 初版 |
函欠、1葉縁少切れ、1葉角折れ、3方経年シミ | ||||||
2004233 | 山へ海へ | 田山花袋 | 春陽堂 | 大正6 | 売切 | 初版函 |
函割れ補修、個人印、1葉製本時よりのシワ | ||||||
1001944 | 小説 坂口安吾 | 檀一雄 | 東洋出版 | 昭和45 | 売切 | 2版カバー帯 |
帯少シワ、カバースレ少キズ | ||||||
1004021 | 花筐 | 檀一雄 佐藤春夫装幀 | 赤塚書房 | 昭和12 | 売切 | 初版 |
函欠、表紙・裏表紙より数葉下部濡れシミ、背ヤケ、少シケシワ | ||||||
1002613 | 歌集 生活の歌 | 短歌評論社(高橋喜惣勝)編 渡邊順三、山田清三郎ほか | 文泉閣 | 昭和12 | 売切 | 初版 |
日付スタンプ経年ヤケ | ||||||
3002496 | 秋江随筆 | 近松秋江 | 金星堂 | 大正12 | 3,000 | 初版 |
背ヤケ題箋剥げ | ||||||
3000735 | 情話新集 舞鶴心中 | 近松秋江 竹久夢二木版装 | 新潮社 | 大正5 | 18,000 | 10版 |
背少イタミ(欠はなし)、スレ裏表紙少シミ、値札はがし跡 | ||||||
2003862 | 舞鶴心中 | 近松秋江 | 利根屋書店 | 昭和23 | 9,400 | 初版 |
表紙縁少キズ裏表紙シワ、1葉余白部少切れ折れ | ||||||
3004042 | 近松秋江草稿・葉書 | 52,000 | ||||
草稿「雄大なる空想実現の時代」(掲載誌不明 3枚完 「昭和17年1月18日記す」とある シワ縁少イタミ僅か墨汚れ)、葉書オール女性社宛1葉、有賀精(実業家)宛封筒1通(封筒のみ書簡無し 昭和3) 一括 | ||||||
1003875 | 近松心中 | 近松門左衛門 井川洗崖装幀挿絵 | 春江堂 | 大正15 | 2,400 | 初版 |
函欠、背少キズ | ||||||
3000625 | 異性を観る | 千葉亀雄 | 黎明社 | 大正13 | 4,500 | 初版 |
ヤケシミ | ||||||
3003673 | 新版 日本仇討 | 千葉亀雄 | 天人社 | 昭和6 | 8,000 | 初版函 |
函ヤケ少紙貼付き小口・背少イタミ、背ヤケ、見返しパラ貼付き、数葉少角折れ、3方経年シミ | ||||||
3002954 | 永遠の翼他数篇 | 千葉公雄 | 白水社書店 | 昭和17 | 4,200 | 改版再版 |
印記名、余白部少切れ数葉縁イタミ少欠 | ||||||
1002653 | 歌集 陰のある道 | 千代國一 | 新星書房 | 昭和34 | 1,000 | 初版函 |
函背ヤケ 墨署名 | ||||||
3002870 | 歌集 冬の沙 | 千代國一 | 新星書房 | 昭和47 | 1,500 | 初版函 |
函ヤケ、背スレ少キズ 署名箋 | ||||||
1003823 | 嗚呼朝鮮 | 張赫宙 | 新潮社 | 昭和27 | 3,300 | 初版カバー |
カバーヤケシミ縁少切れ袖角折れ、経年ヤケシミ | ||||||
2003875 | 神戸ものがたり | 陳舜臣 | 平凡社 | 1981 | 3,400 | 初版カバー |
墨署名落款 | ||||||
1000851 | 増補 成功論 | 塚越芳太郎(塚越停春) | 民友社 | 明治35 | 4,000 | 再版 |
イタミシミ、蔵票 | ||||||
2002863 | 閑雅空間 | 塚本邦雄 | 湯川書房 | 1977 | 2,400 | 初版函帯 |
