日本文学 1 (ア行)
商品番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 発行年 | 価格 | 状態 |
1003868 | 肉の鋏 | 相沢啓三 | 昭森社 | 1966 | 3,000 | 限定300 |
耳付き表紙縁シワヤケ、見返しテープシミ | ||||||
3000743 | 玉簾 窓の月 下宿屋 饗庭篁村著集第一巻 | 饗庭篁村 | 春陽堂 | 明治23 | 14,000 | ボール表紙3版 |
裏表紙スレ少汚れ、角少折れ、1葉端小切れ紙補修、ヤケ むら竹第1巻改題 | ||||||
2003999 | 乞食放哉の大往生 附南郷庵を訪ふ | 青木茂 | 篠山書房 | 昭和13 | 13,000 | 5版 |
表紙シミ背周り少キズ、角余白シミ、少角折れ 尾崎放哉関連書籍 | ||||||
3003667 | サラリーマン恐怖時代 | 青野季吉 | 先進社 | 昭和5 | 4,200 | 初版 |
函欠、表紙縁イタミ、蔵印2、ペンライン誤字訂正 | ||||||
3003606 | 修羅の人 | 青山光二 | 講談社 | 昭和40 | 3,500 | 初版カバー帯 |
カバー縁少イタミ、日付書入れ個人印 | ||||||
2002176 | 所郁太郎 | 青山松任 | 縦観荘出版部(大垣) | 昭和8 | 4,200 | 非売品函 |
函汚れ、少角折れ | ||||||
2002772 | 赤木健介叙事詩集 | 赤木健介 | 正旗社 | 1949 | 3,500 | 限定版カバー |
墨署名 カバーヤケシミ縁イタミ、奥付謹呈印 | ||||||
1003877 | 批評精神 | 伊豆公夫(赤木健介) | 白揚社 | 昭和13 | 2,800 | 初版カバー |
カバー縁少切れイタミ、角当り折れ 「探偵小説及び大衆文藝の思想性」 | ||||||
3000121 | 亡友芥川龍之介への告別 | 池崎忠孝(赤木桁平) | 天人社 | 昭和5 | 6,000 | 初版 |
背上下痛み、表紙小ハガレ、シミ、ヤケ、蔵印2箇所 | ||||||
1001798 | 歌集 緑窓 | 赤座憲久 斎藤史序 | 短歌人会 | 昭和24 | 3,500 | 私家版カバー |
カバー縁少イタミ、見返し折れシワ、経年シミ | ||||||
a000001 | 夢泥棒 | 赤瀬川源平 | 學藝書林 | 1975 | 1,500 | 初版カバー |
カバー1センチほど破れ、小口小シミ | ||||||
1001387 | 新版・悪魔の辞典 言葉のトレーニングのために | 赤塚行雄編 | 思潮社 | 1966 | 1,000 | 新装版初版カバー |
カバースレ、表紙やや反り | ||||||
2003181 | 古川柳で綴る赤穂義士伝 | 赤松正章 | 太平書屋 | 平成1 | 2,500 | 限定300元パラ函 |
函小口少イタミ | ||||||
2001524 | 五十年生活年譜 | 秋田雨雀 | ナウカ社 | 昭和11 | 6,000 | 初版 |
表紙スレ剥れ,背ヤケ少キズ、角僅か欠 | ||||||
2004441 | 夜の京阪 | 秋田貢四編 中沢弘光挿絵 岡野栄扉木版 長田幹彦、近松秋江、巌谷小波ほか | 文久社 | 大正9 | 売切 | 初版 |
函欠、数葉縁少切れキズ、少角折れ、古書店シール | ||||||
1001208 | 評釈 川柳難句選 | 秋の屋主人 | 如山堂 | 明治42 | 1,000 | 初版 |
蔵印、朱線 | ||||||
3003744 | 蜃気楼 | 秋山ちえ子 | 潮出版社 | 1980 | 2,500 | 初版カバー帯 |
献呈墨署名 帯スレ、3方少ヤケ | ||||||
3000385 | 梅・馬・鶯 | 芥川龍之介 | 新潮社 | 大正15 | 38,000 | 初版函帯 |
帯背部分が欠けています、函少剥げ | ||||||
2003798 | 支那游記 | 芥川龍之介 | 改造社 | 大正14 | 売切 | 初版函 |
函スレ剥げ背ヤケ、表紙・後ろ見返しより10葉程小虫穴 | ||||||
3000287 | 新進作家叢書 煙草と悪魔 | 芥川龍之介 | 新潮社 | 大正6 | 売切 | 初版 |
背痛み、後見返し日付書き込み、表紙・本体角小折れ | ||||||
1001400 | 百艸 感想小品叢書8 | 芥川龍之介 | 新潮社 | 大正13 | 8,000 | 初版 |
古書店シール | ||||||
3001756 | 殺 浅井薫詩集 | 浅井薫 | 青磁社 | 1981 | 1,000 | 初版函帯 |
献呈署名 帯スレ少切れ | ||||||
3000999 | 土砂の洋上 浅井薫詩集 | 浅井薫 | 秋津書店 | 1972 | 1,000 | 初版函 |
献呈署名、小口小キズ | ||||||
3001034 | 明治文学史考 | 浅野晃 | 萬里閣 | 昭和19 | 800 | 初版 |
背下部欠、表紙スレ、印、経年ヤケ | ||||||
2001618 | 霧の夜の客間 | 浅原六朗 | 新潮社 | 昭和5 | 12,000 | 初版 |
表紙角僅か欠、両表紙書き込み、少シミ、値札はがし跡 | ||||||
3001483 | 熱風 | 浅原六朗 | 八紘社大陸版 | 昭和16 | 8,000 | 20版 |
後見返し日付印、3頁少書込 | ||||||
3000293 | フランス便り まちあいしつ Vol.5 No.5 28号 | 朝吹登水子 本くに子・イラスト | ヘキストジャパン株式会社 | 昭和57 | 1,500 | |
スレ、経年シミ、角小イタミ | ||||||
3004069 | レッスン | 朝吹亮二、林浩平、松浦寿輝、松本邦吉、吉田文憲 | 七月堂 | 1984 | 4,400 | 初版筒函帯 |
帯縁少切れ、函シワ | ||||||
1003548 | 林影 | 足立輝子 金子薫園序 | 短歌研究会 | 大正8 | 4,800 | 初版 |
背縁イタミ、少シミ、角当り | ||||||
1002156 | 未見への出発 | 安積得也 | 三省堂 | 昭和16 | 売切 | 25版 |
ヤケ経年シミ | ||||||
3001742 | 校註 阿佛尼全集 | 簗瀬一雄編 | 風間書房 | 昭和33 | 1,200 | 初版函 |
函背ヤケ、頁内小凹みキズ、鉛筆書込み | ||||||
1004488 | 海上生活 怒涛譚 | 阿武天風(阿武信一) | 博文館 | 明治45 | 売切 | 初版 |
表紙イタミシワ汚れ角少欠、シワ、疲れ折れ、少虫穴 | ||||||
3001454 | べーゲット氏 詩集 | 阿部岩夫 | 思潮社 | 1988 | 1,000 | 初版カバー帯 |
1003945 | 苦しめど克ちてゆかん | 阿部静枝 棟方志功装幀 | 萬里閣 | 昭和18 | 4,800 | 初版 |
個人印、経年ヤケシミ 「満洲を行きて」「旅の後に」 | ||||||
1001034 | 秋窓記 | 阿部次郎 | 岩波書店 | 昭和12 | 1,400 | 初版函 |
函背小イタミ、日付書き入れ、古書店シール | ||||||
2001526 | 晶子とその背景 | 安部忠三 | 羽田書房 | 昭和22 | 2,400 | 初版 |
地に印 | ||||||
2001955 | 主知的文学論 | 阿部知二 | 厚生閣書店 | 昭和5 | 3,000 | 初版カバー |
カバー背下部欠、1葉角折れ | ||||||
1001638 | 風雪 | 阿部知二 | 創元社 | 昭和14 | 1,000 | 初版函 |
函天小欠、記名蔵印、線引き書込み | ||||||
2001921 | かぐや石 阿部はるみ詩集 | 阿部はるみ | 書肆山田 | 1984 | 1,000 | 初版カバー帯 |
カバー帯背ヤケ、角少当り | ||||||
b000044 | 紙の鏡 天沢退二郎批評論集 |
天沢退二郎 | 洛神書房 | 昭和43 | 1,200 | 初版函 |
函痛みシミ | ||||||
a000003 | 欄外紀行 | 天沢退二郎 | 思潮社 | 1991 | 1,300 | 初版カバー |
カバー1センチほど破れ | ||||||
1001977 | 教師之妻 | 天野淡翠、河井咀華 | 教進社 | 明治37 | 14,000 | 初版 |
糸切れ背周りイタミ、裏表紙少欠、経年シミ | ||||||
2003545 | 私有地 | 天野忠 | 編集工房ノア | 1982 | 2,000 | 2版カバー帯 |
帯スレ背ヤケ褪色、カバーヤケ、前見返し縁少剥げ | ||||||
2002202 | 天野康夫詩集(遺稿集) | 天野康夫 朔太郎序 | 草原社 | 昭和2 | 5,000 | 限定300 |
表紙シミ | ||||||
2003778 | 若い日 女流作家叢書2 | 網野菊 | 全国書房 | 昭和17 | 2,800 | 初版カバー |