墨識語署名落款 帯スレ、函背ヤケ少経年シミ | ||||||
3002092 | 歌集 閑雅空間 | 塚本邦雄 | 湯川書房 | 1977 | 1,200 | 初版函帯 |
函経年シミ背ヤケ | ||||||
2002911 | 虹彩和音 | 塚本邦雄 | 文化出版局 | 1976 | 2,000 | 限500函 |
署名 外函欠、表紙薄経年シミ、天小口経年薄シミ | ||||||
2002858 | 歌集 されど遊星 | 塚本邦雄 | 人文書院 | 昭和50 | 2,400 | 初版カバー函帯 |
歌落款入り 帯少シワ、函背ヤケ、小口少経年シミ | ||||||
2000188 | 詞華榮頌 | 塚本邦雄 | 審美社 | 1973 | 600 | 初版帯ビニカバ |
ビニカバスレ、古書店シール | ||||||
2002859 | 反婚黙示録 | 塚本邦雄 | 大和書房 | 昭和54 | 2,400 | 初版函帯 |
識語署名落款 函少経年ヤケ | ||||||
2002860 | 翡翠逍遥 韻文の遠近法的考察 | 塚本邦雄 | 湯川書房 | 1977 | 2,100 | 初版函帯 |
識語落款入り 帯少イタミ、函経年シミヤケ | ||||||
3002091 | 翡翠逍遥 韻文の遠近法的考察 | 塚本邦雄 | 湯川書房 | 1977 | 1,600 | 初版函帯 |
函背ヤケ | ||||||
1001662 | 通解奥の細道 芭蕉の生涯とその芸術 | 塚本哲三 | 有朋堂 | 昭和28 | 1,800 | 19版 |
カバー欠、記名、1葉耳 | ||||||
2003897 | 炭田の人々 | 筑紫聡(阪西夫次郎) | 科学通信社出版部 | 昭和17 | 12,000 | 初版 |
ヤケ サンデー毎日大衆文芸入選作(表題作)ほか短編集 | ||||||
1003807 | かたつむりの詩 | 辻尾弥三郎 森信三序 | 丘書房 | 昭和51 | 売切 | 初版カバー |
カバーヤケ、経年シミ、角当り | ||||||
3001966 | 射手座の章 辻下淑子歌集 | 辻下淑子 木俣修序文 | 短歌新聞社 | 昭和53 | 1,500 | 初版ビニカバー函 |
署名落款 函背少キズ | ||||||
3001965 | 夕日を撃つ 辻下淑子歌集 | 辻下淑子 | 短歌新聞社 | 昭和57 | 1,500 | 初版ビニカバー函 |
署名落款 函少汚れ | ||||||
1000652 | 歌集 斑雪 | 土田耕平 | 古今書院 | 昭和8 | 1,000 | 初版函 |
函天欠背ヤケ、蔵印、値札はがし跡、古書店シール | ||||||
1004233 | 富士の瞳 | 土屋紅人 瀧澤清口絵・カット 岩崎覚跋 | 谷島屋書店(静岡) | 昭和10 | 7,800 | 初版 |
鈴木(白羊子)宛献呈署名句入り 背イタミ剥げ下半分程欠、表紙経年シミ少剥げ、見返し少紙片貼付、少角折れ、経年シミ | ||||||
3001893 | 歌集 往還集 | 土屋文明 | 岩波書店 | 昭和5 | 1,500 | 初版函 |
函スレ剥げ割れテープ補修、古書店シール | ||||||
1002623 | 随筆集 わたしの線刻画 松村英一追慕と新武園夜話 | 土屋正夫 | 表現社 | 昭和61 | 1,000 | 初版元パラ函 |
函ヤケ | ||||||
2000646 | 光は露に宿りて永遠に | 堤千代 | ロマンス社 | 昭和23 | 売切 | 初版 |
表紙スレ折れ、角少折れ、値札はがし跡 | ||||||
3001450 | 柳の四季 | 堤千代 | 新潮社 | 昭和17 | 2,400 | 初版 |
カバー欠、経年ヤケシミ、数葉小切れ(欠けは無し) | ||||||
3001754 | るり鳥 | 堤千代 | 東方社 | 昭和29 | 4,000 | 初版カバー帯 |
蔵印、1葉縁折れ耳、経年3方ヤケ | ||||||
1001533 | 我が恋は世に早く | 堤千代 | 労働文化社 | 昭和22 | 1,000 | 初版 |
経年ヤケ | ||||||
3001506 | お小夜悲願 | 角田喜久雄 | 同光社 | 昭和26 | 1,400 | 初版カバー |
貸本票はがし跡、カバーイタミ、角折れ | ||||||
3003368 | 霧丸霧がくれ | 角田喜久雄 | 桃源社 | 昭和37 | 3,500 | 初版カバー帯 |
カバー縁少切れ | ||||||
2000713 | 壺井栄全集2 雑居家族 潮時計 | 壺井栄 | 筑摩書房 | 昭和43 | 1,000 | 初版カバー函月報 |
函背イタミ、カバー背ヤケ、値札はがし跡、2葉角小折れ | ||||||
3002529 | 日本のうたごえ | 壺井繁治、赤木健介 | 淡路書房 | 1955 | 4,500 | 初版カバ帯パラ月報 |
角当り | ||||||
1004076 | 熱海ペーヂェント | 坪内逍遥 | 博文館 | 大正14 | 売切 | 初版 |
裏表紙より数葉折れ、薄い色シミ | ||||||
3004074 | 阿難と鬼子母 | 坪内逍遥 | 書物展望社 | 昭和9 | 7,000 | 限定500カバ函月報 |
函少キズ、カバー縁少イタミ、月報縁折れ | ||||||
2002740 | 法難 | 坪内逍遥 | 実業之日本社 | 大正9 | 1,200 | 7版カバー函 |
3004096 | 義時の最期 | 坪内逍遥 杉浦非水 表紙装幀 増原宗一 見返し | 春陽堂 | 大正7 | 売切 | 初版函 |
函経年シミ、前見返し日付書込、古書店シール | ||||||
3000841 | 春の家 坪内稔典句集 | 坪内稔典 | 沖積舎 | 1976 | 2,800 | 初版カバービニカバー |
ビニカバ縁シワ | ||||||
1001498 | お化けの世界 版画荘文庫 | 坪田譲治 | 版画荘 | 昭和12 | 5,000 | 初版 |
少スレ、経年シミ 売上カード | ||||||
3004091 | 俳諧名所めぐり | 坪谷水哉 | 博文館 | 大正10 | 4,800 | 初版函元パラ |
函スレ少割 | ||||||
2003401 | 初冬の山 | 津村信夫 | 鎌倉文庫 | 2,200 | 初版 | |
表紙折れシミ、少角折れ | ||||||
2002046 | 詩集 蜃気楼の旅 | 鶴岡善久 | 沖積社 | 昭和63 | 1,000 | 初版函帯 |
献呈署名 | ||||||
1001831 | 土の英雄 | 鶴田知也 | 健文社 | 昭和19 | 1,800 | 初版 |
表紙背紙貼り付け墨数字書き入れ、見返し墨数字書き入れ | ||||||
1001516 | 野村朱鱗洞拾遺 | 鶴村松一編著 | 昭和54 | 6,000 | 初版ビニカバー帯 | |
3002933 | 新戯曲十篇 | 帝国劇場文芸部編纂 永井龍男、北村小松、川口松太郎ほか | 春陽堂 | 大正12 | 2,500 | 初版 |
函欠、前見返しシミ僅か穴、蔵印 | ||||||
1001499 | 真実は二つあった | 手島健太 | 橘書店 | 昭和16 | 2,000 | 初版 |
背少カジリ、経年ヤケ 墨献呈署名 | ||||||