カバーシミ少キズ、3方経年ヤケシミ | ||||||
2003647 | 詩と版画 おきなわ | 詩・新川明 画・儀間比呂志 山之口獏序 跋藤島宇内 | 法政書房(大阪) | 1960 | 48,000 | 限定300カバー手刷版画4葉全鉛筆サイン |
カバー少キズ切れ縁シワ、表紙縁少イタミ、版画1葉余白部少シミ、奥付ページ折れ | ||||||
a000004 | 現代の英雄 小説家 | 荒正人 | カッパ・ブックス | 昭和32 | 800 | 初版カバー |
個人印、カバー小裂け、上部10ページほどシワ | ||||||
2004485 | 句集 木の実 | 荒井〓艸 太田鴻村跋文 市川丁子序文・装幀 臼田亞浪序句 | 三河発行所(愛知県豊橋市) | 昭和9 | 3,000 | 非売品 |
太田鴻村句署名 背少イタミ、値札剥がし跡 | ||||||
3001438 | 針原 | 荒川洋治 | 思潮社 | 1982 | 1,200 | 初版函付録 |
1003717 | チューリップ時代 荒川洋治全未刊詩篇1961-1981 | 荒川洋治 | てらむら | 1981 | 3,500 | 初版カバー帯ビニカバー |
帯経年ヤケ、見返しテープシミ | ||||||
2001568 | 幸運児 | 荒木巍 | 博文館 | 昭和17 | 5,000 | 初版函 |
函スレ、背少虫損 | ||||||
3002368 | 心の河 | 荒木巍 | 佃書房 | 昭和18 | 2,400 | 初版 |
カバー欠、蔵印、余白部シミ、3方ヤケ、縁シミ | ||||||
2002605 | 戦を求めて | 荒木左右 | 聚英閣 | 大正14 | 2,800 | 初版 |
表紙スレ剥げイタミ、記名購入日書入れ印 | ||||||
2003536 | オフェリヤ頌 | 荒木二三 | コルボオ詩話会 | 昭和31 | 3,200 | 初版カバー |
カバースレ少汚れ縁イタミ、値札はがし跡 | ||||||
2000586 | 海村 上・下2冊 | 有島生馬 | 改造社 | 昭和2 | 2,600 | 初版和装2冊1帙 |
帙に書き込み、綴じ糸切れ | ||||||
3002497 | 片方の心 | 有島生馬 | プラトン社 | 大正13 | 1,800 | 5版函 |
表紙クロース僅か虫損 | ||||||
1002697 | 蝙蝠の如く | 有島生馬 藤村序 | 洛陽堂 | 大正2 | 12,000 | 初版函 |
函背少ヤケスレ、古書店シール | ||||||
1002324 | 緋牡丹記 | 有田治 岩田専太郎装幀 | 同志社 | 昭和29 | 1,800 | 初版カバー |
カバー縁少イタミ、経年ヤケ角当り | ||||||
1003839 | 虚栄の椅子 | 有馬頼義 | 角川書店 | 昭和37 | 3,000 | 初版カバー帯 |
カバー縁少イタミ 帯文松本清張 | ||||||
1004318 | 女天一坊 家庭小説 | 有本天浪 広津柳浪序 | 大学館 | 大正3 | 10,800 | 再版カバー |
カバー折り目切れ折れ、紐綴じ、蔵印、前見返し縁少イタミ | ||||||
2001958 | 句集 春の鳶 | 阿波野青畝 | 新甲鳥 | 昭和27 | 3,000 | 初版函 |
句署名箋貼り込み 函少シミ、後見返し小切れ | ||||||
3003427 | 萬雨 句集 | 阿波野青畝 | 青畝句集刊行会 | 昭和6 | 3,500 | 初版 |
墨句署名 函欠、表紙クロス剥げあり、8葉乱丁(落丁は無し) | ||||||
2002784 | 定本 萬両 | 阿波野青畝 | 東京美術 | 昭和50 | 1,800 | 初版函 |
葉書1葉付き(ペン書き4行) 函背少シワ | ||||||
2003158 | 座せる闘牛士 | 安西冬衛 | 不二書房 | 昭和24 | 2,100 | 初版 |
背イタミ上部欠、後見返し少書込み、貼り込みの奥付剥がれ | ||||||
2003489 | 思想以前 詩集 | 安藤一郎 | 詩人社 | 昭和5 | 4,300 | 初版カバー |
カバーヤケ縁少イタミ、前見返し欠、薄紙折れ、角少当り、古書店シール | ||||||
1004386 | 安東次男詩集 今日の詩人2 | 安東次男 飯島耕一編 | 書肆ユリイカ | 1957 | 4,300 | 初版カバー |
カバースレ経年汚れ縁少イタミ、後ろ見返し3文字書込、見返し折れ、少角折れ、3方ヤケ | ||||||
1000995 | 幻視者の文学 | 安東次男 | 弘文堂 | 昭和35 | 1,000 | 初版カバー |
カバーキズ縁僅かキレ、記名、数葉角折れ、天・小口ヤケ | ||||||
2001068 | 風 | 安藤元雄 | リリト同人 | 1952 | 52,000 | 限定60 |
書き込み 献呈署名 第一詩集に先立つ小説集 | ||||||
3000537 | 草のかんむり | 伊井直行 | 講談社 | 昭和58 | 1,000 | 初版カバー |
カバーヤケスレ | ||||||
1001686 | 詩集 幼年記 | 飯島章 | 紫陽社 | 1984 | 1,500 | 初版カバー帯ビニカバー |
2004059 | ゴヤのファースト・ネームは | 飯島耕一 | 青土社 | 昭和49 | 2,800 | 初版函帯 |
函少シワ天少イタミ、3方経年シミ | ||||||
2000615 | 句集 白嶽 | 飯田蛇笏 蕗谷虹児装幀 | 起山房 | 昭和18 | 1,000 | 初版 |
裸本、表紙小イタミ、裏表紙シミ小剥げ | ||||||
3001795 | ナンシーの鎧 | 飯田善国 | 書肆山田 | 昭和54 | 1,200 | 初版カバー帯 |
カバー袖角小折れ | ||||||
1001306 | 寒中植物園 句集 | 家田桜山居 | 同文書院 | 昭和29 | 1,000 | 初版 |
表紙小剥げ背ヤケ裏表紙経年シミ | ||||||
2001214 | 南洋の旅 咀芳句日記 | 井岡大輔 | 昭和10 | 2,000 | 私家版 | |
縁シミ強、 献呈署名 | ||||||
1001971 | 句集 吾子如何に アカシヤ叢書3 | 伊賀草魚 | アカシア俳句会 | 昭和25 | 1,200 | 初版元パラ |
経年ヤケシミ | ||||||
3002322 | 春月詩集 | 生田春月 | 新潮社 | 昭和3 | 1,200 | 初版 |
カバー欠、経年少シミ、古書店シール | ||||||
1001978 | 草上静思 | 生田春月 | 交蘭社 | 大正15 | 2,500 | 初版 |
函欠 | ||||||
1004314 | 日本近代名詩集 | 生田春月編 | 越山堂 | 大正8 | 22,000 | 袖珍本9版 |
表紙題箋少剥げ、背周りイタミ、蔵印、鉛筆チェック | ||||||
1002051 | 圓光以後 第一脚本集 | 生田長江 | 緑葉社 | 大正8 | 20,000 | 初版 |
墨書き乞御批評、蔵印 | ||||||
1002336 | 最近の小説家 | 生田長江 | 春陽堂 | 大正1 | 6,300 | 5版 |
表紙耳付き装幀の耳部分イタミ、背上部少欠、蔵印 | ||||||
2003380 | 悪童武蔵 | 井口朝生 | 東方社 | 昭和36 | 3,200 | 初版函 |
2004438 | 死闘バルシヤガル | 井口静波 菊池寛他序 | 青磁社 | 昭和17 | 12,000 | 初版カバー |
カバー縁・折り目イタミ切れ小穴、1葉耳、経年ヤケシミ強 | ||||||
1003842 | 天狗洞食客記 南柯叢書近代文学逍遥巻5 牧野信一 | 池内紀 | コーべブックス | 昭和51 | 3,300 | 限定500函帯 |
函帯ヤケ | ||||||
1002249 | かがみ | 池田小菊 | 全国書房 | 昭和17 | 1,000 | 初版元パラ函 |
函イタミシミ汚れ、パラ少イタミ | ||||||
3000173 | 家畜小屋 | 池田得太郎 | 中央公論社 | 昭和34 | 25,000 | 初版カバー |
カバー小破れ小イタミ、袖折れ跡、本体経年ヤケシミ | ||||||
2001680 | 池田満寿夫詩集 | 水平社・深夜叢書 | 昭和54 | 1,200 | 初版函帯 | |
表紙経年少シミ | ||||||
1000476 | 望郷 | 池谷信三郎 装幀村山知義 | 新潮社 | 大正15 | 4,000 | 8版函 |
函の天一部欠、記名蔵印、背少イタミ | ||||||
1003732 | 編笠十兵衛 | 池波正太郎 | 新潮社 | 昭和45 | 4,800 | 初版カバー帯 |
カバースレ少シワ縁少イタミ、天汚れ、角当り | ||||||
2000760 | 江戸の暗黒街 | 池波正太郎 | 東京文藝社 | 昭和47 | 800 | 初版カバー |
カバースレシワ | ||||||
3002218 | 鬼平犯科帳 20冊揃 鬼平犯科帳7巻、新鬼平犯科帳12巻、番外篇 | 池波正太郎 | 文藝春秋 | 昭和46-平成2 | 21,000 | 1・2・3・5・「迷路」「炎の色」重版、他は初版カバー帯 |
「春の淡雪」フェア帯、帯切れイタミ、カバー背ヤケ縁少イタミある巻有り | ||||||
1003938 | 侠客 | 池波正太郎 | 毎日新聞社 | 昭和44 | 8,700 | 初版カバー |
カバースレ少キズ、3方経年ヤケシミ | ||||||
3002211 | 殺しの掟 江戸の暗黒 池波正太郎自選傑作集1 | 池波正太郎 | 立風書房 | 1974 | 1,500 | 初版カバー帯 |
帯切れイタミ、カバー縁シワ | ||||||
1004176 | 錯乱 | 池波正太郎 | 文藝春秋新社 | 1960 | 売切 | 初版カバー直木賞帯 |
帯切れ折れシワイタミ、カバースレ縁少切れ | ||||||
2003405 | 忍びの風 上・下 | 池波正太郎 | 文藝春秋 | 昭和47 | 4,800 | 初版カバー帯 |
2003650 | 食卓の情景 限定版 | 池波正太郎 | 朝日新聞社 | 昭和48 | 24,000 | 限定200署名落款夫婦函 |
外函欠、小口僅かシミ | ||||||
2003337 | スパイ武士道 | 池波正太郎 | 青樹社 | 昭和46 | 2,000 | 版数記載なしカバー |
カバースレ、少ツカレ少角当り、小口経年シミ | ||||||
1003533 | 卜伝最後の旅 歴史小説選書2 | 池波正太郎 | 人物往来社 | 昭和42 | 8,500 | 初版カバー帯 |
カバースレ縁イタミ少切れ、帯シワ、3方ヤケ経年シミ | ||||||
3003803 | 闇は知っている | 池波正太郎 | 桃源社 | 昭和46 | 8,500 | 初版カバー |
カバースレ少シワ縁少イタミ袖見返しに貼付け、少シミ、値札剥がし跡 | ||||||
3001232 | 竜尾の剣 | 池波正太郎 真鍋博装幀 | 東方社 | 昭和35 | 24,000 | 初版函 |
函少キズ | ||||||
1003893 | 男の黒い服 詩集 | 井坂洋子 | 紫陽社 | 1981 | 2,500 | 初版カバー帯 |
カバー少経年シミ、3方経年シミ、値札剥がし跡 | ||||||
1003754 | 明治初期戯作年表 | 石川巌 | 従吾所好社 | 昭和2 | 3,000 | 初版函 |
函経年シミ、表紙少シミ、少角当り | ||||||
2001999 | 樫の芽 | 石川欣一 | 白水社 | 昭和18 | 1,000 | 初版カバー |
カバー縁少切れ、小口シミ | ||||||
3004146 | 夜窓鬼談 上・下巻揃2冊 | 石川鴻斎 | 東陽堂 | 明治26、27 | 72,000 | 再版帙 |
帙裏剥げ題箋欠紐片方欠、上下巻とも題箋少欠、糸切れ、縁少イタミ欠あるも中は概ね良好 | ||||||
3002522 | 処女懐胎 | 石川淳 | 角川書店 | 昭和23 | 3,000 | 初版カバー |
カバー背ヤケ縁少イタミ欠 | ||||||
3002369 | 不動 | 石井淳 | 日本書院 | 大正12 | 8,400 | 初版 |
背スレ少剥げ、個人印 | ||||||
3002457 | 無盡燈 | 石川淳 | 文芸春秋新社 | 昭和23 | 2,000 | 初版元パラ |
パラ背破れ欠、経年シミ、少角当り | ||||||
2002169 | 義貞記 | 石川淳 | 櫻井書店 | 昭和19 | 1,200 | 初版 |
蔵印、1葉蝋抜け(10文字程欠)、経年ヤケシミ強 | ||||||
1003847 | 啄木遺稿 | 石川啄木 土岐善麿編 | 東雲堂書店 | 大正2 | 10,800 | 初版 |
購入日書込、少紙片貼り付き、目次頁1葉シワ、綴少緩み、鉛筆書込 | ||||||
1003647 | 啄木歌集 一握の砂 悲しき玩具合冊 | 石川啄木 藪野椋十序 土岐善麿編跋 | 東雲堂書店 | 大正2 | 売切 | 再版カバー |
カバーヤケシミ縁切れ少欠 | ||||||
2003761 | シネマ | 石川信雄 | 茜書房 | 昭和11 | 24,000 | 初版カバー |
献呈箋(印刷)シワ、カバーヤケ折り目切れ外れ、経年シミ | ||||||
3003703 | 歌壇風聞記 | 石黒房次郎 | 名古屋書房 | 昭和12 | 3,200 | アンカット装幀初版カバー |
ほぼアンカット(1ヶ所のみ半分ほどカット済) | ||||||
2000783 | 金の糸・銀の糸 | 石坂洋次郎 | 集英社 | 昭和39 | 800 | 初版函 |
3002516 | 偽物時代 戯曲集 | 石田忠三 | 六合社 | 昭和3 | 3,500 | 6版函 |
函少シミ、日付書込み個人印 | ||||||
2002019 | 句集 雨覆 | 石田波郷 | 七洋社 | 昭和23 | 2,000 | 初版 |
経年少ヤケ | ||||||
1003218 | 肉体の山河 | 石塚喜久三 | 大泉書店 | 昭和24 | 売切 | 初版帯 |
ヤケ汚れシミ | ||||||
1001706 | 青春 | 石塚友二 | 小山書店 | 昭和19 | 1,800 | 初版 |
表紙折れスジ | ||||||
1002219 | 好色的生活 | 石堂淑朗 | 講談社 | 昭和45 | 3,000 | 初版カバー帯 |
献呈署名 帯切れシワ裏打補修、カバーヤケ褪色少切れ、後見返し鉛筆為書、天小口ヤケ | ||||||
2001552 | 彩色ある夢 | 石野重道 稲垣足穂装幀 佐藤春夫序 | 大正12 | 売切 | 私家版 | |
献呈署名 背上部僅か欠 | ||||||
1003459 | 彩色ある夢 | 石野重道 佐藤春夫序 稲垣足穂装幀 | 大正12 | 売切 | 私家版 | |
背ヤケ少キズ、表紙ヤケ汚れ、経年シミ多し 献呈識語署名「月光に閑居して文字無き書に静るここちす」 | ||||||
3001683 | 山家の四季 | 石橋猪作 | 新興亜社 | 昭和17 | 1,500 | 初版 |
裏表紙切れ、裏表紙から数葉上部シミ、個人印、見返し元パラ貼り付き、1葉縁少欠耳 | ||||||
3001996 | 禁断 | 石原慎太郎 | 角川書店 | 昭和37 | 1,200 | 初版カバー |
カバースレ、天小口見返し経年シミ | ||||||
1002662 | 雷雨が来た 詩集 | 石原武 | 山脈会 | 昭和44 | 2,500 | 初版 |
パラ背ヤケ少切れ | ||||||
1002277 | 影と影 | 石原文雄 鑓田研一跋 | 甲陽書房 | 昭和35 | 2,000 | 初版カバー元パラ |
パラ切れ欠、カバー小穴縁少イタミ、天小口経年シミ | ||||||
2001640 | 断崖の村 | 石原文雄 | 高須書房(豊橋) | 昭和22 | 1,800 | 再版カバー |
カバー少切れ、地に印、2葉耳 | ||||||
3004315 | 西南役伝説 | 石牟礼道子 | 朝日新聞社 | 1980 | 3,200 | 初版カバー |
カバー当りキズスレ | ||||||
1003660 | 相合傘 | 泉鏡花 | 銀鈴社 | 大正10 | 売切 | 初版函 |
栞紐の鈴付き 函背スレ剥げ少割れ、扉3葉折れ、経年シミ | ||||||
1003657 | 薄紅梅 | 泉鏡花 鏑木清方木版口絵、小村雪岱装幀 | 中央公論社 | 昭和14 | 売切 | 初版函 |
函スレ剥げ背シワ少イタミ、パラ見返しに貼付け、1葉シワ、1葉小口耳、3方経年シミ | ||||||
1003659 | 鴛鴦帳 | 泉鏡花 小村雪岱装幀 | 止善堂 | 大正7 | 売切 | 再版函 |
函経年汚れ天背少キズ、薄紙シワ | ||||||
1003658 | 草迷宮 | 泉鏡花 | 春陽堂 | 明治41 | 売切 | 初版 |
カバー欠、背少キズ、両見返し紙剥がし跡、前見返しキズ、見返し裏に2文字書込 | ||||||
1000438 | 草迷宮 | 泉鏡花 | 春陽堂 | 明治41 | 売切 | 初版 |
![]() |
||||||
1001852 | 式部小路 | 泉鏡花 | 隆文館 | 明治40 | 売切 | 初版 |
経年シミ多 清方口絵 | ||||||
3001307 | 斧琴菊 | 泉鏡花 小村雪岱装幀 | 昭和書房 | 昭和9 | 売切 | 初版函帙 |
帙少イタミ角欠、1葉角耳欠(文字にはかからず) |
||||||
2003799 | 農村うたものがたり | 泉漾太郎 | 新小説社 | 昭和18 | 3,800 | 初版カバー |
蔵印個人印、ヤケ、値札剥がし跡 | ||||||
3002613 | 少女歳時記 | 泉本三樹 | 六藝社 | 昭和15 | 1,500 | 初版元パラ |