1003320 | 明治俳人名鑑 秋之部・冬之部(秋の巻・冬の巻) 2冊 | 手塚葭村編 | 俳諧書房 | 明治43、44 | 12,000 | 初版 |
冬之部シミ背上下欠 | ||||||
2003467 | 鉄 日満支鉄道文学集 昭和17年版 | 鉄道文化の会編 柳瀬正夢装幀 | 学芸社 | 昭和17 | 6,000 | 初版 |
表紙ヤケ縁イタミ、背キズ、経年ヤケシミ | ||||||
1004106 | 江戸繁昌記 | 寺門静軒 佐藤進一訳 | 春陽堂 | 昭和4 | 26,000 | 初版函 |
函背ヤケ少キズ経年汚れ、背ヤケ、3方ヤケ角少当り、値札剥がし跡 表記はないが小村雪岱装幀とされる | ||||||
2004148 | 花火 | 寺崎浩 丸山美那子装幀 | 報国社 | 昭和17 | 6,800 | 初版 |
背イタミ少欠、経年ヤケシミ強、古書店シール | ||||||
1002917 | 話の不連続線 | 寺田瑛 | 博文書館(京城刊) | 昭和17 | 12,000 | 再版 |
背当りキズ、角当り | ||||||
2000807 | 吉川英治の親鸞を糺す | 寺田弥吉 野依秀市跋 | 実業之世界社 | 昭和27 | 2,000 | 初版カバー函 |
函小イタミ | ||||||
b000047 | 赤糸で縫いとじられた物語 (青春作品集 1) |
寺山修司 | 新書館 | 1986 | 800 | 5版カバー |
2000988 | 幸福論 | 寺山修司 | 筑摩書房 | 1969 | 1,500 | 初版函 |
函背ヤケ褪色 | ||||||
2001641 | 言葉が眠るときかの世界が目ざめる 寺山修司対談集 | 寺山修司 三島由紀夫、岡本太郎ほか | 新書館 | 1974 | 1,800 | 3版カバー |
1000387 | 青春の名言 心さびしい日のために | 寺山修司 | 大和書房 | 1968 | 1,300 | 初版カバー |
ヤケ、小書込み、頁角折れ | ||||||
3002199 | 誰か故郷を想はざる 自叙伝らしくなく | 寺山修司 | 芳賀書店 | 昭和43 | 売切 | 初版カバー |
カバースレ、天経年シミ | ||||||
2001492 | はだしの恋唄 | 寺山修司 宇野亜喜良・装幀挿画 | 新書館 | 1976 | 1,000 | 3版 |
表紙スレ、3方ヤケ、角アタリ | ||||||
1000335 | ぼくが戦争に行くとき 反時代的な即興論文 | 寺山修司 | 読売新聞社 | 昭和44 | 1,500 | 初版 |
背ヤケ、スレ、数頁角折れシミ | ||||||
3002198 | みんなを怒らせろ | 寺山修司 | 新書館 | 1966 | 3,500 | 初版カバー |
カバースレ少イタミキズ | ||||||
2002881 | 盲人書簡 寺山修司舞台劇詩集 | 寺山修司 | ブロンズ社 | 昭和48 | 5,000 | 初版筒箱 |
函背ヤケ 読者葉書スリップ付き | ||||||
2002399 | 遊撃とその誇り | 寺山修司 | 三一書房 | 1966 | 1,400 | 初版カバー |
カバースレ縁少イタミ袖角折れ | ||||||
2001493 | 99粒のなみだ あなたの詩集 | 寺山修司・編 宇野亜喜良・表紙・イラスト | 新書館 | 1973 | 売切 | 7版カバー |
カバースレ、2葉角折れ | ||||||
2001494 | 半分愛して あなたの詩集2 | 寺山修司・編 宇野亜喜良・装画・アートディレクト | 新書館 | 1974 | 1,000 | 10版カバー |
カバー・角スレ縁小キズ、3方経年ヤケシミ | ||||||