パラ切れ欠、後見返し紙剥がし跡シミ | ||||||
2002738 | 太郎冠者 | 磯萍水 未醒口絵 | 左久良書房 | 明治39 | 8,000 | 初版 |
扉下部僅欠 | ||||||
2000782 | 殉教の美学 | 磯田光一 | 冬樹社 | 1964 | 600 | 初版カバービニカバー |
ヨレ疲れ、ヤケシミ、赤青ライン | ||||||
2004069 | 水盤に映る瞳 長篇小説 | 磯部真寿造 | 洋々社 | 昭和5 | 24,000 | 初版 |
表紙ヤケスレ、背縁少イタミ、P123-138重複(欠けているページは無し)、少角折れ、天小口経年シミ | ||||||
3003109 | 井田孝平・井田麟一 | 丸岡秀子、中林貞男編 | 1975 | 4,000 | 初版函 | |
3003110 | 面影 井田麟一遺稿 | 昭和11 | 15,000 | 私家版 | ||
表紙シワ少シミ | ||||||
2003441 | 秋海棠 | 伊谷春子 | 竹柏会出版部 | 昭和9 | 4,000 | 初版函 |
函天角少欠背ヤケ、色鉛筆チェック、少角当り | ||||||
3001682 | 歌集 石榴の花 | 市来勉 | 短歌新聞社 | 昭和41 | 3,500 | 初版函 |
函スレシミ | ||||||
2002604 | 随筆春城六種 | 市島春城 | 早稲田大学出版部 | 昭和2 | 2,000 | 初版函 |
函背ヤケ、背題箋スレ経年シミ | ||||||
2000923 | 浅草走馬灯 | 一瀬直行 | 光風社 | 昭和53 | 1,000 | 初版カバー |
カバー上端部シワ | ||||||
a000005 | 浅草物語 | 一瀬直行 | 書肆パトリア | 1957 | 1,300 | 初版カバー |
三方ヤケ、値札ハガシ跡、カバー1センチほど破れ | ||||||
b000058 | 詩集 蜘蛛 | 一瀬直行 | 獅子発行所 | 昭和4 | 10,000 | 初版函 |
画・栗木幸次郎 跋・宮崎孝政、倉橋弥一 | ||||||
3002960 | 詩集 三冬盡 | 一瀬稔 丸山薫序 | 中部文学社 | 昭和19 | 8,400 | 限定220 |
献呈署名(著者) 表紙スレ | ||||||
2001172 | 孤雁 | 一色次郎 | 弘済出版社 | 昭和48 | 1,000 | 初版カバー |
カバースレ、小口経年シミ、古書店シール | ||||||
2002364 | 教訓滑稽 魂胆夢輔譚 | 一筆庵可候 | 秩山堂 | 明治18 | 3,500 | 初版 |
汚れ綴じ背少イタミ | ||||||
1002026 | 詩集 遺書から | 井戸門(川津祐介) | 1963 | 6,000 | 私家版函 | |
函スレ | ||||||
1004308 | 明治大正 小説とそのモデル | 糸井武雄 | 章華社 | 大正15 | 10,800 | 3版 |
裏表紙・後見返し角折れ、薄紙折れ | ||||||
1002955 | 雪日記 | 伊藤永之介 | 新紀元社 | 昭和21 | 1,200 | 初版 |
製本時のずれで1頁1行欠、3頁縁1行の半分欠、経年ヤケシミ、1葉切れ補修 | ||||||
3001428 | 俳句及俳壇を説く | 伊藤鴎二 | 交蘭社 | 昭和11 | 1,200 | 初版函 |
函汚れ背題箋剥げ | ||||||
1002002 | 詩集 卵を抱く目 | 伊藤勝行 | 詩宴社 | 昭和31 | 1,500 | 初版 |
田中克己宛献呈署名 カバー欠表紙少シミ | ||||||
3001230 | 美的小社会 泥地獄之巻 | 伊藤銀月 | 新声社 | 明治35 | 30,000 | 初版 |
裏表紙折れ、背上下欠 | ||||||
2000629 | 不死人 | 伊藤銀月 | 三教書院 | 昭和15 | 10,000 | 初版元パラ |
パライタミ、ヤケシミ | ||||||
2004145 | 美しき名を呼ぶ 伊藤佐喜雄小説集 | 伊藤佐喜雄 中尾彰装幀 | 天理時報社 | 昭和17 | 13,000 | 初版函 |
数葉少角折れ | ||||||
1003846 | 野菊の墓 | 伊藤左千夫 中村不折口絵 | 籾山書店 | 明治43 | 売切 | 3版カバー |
カバーヤケ背上下僅か欠袖に古書店シール、遊び紙大型蔵印、角少当り |
||||||
1000359 | 伊藤左千夫集 長塚節集 高濱虚子集 現代日本文学全集40 | 改造社 | 昭和5 | 700 | 初版函 | |
函小痛み | ||||||
2002155 | Verda Parnaso 緑葉集 エスペラント語詩集 | I.U.(伊東三郎) | 日本エスペラント学会 | 昭和7 | 63,000 | 初版 |
表紙ヤケ、角少イタミ | ||||||
3004165 | 伊東静雄書簡 池田勉宛 | 伊東静雄 | 160,000 | |||
ペン書き3枚封筒付き1通(消印半欠赤鉛筆で昭和17年7月23日の日付け記入) 病気療養で磯部温泉に滞在中の池田を見舞う文 かつてその旅館で大手拓次が生まれたこと、先年朔太郎と保田与重郎たちが滞在したこと自身の近況についてなど![]() |
||||||
3001385 | 作家論 | 伊藤信吉 | 利根書房 | 昭和17 | 1,200 | 初版函 |
函小スレ剥げ、背小スレ剥げ、経年ヤケ | ||||||
1001681 | 裁判 | 伊藤整 | 筑摩書房 | 昭和45 | 1,000 | 限定1000 カバー |
カバー補修貼り付け、3方経年ヤケ | ||||||
2000392 | 誘惑 | 伊藤整 | 東方社 | 昭和42 | 500 | 初版カバー |
カバー少イタミスレ | ||||||
2002467 | 歌集 旅雁 | 井戸川美和子 | 人文書院 | 昭和17 | 2,400 | 初版 |
函欠、背回りイタミ | ||||||
1001063 | 明石 | 稲垣足穂 | 木村書店 | 昭和38 | 16,000 | 初版カバー |
カバースレ小切れ少イタミ 献呈署名著者 | ||||||
3004038 | 稲川方人詩集 新鋭詩人シリーズ | 稲川方人 | 思潮社 | 1979 | 3,200 | 初版カバー帯 |
カバー帯少スレ、見返しテープシミ、ヤケ | ||||||
2000597 | 沈黙の光 | 稲毛詛風 | 青雲社 | 大正5 | 1,200 | 初版 |
函欠、書き込み少墨、綴じイタミ | ||||||
1001344 | 詩集 断腸 断腸文庫1 | 犬塚昭夫 | 異郷社 | 1990 | 800 | 初版カバー |
背小剥げ | ||||||
3000580 | 明治の作家 | 猪野謙二 | 岩波書店 | 昭和44 | 1,000 | 2版函 |
函イタミ、1頁余白に小穴 | ||||||
2004281 | おばけの正体 | 井上円了 | 丙午出版社 | 大正4 | 売切 | 5版 |
表紙シミ裏表紙角欠、背上下欠、戦前学校蔵印蔵書票、広告頁余白部キズ少欠、角イタミ、経年シミ | ||||||
1004468 | 南半球五萬哩 | 井上円了 | 丙午出版社 | 明治45 | 10,800 | 初版 |
角折れ、1葉縁少切れ、値札剥し跡 | ||||||
2004080 | 映画女優 | 井上友一郎 | 湊書房 | 昭和26 | 3,000 | 初版カバー |
カバー折り目・縁切れイタミ少欠背ヤケ、地に小印 | ||||||
3002978 | 貧民窟詩集 おゝ嵐に進む人間の群よ (おお嵐に進む人間の群よ) | 井上増吉 徳富蘇峰、野口米次郎序 | 警醒社 | 昭和5 | 売切 | 初版 |
カバー欠、角少当り | ||||||
1002225 | 今様歌 | 井上通泰 | 福寿堂 | 昭和12 | 5,000 | 初版函 |
函背少傷、蔵印、古書店シール、見返しに正誤表貼り付け | ||||||
2001512 | すばらしき人間群 詩集 | 井上光晴、大場康二郎 | 新日本文学会長崎支部 | 1948 | 16,000 | 初版 |
カバー欠、記名消し | ||||||
2002430 | 幸福な寝室 | 井上友一郎 | 六興出版社 | 昭和26 | 1,000 | 初版 |
背スレ少剥げ、1葉余白部蝋抜け小穴、3方経年ヤケシミ | ||||||
1001773 | 女性失格 | 井上友一郎 | 講談社 | 昭和34 | 1,000 | 初版元パラ函 |
函スレ少イタミ | ||||||
3003972 | 琉球古今記 | 伊波普猷 | 刀江書院 | 大正15 | 4,800 | 初版函 |
函背縁補修底少割れ折れ、2葉角シワ、値札剥がし跡 | ||||||
1003624 | 現代語完訳 好色一代男(西鶴一代男) 西鶴傑作集1 | 井原西鶴 後藤興善訳 日夏耿之介序 | 星光書院 | 昭和24 | 3,800 | 再版 |