カバー・角スレ、3方経年ヤケシミ | ||||||
2001496 | 眠るのがこわい あなたの詩集5 | 寺山修司・編 宇野亜喜良・アートディレクト | 新書館 | 1975 | 1,000 | 6版カバー |
カバー・角スレ汚れ、3方経年ヤケシミ、角少イタミ | ||||||
2001194 | 恋なき子 あなたの詩集6 | 寺山修司編 宇野亜喜良アートディレクト | 新書館 | 1974 | 1,000 | 3版カバー |
カバースレ少ヤケ、3方ヤケ | ||||||
1001000 | 芝居名所一幕見 | 戸板康二 | 白水社 | 1953 | 1,500 | 初版函元パラ |
函汚れ剥げ、1葉折れ | ||||||
3000736 | 現代愛の詩集 | 東京詩談会 | 成光館 | 昭和2 | 1,400 | 4版函 |
函スレ汚れ、経年シミ、1葉折れ | ||||||
2000983 | 文明開化 内外事情 初編巻之1-3 揃 | 東江学人 | 萬巻楼 | 明治7 | 64,000 | |
1巻題箋欠、イタミシミ墨汚れ書き込み | ||||||
2000982 | 暗面奇観 夜の女界 | 桐友散士(永井荷風、井上唖々) | 東京大学館 | 明治37 | 180,000 | 3版 |
表紙見返し下部小破れ欠、ヤケシミ | ||||||
2001570 | 意志と情熱 青年藝術派叢書 | 十返一(十返肇) | 通文閣 | 昭和16 | 10,000 | 初版 |
カバー欠 | ||||||
2002393 | 人妻真珠 | 戸川貞雄 | 春日書房 | 昭和29 | 4,000 | 初版カバー元パラ |
1002096 | 歌集 初夏作品 | 土岐善麿 | 紅玉堂 | 昭和3 | 2,000 | 初版函 |
函天少欠 | ||||||
1001958 | 緑の斜面 | 土岐善麿 | 紅玉堂書店 | 大正13 | 2,000 | 初版カバー函 |
函底少キズ、カバー見返し貼り付け | ||||||
2003668 | 一千里俳旅行 俳諧竹乃杖(俳諧竹の杖) | 土岐岐南堂 | 岐南吟社 | 明治44 | 7,500 | 初版 |
カバー欠、余白ページ書入れ(著者のものか?)、疲れ 句入り「六文の用意出来たり春の旅 無窮」 | ||||||
3004155 | 落下傘 歌謡集 | 徳田三十四 寺田寿夫、田中初夫、池部素堂序 根本青洞序句 中西ツグエ挿絵 | 大阪屋号書店(京城) | 昭和9 | 48,000 | 初版 |
外装欠、縁少シミ、値札剥がし跡 | ||||||
3000865 | あらくれ | 徳田秋声 | 新潮社 | 昭和32 | 1,000 | 初版函 |
函スレ | ||||||
2004484 | 籠の小鳥 | 徳田秋声 | 文藝日本社 | 大正14 | 10,800 | 初版函 |
函汚れ紙貼補修、表紙クロス角褪色、背ヤケクロス少剥げ、経年シミ、古書店シール | ||||||
1003469 | 血縁 大阪朝日新聞連載切り抜き | 徳田秋声 | 明治45 | 16,000 | ||
全135回の内第19、38、131回欠、第2回分数文字欠、第86回分上縁欠(各行2文字分程欠)、挿絵に落書き | ||||||
1002378 | 縮図 | 徳田秋声 内田巌挿画 | 小山書店 | 昭和22 | 1,000 | 3版カバー |
1003912 | 新世帯 | 徳田秋声 | 新潮社 | 明治42 | 売切 | 初版 |
表紙経年汚れ、背スレ少イタミ、余白頁小ラベル、角折れ表紙経年汚れ、背スレ少イタミ、余白頁小ラベル、角折れ | ||||||
1003543 | 二つの道 大阪毎日新聞連載小説切り抜き | 徳田秋声 | 大正12 | 7,300 | ||
全174回の内、第3、75、157回目欠、少切れ、少縁イタミ、3葉少汚れ | ||||||
1003537 | 詩歌と散文 五十年 (遺稿集) | 徳田英夫 作品添え書伊良子清白 | 三重県刊 | 昭和21 | 48,000 | 私刊 |
背ヤケ、編者より寄贈された旨為書 「原本は伊良子先生が目を通されて懇切な朱筆を加へて居られるのでそれをそのまま六号活字で入れておいた」 | ||||||
2002742 | 日本から日本へ 東の巻 | 徳富健次郎・愛 | 金尾文淵堂 | 大正10 | 42,000 | 26版函 |
蘆花識語献呈署名ペン横書き17行 函シミ、個人印 | ||||||
1003190 | 蘆花文集 附諸名家文(蘆花名文集) | 樋口紅葉編 | 精華堂 | 大正9 | 3,000 | 初版カバー |
後見返し少書込 | ||||||
2001629 | 赤い恋以上 | 徳永直 | 内外社 | 昭和6 | 18,000 | 初版 |
見返し及び広告頁上部シミ | ||||||
3001439 | あぶら照り | 徳永直 | 新潮社 | 昭和23 | 1,400 | 初版 |
表紙縁少切れ欠、経年ヤケシミ | ||||||
2002303 | 能率委員会 | 徳永直 | 日本評論社 | 昭和5 | 1,200 | 13版 |
背ヤケキズ表紙折れ筋 | ||||||
2001527 | をさない記憶 | 徳永直 | 桃蹊書房 | 昭和17 | 4,500 | 初版元パラ |
パラフィン折れイタミ、裏表紙極小穴、背下部小イタミ | ||||||
3001622 | 小説勉強 人民群書 | 徳永直 | 伊藤書店 | 昭和21 | 1,000 | 初版 |
3001739 | 妻よねむれ | 徳永直 | 新日本文学会 | 昭和23 | 1,600 | 初版帯 |
帯背折れ、経年ヤケシミ、少赤鉛筆ライン | ||||||
3001567 | 破天人論 | 匿名隠士 | 日高有隣堂 | 明治37 | 4,000 | 4版 |
表紙汚れシミ、扉ふち虫損、記名印、1行書き込み 涙香批判 | ||||||
1002507 | 童女船 | 戸田鼓竹 野田別天樓序文、石井柏亭装幀 | 昭和17 | 3,000 | 私家版 | |
函欠、背ヤケキズ、角当り | ||||||
1002318 | 小説 青春発色 | 殿岡辰雄 | 原田俊文堂 | 昭和46 | 1,000 | 初版カバー |
署名識語落款 カバースレ汚れ少イタミ、日付書込 | ||||||
3003274 | 戯曲集 天ノ川辻 | 戸伏太兵(綿谷雪) | 牧野書店 | 昭和15 | 7,200 | 初版函 |
函背シミヤケ天・底少紙貼付き剥げ、背ヤケ、経年シミ、古書店シール | ||||||
2004458 | 日本武芸達人伝 歴史新書 | 戸伏太兵(綿谷雪) | 鱒書房 | 昭和30 | 2,000 | 初版カバー |
カバースレ縁少切れイタミ、角当り少折れ、天ヤケ | ||||||
2004459 | 武道奇人伝 歴史新書 | 戸伏太兵(綿谷雪) | 鱒書房 | 昭和30 | 3,500 | 初版カバー |
カバースレシワ縁少切れイタミ、角当り、小口経年シミ | ||||||
3003411 | 侠骨一代 | 富沢有為男 | 集団形星 | 昭和42 | 売切 | 初版カバー帯 |
カバー少シワ縁僅か切れ 主人公モデル飛田東山(飛田勝造)の墨献呈署名 | ||||||