表紙ヤケ開きシワ縁イタミ、蔵印、3方ヤケ | ||||||
2000740 | 西鶴全集 前・後2冊 帝国文庫 | 博文館 | 昭和5 | 1,600 | 初版 | |
函欠、朱線 | ||||||
1003289 | 幸福の開拓 | 伊福部隆彦 | 池田書店 | 昭和24 | 2,800 | 初版元パラ帯 |
帯チェック縁切れイタミ、パラヤケ縁イタミ欠、ライン、ヤケシミ | ||||||
1003436 | 人間錬成 | 伊福部隆彦 | 大地社 | 昭和16 | 2,000 | 初版 |
背少イタミ、蔵印4箇所、前見返しパラ貼付き、赤ライン書込み、綴じイタミ | ||||||
1002616 | 禁札 | 井伏鱒二 | 竹村書房 | 昭和14 | 6,300 | 初版 |
1葉切れ(欠は無し)、3方ヤケ | ||||||
3004067 | 御神火 | 井伏鱒二 | 甲鳥書院 | 昭和19 | 2,800 | 初版カバー |
カバー折り目切れ縁少イタミ切れ、奥付頁少書入れ、4葉製本時よりの用紙のキズ少、古書店シール、経年ヤケ | ||||||
3004062 | 静夜思 随筆集 | 井伏鱒二 | 三笠書房 | 昭和11 | 10,800 | 初版函 |
函スレ剥げシミ、表紙パラ貼付け、1葉縁僅か欠、古書店シール | ||||||
3001313 | 夏の狐 | 井伏鱒二 | 三島書房 | 昭和22 | 1,000 | 初版 |
角折れ、経年シミ | ||||||
2000631 | 若き日の旅 | 井伏鱒二編 | 河出新書 | 昭和30 | 700 | 新装版重版 |
経年ヤケシミ、角小折れ | ||||||
1003248 | 饗宴 | 今井俊三 | 野田書房 | 昭和12 | 5,200 | 初版函 |
函裏汚れ、蔵書票 | ||||||
3001860 | 佐藤佐太郎の短歌の世界 | 今西幹一 | 桜楓社 | 昭和60 | 1,500 | 初版函 |
函ヤケ少イタミ | ||||||
1003324 | 天龍峡 (紀行・随筆・詩歌・伝承) | 今村良夫編 | 下伊那短歌協会 | 昭和27 | 3,800 | 初版 |
表紙ヤケ、背イタミ剥げ下部欠 | ||||||
2003968 | 断腸 | 入江花錦 | 文学同志会 | 明治39 | 5,800 | 初版 |
表紙経年汚れシミ、背少イタミ下部少欠、1葉製本時よりの用紙のシワ、20葉程僅か虫穴 長詩 | ||||||
3004201 | 倖せそれとも不倖せ 復刻正・補2冊 | 入沢康夫 | 書肆山田 | 昭和46 | 2,800 | 2冊1函限定600 |
函背ヤケ少褪色、補巻表紙少経年薄シミ | ||||||
1003921 | 京ところどころ | 岩井武俊編 中澤弘光画 | 金尾文淵堂 | 昭和3 | 10,800 | 初版函 |
函表紙濡れシミ、シケ、4葉耳、栞紐色移り | ||||||
1001745 | 戦ふ文章 解釈と作法 | 岩田九郎編 横光利一、丹羽文雄、高村光太郎、尾崎喜八ほか | 研究社 | 昭和19 | 10,000 | 初版カバー |
縁僅か切れ | ||||||
3001467 | 大阪の人 | 岩田久男 | 東方社 | 昭和34 | 3,000 | 初版カバー |
カバースレ少破れ、1頁少朱線書込み、後ろ見返し書き込みスタンプ | ||||||
1003737 | 同志たち、ごはんですよ | 岩田宏 | 草思社 | 1973 | 3,800 | 初版カバー帯 |
カバー少汚れ、天小口ヤケ、1葉耳 | ||||||
3004203 | 放浪 | 岩野泡鳴 | 東雲堂書店 | 明治43 | 7,400 | 初版 |
函欠、背クロス少剥げ、小口少シミ、経年ヤケシミ、値札剥がし跡 | ||||||
1003241 | 工場労働者 | 岩藤雪夫 | 天人社 | 昭和5 | 2,500 | 初版 |
背周りキズ、裏表紙から数葉角折れ1葉角汚れ、小口少キズ | ||||||
2003550 | 光は闇より | 巌村浩太郎 | 聚英閣 | 大正10 | 48,000 | 初版 |
獄中回想記 | ||||||
3004149 | カラジウムの花 岩本修蔵短篇集 | 岩本修蔵 | 詩苑社 | 1967 | 3,000 | 限定200カバー |
カバーヤケスレシミ縁イタミ | ||||||
1003641 | 妹背貝 新著百種第四号 | 漣山人(巌谷小波) | 吉岡書籍店 | 明治22 | 7,000 | 初版 |
表紙破れ貼り付け補修、地にタイトル書入れ、蔵印、縁少切れ | ||||||
2002139 | 金色夜叉の真相 | 巌谷小波 | 黎明閣 | 昭和2 | 8,400 | 初版函 |
函イタミテープ、背シミ蔵印 | ||||||
2003782 | 小波叢書 | 巌谷小波 | 博文館 | 明治43 | 7,800 | 初版函 |
蔵印、扉縁少イタミ、少シワ | ||||||
2003872 | 女波男波 | 漣山人(巌谷小波) | 博文館 | 明治33 | 34,000 | 初版 |
表紙書入れ、経年シミ | ||||||
3003204 | 東京おピンク娘 | 宇井無愁 | 朝日書房 | 昭和34 | 4,300 | 初版カバー |
3方経年ヤケ | ||||||
1000690 | 天・黄河・人間 1-4巻揃 | 植木昌一郎 | 俳句研究社 | 昭和38-41 | 6,000 | 初版カバー |
カバースレ僅かイタミ、ヤケ | ||||||
1001630 | 地熱 | 上田廣 | 文藝春秋 | 昭和17 | 1,500 | 初版函 |
2葉縁少欠 | ||||||
2001660 | 實説文庫臨時篇 赤穂義士復讐實録 上 | 上野静村 池辺義象序 | 朝陽社 | 明治44 | 14,000 | 初版 |
角折れ 下巻は未刊か? | ||||||
1004157 | 新俳句 | 上原三川、直野碧玲瓏編 正岡子規閲 高浜虚子、内藤鳴雪序 | 民友社 | 明治35 | 売切 | 再版 |
表紙墨汚れ角少欠、背縁少イタミ、1葉ノド少切れ欠、角イタミ少墨シミ | ||||||
2001888 | 葬送行進曲 | 植村繁樹 上司小剣序 | 育英出版(大阪) | 昭和22 | 7,000 | 初版 |
ヤケ、角折れ | ||||||
3003707 | 句集 氷室 | 請井花谷 | 大雅洞 | 昭和33 | 4,800 | 限定300函 |
函ヤケスレ背シミ、表紙シワ、経年少シミ 挨拶状(印刷)付き | ||||||
3003308 | 秋の眼 | 宇佐見英治 | 湯川書房 | 昭和49 | 12,000 | 著者本限40夫婦函 |
前川佳子水彩画入り 署名 函ヤケ | ||||||
3002532 | 潮みどり歌集 | 菊池知勇編 若山牧水・若山喜志子・山田邦子・序 | ぬはり社 | 昭和2 | 12,000 | 初版函 |
函剥げ、見返し少剥げ、経年シミ | ||||||
2000729 | 句集 自画像 | 牛嶋美佐子 加藤かけい序 | 環礁俳句会(名古屋) | 昭和34 | 1,200 | 初版函 |
1002084 | 詩集 幻聴のなかで | 臼井早苗 | 新小説社 | 昭和33 | 4,000 | 初版函 |
函補修 | ||||||
3001233 | 半峯・春城・逍遥三翁熱海漫談 | 薄田斬雲編著 | 富士書房 | 昭和4 | 7,000 | 3版函 |
函スレ剥がれ少イタミ、印 | ||||||
1004231 | 部落史 新農民文学叢書 第3篇 | 打木村治 | 砂子屋書房 | 昭和13 | 2,500 | 初版 |
函背欠天・底半分程欠、背イタミ、後ろ見返しノド紙貼補修 | ||||||
1001632 | 有頂天 | 内田百閒 | 中央公論社 | 昭和11 | 8,000 | 初版函 |
函に少紙貼り付き | ||||||
1001633 | 沖の稲妻 | 内田百閒 | 新潮社 | 昭和18 | 2,000 | 再版函 |
函少イタミ、裏表紙少シミ、見返し印 | ||||||
1001505 | 贋作吾輩は猫である 市民文庫 | 内田百閒 | 河出書房 | 昭和26 | 600 | 初版 |
数葉小切れ、経年ヤケシミ | ||||||
3004208 | 禁客寺 | 内田百閒 | ダヴィッド社 | 1954 | 2,500 | 初版函 |
函小口少割れ天背ヤケ、背ヤケ、1葉縁少切れ、少角当り | ||||||
2001626 | 百鬼園日記帖 | 内田百閒 | 三笠書房 | 昭和10 | 14,000 | 初版函 |
函天背ヤケ、見返し・遊び紙小紙貼り付き 天金背革 | ||||||
2001627 | 頬白先生 | 内田百閒 | コバルト社 | 昭和21 | 1,600 | 初版 |
1001042 | 百閒随筆集 北溟 | 内田百閒 | 小山書店 | 昭和12 | 18,000 | 初版 |
背少ヤケ下部スレ、角小折れ | ||||||
2003439 | 無絃琴 | 内田百閒 | 中央公論社 | 昭和9 | 3,700 | 初版函 |
函背ヤケ、表紙経年シミ、3葉角折れ | ||||||
2003555 | 無伴奏 | 内田百閒 | 三笠書房 | 1953 | 3,000 | 初版カバー帯元パラ |
パラ少切れ欠、カバー縁シワ | ||||||
1001603 | 戻り道 | 内田百閒 | 青磁社 | 昭和21 | 1,600 | 再版カバー |
経年ヤケシミ | ||||||
1001970 | 私の先生 養徳叢書16 | 内田百閒 | 養徳社 | 昭和21 | 800 | 初版 |
個人印2箇所、経年少ヤケ | ||||||
3002939 | 遊魚集 | 内田誠 | 小山書店 | 昭和16 | 2,500 | 初版函 |
函少キズ、背ヤケ、値札はがし跡 | ||||||
1001576 | 紙魚繁昌記 | 内田魯庵 柳田泉、斎藤昌三編 | 書物展望社 | 昭和18 | 1,200 | 改版初版 |
記名、経年ヤケシミ | ||||||
2004396 | 社会百面相 | 内田魯庵 | 博文館 | 明治35 | 8,600 | 初版 |
紐綴じ、表紙汚れ縁イタミ一部破れ欠、小口カジリ、1葉少切れ![]() |
||||||
3001487 | 書斎生活 | 内田魯庵 | 高桐書院 | 昭和21 | 1,000 | 初版 |
表紙汚れ、記名蔵印、経年ヤケ | ||||||
1001392 | バクダン | 内田魯庵 | 春秋社 | 大正11 | 6,000 | 初版函 |
古書店シール | ||||||
1001551 | 明治の作家 | 内田魯庵 柳田泉編 | 筑摩書房 | 昭和16 | 1,200 | 再版函 |
函スレ、1頁読了書入4行 | ||||||
1003192 | 魯庵随筆 気紛れ日記 | 内田魯庵 | 双雅房 | 昭和11 | 12,000 | 初版函 |
裏表紙少剥げ、蔵印、少誤字訂正、少角当り | ||||||
1001529 | 自筆本 魯庵随筆 近代日本学芸資料叢書第一輯 | 内田魯庵 | 湖北社 | 1979 | 1,000 | 初版 |
角少折れ | ||||||
1004006 | 枯木のある風景 | 宇野浩二 | 白水社 | 昭和9 | 2,400 | 初版函 |
函剥げ、表紙縁スレ | ||||||
2002995 | 軍港行進曲 | 宇野浩二 | 昭森社 | 昭和11 | 15,000 | 特製限定50 |
署名 函欠、古書店シール | ||||||
3001207 | 童話 春の日の光 | 宇野浩二 鍋井克之装幀挿絵 | 櫻井書店 | 昭和22 | 3,500 | 3版 |
経年ヤケ少シミ | ||||||
1002028 | 文学的散歩 | 宇野浩二 | 改造社 | 昭和17 | 1,400 | 初版函 |
パラ見返し貼り付き | ||||||
3001386 | 文学の三十年 | 宇野浩二 | 中央公論社 | 昭和18 | 1,000 | 再版カバー |
1000998 | 文章往来 | 宇野浩二 | 中央公論社 | 昭和16 | 2,400 | 初版函 |
函少スレ、値札はがし跡、本の状態良 | ||||||
3001673 | 生きる幸福老いる幸福 | 宇野千代 | 海竜社 | 平成4 | 1,200 | 初版カバー帯 |
署名 帯スレ | ||||||
3000862 | 恋の手紙 | 宇野千代 | 中央公論社 | 昭和14 | 1,000 | 初版 |
函欠、背上下小剥げ、角折れ、経年ヤケシミ | ||||||
3000510 | 水西書院の娘 | 宇野千代 | 中央公論社 | 昭和52 | 800 | 初版カバービニカバー |
ビニカバー縮み小キレ | ||||||
1000911 | 八重山の雪 | 宇野千代 | 文藝春秋 | 昭和50 | 800 | 初版函帯 |
3000511 | 私の文学的回想記 | 宇野千代 | 中央公論社 | 昭和47 | 800 | 初版カバービニカバー |
ビニカバー小キレ、背ヤケ | ||||||
2003562 | 源氏と平家 | 生方敏郎 | 学芸社 | 昭和15 | 3,000 | 初版函 |
函小口キズ、附図1葉角少折れ切れ、ヤケ | ||||||
3001465 | 三都見物 | 生方敏郎 | 日本書院 | 大正10 | 売切 | 4版 |
函欠、蔵印 | ||||||
1002966 | 哄笑微笑苦笑 | 生方敏郎 | 大日本雄弁会 | 大正15 | 3,000 | 3版函 |
函テープ貼りシミ底半欠、蔵印、少シミ | ||||||
2004316 | 小説 此一戦 | 海の人 | 日吉堂本店 | 明治44 | 7,800 | 初版 |
背少欠、裏表紙折れ | ||||||
3001681 | 幻化の人 梅崎春生 | 梅崎恵津、遠藤周作ほか | 東邦出版社 | 昭和50 | 1,400 | 初版函帯 |
函帯スレキズ、表紙少経年シミ、蔵印 | ||||||
1003074 | 降誕祭と女 | 梅本重信 | 新民書房 | 昭和16 | 2,400 | 初版 |
穴沢喜美男(舞台照明家)旧蔵 記名ペン書入文化座蔵印、1頁余白部少紙貼付 | ||||||
1001043 | 外人部隊 | 楳本捨三 | 第一文庫 | 昭和30 | 2,000 | 初版 |
裸本 | ||||||
3002509 | 書生道楽 | 有耶無耶生 | 井上一書堂(大阪) | 明治36 | 8,400 | 初版 |
背傷み欠、蔵印疲れ縁シミ | ||||||
1003627 | 句集 紅蟹 | 浦野栄一 池山浩山人装幀序文 | 虎文社 | 昭和27 | 2,000 | 限定200函 |
函少スレ | ||||||
2004237 | 戦旗36人集(戦旗三十六人集) | 江口渙・貴司山治編 | 改造社 | 昭和6 | 4,800 | 初版 |
表紙経年汚れ、背少イタミ少欠、裏表紙・後ろ見返し角折れ、2頁少書込、少角折れ | ||||||
1002309 | 花嫁と馬一匹 | 江口渙 | 新評論社 | 昭和30 | 1,400 | 初版カバー |
カバー袖貼り付き(元からか?)、3方経年ヤケシミ | ||||||
1001436 | 雑婚時代 | 江崎誠致 | 文藝春秋社 | 昭和35 | 1,000 | 初版カバー帯 |
帯イタミ背ヤケ、カバースレ少イタミ、天・小口シミ | ||||||
2002997 | 流民 第一小説集叢書 | 頴田島一二郎 | 砂子屋書房 | 昭和12 | 4,500 | 初版 |
函欠、表紙経年シミ背ヤケ、蔵印、記名、見返しテープシミ | ||||||
3004187 | 江藤淳書簡 川口久雄宛 | 江藤淳 | 売切 | |||
ペン書き便箋4葉封筒付き 消印1974年6月9日 江藤淳が金沢で行った講義(漱石「薤露行」についてのもの)の準備が不足し誤りが多かった事へのお詫びなど![]() |
||||||
1003404 | 剣聖夜話 (読切小説 剣聖編) | 榎本進一郎編 | 榎本書店 | 昭和15 | 3,500 | 初版 |
裏表紙少剥げ、値札剥がし跡 | ||||||
2004301 | 幕末剣史 五條磧の虎徹 | 榎本進一郎編 | 榎本書店(大阪) | 大正16 | 5,400 | 初版 |
表紙裏表紙縁イタミ、背縁イタミ少欠、記名個人印、2頁シミ汚れ、上縁シミ、縁角少切れ欠、数葉角少インクシミ、ヤケ | ||||||
2001658 | 江戸文藝論考 | 頴原退蔵 | 三省堂 | 昭和12 | 1,500 | 初版函 |
函小口少イタミ | ||||||
2000854 | 芭蕉俳句新講 上・下巻 | 潁原退蔵 | 岩波書店 | 1978 | 1,400 | 5版函 |
函少ヤケ | ||||||
b000060 | 硯友社と紅葉 | 江見水蔭 | 改造社 | 昭和2年 | 5,000 | 初版函 |
1001637 | 惜春 | 円地文子 | 岩波書店 | 昭和10 | 6,000 | 初版函 |
函ヤケ、少経年シミ、古書店シール | ||||||
3001547 | 歌集 悲心抄 | 大井廣 大田水穂、穎原退蔵序 | 言海書房 | 昭和10 | 1,000 | 初版函 |
函天背ヤケ底にラベル、天地小印、少経年シミ | ||||||
3000471 | 恢復する家族 | 大江健三郎 | 講談社 | 1995 | 500 | 4版カバー帯 |
3000467 | 河馬に噛まれる | 大江健三郎 | 文藝春秋 | 昭和60 | 700 | 初版カバー帯 |
帯スレ折れ背ヤケ | ||||||
3000472 | キルプの軍団 | 大江健三郎 | 岩波書店 | 1988 | 800 | 初版カバー帯 |
3000468 | 「最後の小説」 | 大江健三郎 | 講談社 | 1988 | 800 | 初版カバー帯 |
3000465 | 静かな生活 | 大江健三郎 | 講談社 | 1990 | 800 | 初版カバー帯 |