3001984 | 手招く者 詩集 | 富田碎花 | 同人社 | 大正15 | 3,000 | 初版 |
函欠 | ||||||
2002388 | 朝霧 | 富田常雄 | 主婦之友社 | 昭和28 | 4,200 | 初版帯元パラ |
帯シワ、表紙少シワ | ||||||
3002980 | 亜細亜は一なり | 富田常雄 | 春江堂 | 昭和18 | 3,500 | 初版カバー |
カバー縁少切れイタミ、余白部少キズ | ||||||
1002624 | 書生草紙 | 富田常雄 岩田専太郎挿画 | 中央公論社 | 昭和36 | 1,500 | 初版函 |
函スレ小口イタミ、背ヤケシミ、小口経年シミ | ||||||
2001507 | 新宿夫人 | 富田常雄 | 講談社 | 昭和39 | 2,400 | 初版カバー帯 |
帯背小切れイタミ | ||||||
1001057 | 御園 | 富田常雄 | 玄理社 | 昭和24 | 3,000 | 初版カバー |
カバー汚れ、経年ヤケシミ | ||||||
3001415 | 詩集 最後の儀式のように | 冨長覚梁 | 撃竹社 | 1984 | 1,200 | 初版カバー帯 |
カバー帯少スレ、1葉角折れ | ||||||
1002224 | 句集 松籟 | 富安風生 | 三省堂 | 昭和15 | 1,500 | 初版元パラ函 |
函汚れ、少経年シミ | ||||||
2002641 | 句集 松籟 | 富安風生 | 三省堂 | 昭和15 | 売切 | 初版函 |
句署名入 函背少シミ少キズ、表紙少経年シミ背ヤケ、古書店シール | ||||||
2002054 | 俳句雑記 | 富安風生 | 高山書院 | 昭和23 | 800 | 再版カバー |
経年ヤケ | ||||||
1000624 | 句集 冬霞 | 富安風生 | 龍生閣 | 昭和18 | 1,000 | 初版函 |
函小シミ小イタミ | ||||||
2002005 | 句集 朴若葉 校正用試作本 肉筆草稿2葉入り | 富安風生 | 14,000 | 糸綴じ仮製本 | ||
ヤケ、草稿折れシワ 「あとがき」肉筆草稿(400字詰原稿用紙2枚)綴じ込み | ||||||
2000464 | 日の径 友岡子郷句集 | 友岡子郷 | 南柯書局 | 昭和55 | 1,500 | 函 |
両見返し糊はがし跡 限定27/960 | ||||||
2003411 | 明治人物小観 | 鳥谷部春汀 | 博文館 | 明治35 | 3,500 | 初版 |
背イタミ上部欠、1葉耳、縁シミ、角折れ | ||||||
2003482 | 人間繁栄 | 豊島与志雄 | 玄文社 | 大正13 | 2,000 | 5版函 |
函天一部欠別紙とテープ補修、表紙少インクシミ、背スレ、1葉縁少切れ、3方経年シミ | ||||||
2003521 | 私の支那紀行 清郷を往く | 豊田正子 宇野千代装幀 | 文体社 | 昭和19 | 売切 | 2版 |
裏表紙少シワ僅か紙貼付き、見返し切れ、奥付頁角少欠、少角当り | ||||||
3001341 | 蒼ざめる神 | 豊田穣 | 冬樹社 | 昭和48 | 900 | 初版カバー帯 |
カバー帯背ヤケ、小口少ヤケ | ||||||
2002171 | 長良川 | 豊田穣 | 作家社 | 昭和45 | 7,000 | 初版函帯 |
函帯少汚れ | ||||||
1004038 | 長良川 識語署名 | 豊田穣 | 文藝春秋社 | 昭和46 | 売切 | 初版カバー |
カバースレ縁少切れ袖折れ、3方経年少ヤケ、値札剥がし跡 「伊吹の峯を仰ごうよ 豊田穣」 |