1000209 | 二百年の子供 | 大江健三郎 | 中央公論新社 | 2003 | 800 | 初版カバー帯 |
カバー小スレ | ||||||
2000682 | われらの時代 | 大江健三郎 | 中央公論社 | 昭和34 | 1,600 | 初版函 |
函背少イタミ、表紙スレ、値札はがし跡 | ||||||
1001570 | 群集 | 大江賢次 | 東方社 | 昭和32 | 4,000 | 初版 |
カバー欠、ヤケ、蔵印 | ||||||
1001573 | 湖沼戦区 | 大江賢次 | 河出書房 | 昭和15 | 8,000 | 初版 |
函欠、蔵印、古書店シール | ||||||
3001607 | ダム食虫 | 大江賢次 | 東邦出版社 | 昭和49 | 1,200 | 初版カバー帯 |
カバー帯背ヤケ、少経年シミ | ||||||
1001574 | われら如何に生くべき | 大江賢次 | 河出書房 | 昭和16 | 4,000 | 初版函 |
函シミヤケ | ||||||
1003470 | 三日の夜 大阪朝日新聞連載小説切り抜き | 大江素天 | 大正元 | 4,000 | ||
全45回の内第30回欠、挿絵に少落書き | ||||||
3002206 | 武蔵野夫人 | 大岡昇平 | 講談社 | 昭和26年3月 | 1,000 | 初版カバー |
カバー切れスレ、経年ヤケシミ | ||||||
2003506 | 落葉集 大岡進遺稿 | 大岡進 大岡みな編 佐佐木信綱序 | 昭和15 | 4,500 | 私家版函 | |
函割れ、1葉折れ | ||||||
2003838 | 地図を描く烏 歌集 | 大蔵宏之 窪川鶴次郎、森山啓、渡辺順三序 | 日本文藝社(奈良) | 昭和10 | 売切 | 初版カバー |
角当り 歌署名「やめられぬ煙草もやめたがこの生計(くらし)ああこの次には何やめるのだ」自由律プロレタリア歌集 著者は後の児童作家 | ||||||
3002510 | 寛永武術競 | 大河内翠山 | 講談社 | 大正13 | 2,000 | 10版函 |
序文余白小落書き | ||||||
1001704 | 黝い暦 | 太田經子 | 講談社 | 昭和35 | 800 | 初版カバー |
カバーヤケ縁シワ、経年ヤケシミ | ||||||
1001719 | 太田青丘全歌集 | 白玉書房 | 昭和54 | 1,200 | 初版ビニカバー函 | |
函小口角少当り | ||||||
1001668 | 歌集 鷺・鵜 | 太田水穂 | 岩波書店 | 昭和8 | 1,500 | 2冊1帙初版元パラ |
帙スレ少イタミ帙紐欠 | ||||||
2003296 | 寒梅集 潮音第七歌選 | 太田水穂鑑選 | 潮音社 | 昭和23 | 1,800 | 初版 |
表紙ヤケシミスレ、検印紙剥がれ欠、購入日場所書込み、一部シミシワ、赤チェック | ||||||
1001707 | 太田水穂全歌集 | 太田青丘編 | 短歌新聞社 | 昭和59 | 3,000 | 初版元パラ函別紙「お詫びとお願い」付き |
函背ヤケ小キズ、別紙折り目 | ||||||
2003120 | 海女 | 大田洋子 | 中央公論社 | 昭和15 | 売切 | 初版 |
函欠、背・天小口ヤケ、角当り | ||||||
1003561 | 屍の街 | 大田洋子 | 冬芽書房 | 昭和25 | 2,500 | 初版函 |
函ヤケシミ、背ヤケ、扉縁少切れ、値札はがし跡 | ||||||
2001897 | 野の子・花の子 | 大田洋子 小寺健吉装画 | 有光社 | 昭和17 | 5,000 | 初版 |
ヤケ疲れ | ||||||
2001544 | 森川源三郎 土の偉人叢書 | 大瀧重直 | 新潮社 | 昭和19 | 1,000 | 初版 |
経年ヤケシミ | ||||||
2003605 | 若き検定学徒の手記 | 大月静夫 (石田吉貞) | 大同館書店 | 昭和6 | 売切 | 再版函 |
函背題箋剥げ | ||||||
2003336 | 海ゆかば 長篇小説 | 大坪草二郎 | 淡海堂 | 昭和18 | 2,000 | 初版 |
3葉小口僅か切れ、2葉製本時よりのシワ | ||||||
1002100 | 青い湖 | 大野健二 | 書肆季節社 | 1975 | 1,800 | 初版函 |
函汚れシミ | ||||||
3003636 | 恋より祈りへ | 大野達郎 | 誠文堂書店 | 大正10 | 2,400 | 14版 |
カバー欠、小口と地に書入れ、前見返し貼りつけ、後ろ見返し少紙片貼付き、蔵印、3葉折れ | ||||||
2001856 | 即眞百絶 | 大野徳三郎 | 草木屋出版部 | 昭和15 | 3,000 | 署名函 |
函スレ剥げ題箋欠 漢詩集 | ||||||
2003463 | 歴史と川柳 | 大野露草編 阪井久良岐、西田當百、今井卯木序 | 名古屋刊 | 大正元 | 2,800 | 和装 |
表紙汚れ背下部少欠、角当り | ||||||
1003908 | 道輝けり (道輝け里) | 大庭さち子 | 葛城書店 | 昭和18 | 3,200 | 初版 |
カバー欠、表紙個人印縁少イタミ、個人印数箇所、経年ヤケシミ | ||||||
2001124 | 怒りの谷間 | 大畠道三 | 三昧書林 | 昭和33 | 3,500 | 初版 |
2000839 | 異国物語 ヒマラヤの魔王 | 大林清 志村立美・装幀 | 桃源社 | 昭和31 | 4,600 | 初版函 |
函シミ背上部小欠、経年ヤケシミ | ||||||
3003465 | 桂月随筆集 | 大町桂月 田中貢太郎編 | 人文会出版部 | 大正14 | 3,500 | 初版 |
カバー欠、シケ、蔵印消し跡 「樗牛の一生」「落合直文先生を哭す」「押川春浪を弔ふ」 | ||||||
2000317 | 改版 筆のしづく | 大町桂月 | 明文館 | 大正6 | 2,400 | 3版函 |
函小イタミ、経年シミ | ||||||
3001855 | 歌集 花藪 | 大村呉楼 | 八雲書林 | 昭和16 | 1,200 | 初版カバー函 |
墨署名歌入り 函補修、蔵書票、少ライン消し跡 | ||||||
2003800 | 新文林 | 大和田建樹 | 博文館 | 明治31 | 4,200 | 合本3版 |
記名、角当り | ||||||
3002539 | 日本文人傳 | 大和田建樹 | 博文館 | 4,000 | ||
奥付頁欠、朱点記名蔵印 | ||||||
1001870 | 日本歴史譚 第16-20 水戸黄門、四十七士、平田篤胤、櫻田門外、七卿落 | 大和田建樹 | 博文館 | 8,000 | 合本1冊 | |
裏表紙欠 桂月旧蔵印 | ||||||
1002180 | 斎藤茂吉と中野重治 | 岡井隆 | 砂子屋書房 | 1993 | 1,000 | 初版函帯 |
帯イタミ少切れ、函少シミ、値札剥がし跡 | ||||||
3003437 | 斉唱 | 岡井隆 | 白玉書房 | 昭和31 | 売切 | 初版カバー帯函 |
函ヤケキズ背破れ、カバースレ縁シワ背ヤケ、帯背ヤケ 署名歌入り「夜半旅立つ前旅嚢から捨てており壱管の笛・鹽・エロイスム 隆」 | ||||||
1000778 | 夏館 新詩叢書 | 岡崎清一郎 | 湯川弘文社 | 昭和18 | 1,800 | 初版カバー |
カバー背破れ一部欠 | ||||||
3001856 | 歌集 泉声 | 岡崎義恵 | 弘文堂 | 昭和22 | 1,000 | 初版カバー |
3000813 | 境涯の文学 | 小笠原和男 | 角川書店 | 平成17 | 1,200 | 初版カバー帯 |
3002729 | 岡添勉歌集 南宇和叢書第二編 | 岡添勉 浅井俊治編 | 南宇和短歌会(愛媛) | 昭和52 | 3,500 | 私家版カバー筒函 |
パラヤケ、背ヤケ角当り | ||||||
2002037 | 寛政改革と柳樽の改版 | 岡田朝太郎 | 磯部甲陽堂 | 昭和2 | 3,000 | 初版函 |
函経年少汚れ、2葉角余白部少欠け、古書店シール | ||||||
1003546 | 句集 汐木 | 岡田耿陽 高浜虚子序 | 花鳥社 | 昭和14 | 6,000 | 初版函 |
函割れ補修 墨句署名 | ||||||
3000626 | 聖火 | 岡田三郎 | 講談社 | 昭和2 | 8,600 | 5版函 |
函小イタミシミ、背小イタミ、目次頁少赤書込み、個人印 | ||||||
1002325 | 句集 雲雀 | 岡田夜潮 | 雲雀会 | 昭和32 | 1,600 | 私家版カバー |
カバーヤケ、小口少経年シミ | ||||||
a000008 | 小泉八雲 | 岡戸武平 | 講談社 | 昭和18 | 500 | 初版裸本 |
シミ・少書き込み・線引き | ||||||
2002208 | 短歌新論 | 岡野直七郎 | 人文書院 | 昭和13 | 1,500 | 初版元パラ函 |
パラ上部少欠 | ||||||
2001866 | こころをば なににたとえん | 岡部伊都子 | 創元社 | 昭和50 | 1,400 | 初版カバー |
須田剋太(画家)宛献呈署名 カバースレシワ | ||||||
2001867 | 言の葉かずら | 岡部伊都子 | 冬樹社 | 1989 | 6,000 | 初版カバー帯 |
須田剋太(画家)宛献呈署名 書簡1葉貼り付け 帯イタミ、カバー汚れ、小口小シミ | ||||||
2001865 | 優しい出逢い | 岡部伊都子 | 海竜社 | 昭和60 | 1,400 | 初版カバー帯 |
須田剋太(画家)宛献呈署名 カバースレ、帯イタミ | ||||||
2003635 | 道化師 句集 菜殻火叢書5 | 岡部六弥太 野見山朱鳥序 | 菜殻火社 | 昭和33 | 4,800 | 初版函 |
函ヤケ、本背ヤケ、赤鉛筆チェック 第一句集 | ||||||
2001530 | 歌集 精神窓 | 岡松雄 跋早崎夏衛ほか | 協和書院 | 昭和12 | 売切 | 限定記番 函 |
経年シミ | ||||||
3004307 | 欠伸をしに 漫画と文 | 岡本一平 | 磯部甲陽堂 | 大正9 | 4,500 | 4版カバー |
カバーヤケシミ背周り・縁切れ少欠、3方経年シミ天汚れ | ||||||
2003196 | 刀をぬいて 日本小説文庫 | 岡本一平 | 春陽堂 | 昭和7 | 売切 | 初版 |
裏表紙少シワ、見返しパラ貼付き、少角折れシワ | ||||||
1004108 | 女の立場 | 岡本かの子 | 竹村書房 | 昭和12 | 3,000 | 初版函 |
函・函題箋少剥げ天背ヤケ、本背ヤケ、地に小印、検印紙剥がれ欠、古書店シール | ||||||
3003732 | 雨月集 | 岡本綺堂 | 春陽堂 | 大正7 | 2,200 | 再版 |
函欠、表紙スレ背少剥げ、前見返し縁僅か欠、3葉角少折れ | ||||||
2002998 | 江戸子の死 | 岡本綺堂 小村雪岱木版装 | 改造社 | 昭和2 | 売切 | 初版函 |
3001074 | 綺堂脚本集 | 岡本綺堂 | 博文館 | 明治45 | 12,000 | 初版 |
背僅イタミ、蔵印、広告頁1葉小切れ | ||||||
1003189 | 両国の秋 | 岡本綺堂 小村雪岱装幀 | 平和出版社 | 大正5 | 売切 | 初版 |
背欠、不美、8葉落丁 | ||||||
3001548 | 歌集 思想と感情 | 岡山巌 | 歌と観照社 | 昭11 | 2,000 | 初版カバー函 |
函ヤケ裏に小さいシミ、蔵印 | ||||||
1001513 | 文壇資料 軽井澤 | 小川和佑 | 講談社 | 昭和55 | 1,500 | 初版カバー帯 |
少ヤケ、蔵印 | ||||||
2004297 | 奴隷船 | 小川記正 松野一夫装幀 | 新正堂 | 昭和19 | 3,000 | 初版カバー |
カバーヤケ少剥げ穴縁切れイタミ、1葉少切れ、少製本時よりの用紙のシワ、経年ヤケ | ||||||
2003896 | 海からの光 | 小川国夫 口絵装画若山八十氏 | ギャラリー吾八 | 昭和45 | 8,000 | 特製100部総革装夫婦函 |
署名 | ||||||
2004198 | 小川国夫の手紙1953-1956 | 小川国夫 | 海豹社 | 昭和60 | 34,000 | 限定57アクリル函外函 |
見返し野見山暁治肉筆ペン挿画サイン、署名落款、小川国夫リトグラフ1葉付き 美本 | ||||||
1004025 | 心臓 | 小川国夫 中村善種挿絵 | 湯川書房 | 昭和44 | 売切 | 限定226帙函 |
署名、識語箋1葉付き | ||||||
3003609 | 生霊 歌集 | 小川水明 序若山牧水、跋土田杏村 | 岡村書店 | 大正4 | 28,000 | 初版カバー |
カバー少切れ小穴裏少墨汚れ、少角折れ | ||||||
1002591 | 無敵先生 春陽文庫 | 小川忠悳 | 春陽堂書店 | 昭和47 | 1,200 | 9版カバー |
小口少経年シミ | ||||||
3004192 | 赤い童話 解放科学 昭和4年12月号 | 小川未明 | 解放社 | 昭和4 | 78,000 | |
表紙シミ、背イタミ、目次チェック、角折れ当り 雑誌の体裁を取っているが先に出版した「彼等甦らば」の紙型をそのまま流用し廉価で改題再出版したものと思われる 稀本 | ||||||
2001957 | 廃墟 | 小川未明 | 新潮社 | 大正2 | 8,000 | 初版 |
裸本、表紙・天角・地シミ、両見返し切り取り、個人印、印消 | ||||||
2000291 | 新興文学全集1 日本1 | 小川未明 秋田雨雀 中村吉蔵 | 平凡社 | 昭和3 | 2,000 | 初版函 |
函痛みシミ、本小シミ | ||||||
3001871 | 歌集 母 | 小城正雄 佐佐木信綱序 | 昭和13 | 3,000 | 私家版初版函 | |
函シワ | ||||||
1004034 | 新に俳句を作る人に | 荻原井泉水 | 日本評論社 | 大正10 | 3,500 | 初版函 |
函剥げ底一部欠、背スレシミ、1葉耳、1葉小口少寸足らず | ||||||
2000918 | 句集 一不二 | 荻原井泉水 | 櫻井書店 | 昭和18 | 1,400 | 初版 |
経年ヤケ | ||||||
2000461 | 柿と桃 | 萩原井泉水 | 矢代書店 | 昭和21 | 1,000 | 初版 |
後見返し小破れ | ||||||
2000369 | 火中の書 | 荻原井泉水 | 岡倉書房 | 昭和10 | 800 | 初版 |
裸本、貸本印、値札はがし跡 | ||||||
3003607 | 光明三昧 層雲第三句集 | 荻原井泉水 | 層雲社 | 大正9 | 28,000 | 初版カバー |
カバーイタミ裏打ち、表紙上部縁イタミ欠下縁少イタミ | ||||||
3000431 | 知命の書 | 荻原井泉水 | 砂子屋書房 | 昭和13 | 800 | 初版 |
裸本、個人印、値札はがし跡 | ||||||
3003640 | 俳句提唱 | 荻原井泉水 | 層雲社 | 大正6 | 25,000 | 初版函 |
函背墨汚れ、1葉折れ、1葉耳、色鉛筆ライン書込 | ||||||
2001012 | 芭蕉を尋ねて | 荻原井泉水 | 創元社 | 昭和12 | 1,200 | 5版函 |
函少イタミ | ||||||
2000853 | 山川行住 | 荻原井泉水 | 創元社 | 昭和5 | 2,600 | 初版函 |
2004196 | 象畫帖 井泉水先生満五十歳記念 | 小澤武二編 | 層雲社 | 昭和9 | 48,000 | 横本非売品 |
角当り 荻原井泉水50歳記念の層雲同人の写真帖 名簿入り | ||||||
2002052 | 随筆 東京 | 奥野信太郎 | 東和社 | 昭和26 | 1,000 | 2版カバー |
カバー縁少切れ、3方経年ヤケ | ||||||
1002131 | 日本文学の病状 | 奥野健男 | 五月書房 | 昭和34 | 800 | 初版元パラ函 |
函小口少切れイタミ背少キズ、見返しパラはがし跡 | ||||||
1002164 | おへその宙返り | 奥野他見男 | 玉井清文堂 | 昭和4 | 1,800 | 初版 |
函欠、背スレ剥げ、1葉耳シワ、経年シミ | ||||||
1003819 | 支那街の一夜 | 奥野他見男 | 潮文閣 | 大正12 | 2,200 | 26版函 |
函天地にタイトル等書入れ少キズ、本天に数字書入れ、後ろ見返しノドキズ縁僅か欠 | ||||||
1001221 | 他見男さん滑稽物語 | 奥野他見男 | 潮文閣 | 大正12 | 4,200 | 重版函 |
函少イタミ、古書店シール | ||||||
2003579 | 僕も嬉しや嫁もろた | 奥野他見男 | 潮文閣 | 大正14 | 3,800 | 10版函 |
函小口少割れ底に題書込、函・本の天に数字1字書込、背ヤケ、1葉角折れ | ||||||
3003523 | 賀茂真淵 伝と歌 | 奥村晃作 | 短歌新聞社 | 平成8 | 2,500 | 初版カバー帯 |
カバー帯少汚れ | ||||||
2002014 | わらひ茸(扉は「笑茸」) | 奥山信太郎 | 有恒社 | 昭和11 | 5,000 | 初版函 |
表紙蔵印、贈呈印 | ||||||
2003088 | 石ころ道 詩集 | 奧山潤 殿岡辰雄序、和仁市太郎跋 | 山脈詩派社 | 1948 | 1,500 | 初版 |
表紙汚れヤケ、見返し扉シミ、蔵印 署名(献呈著者) | ||||||
2003731 | 人の情 | 小栗風葉 | 止善堂書店 | 大正7 | 売切 | 5版 |
函欠、背褪色、前見返し折れ、薄紙イタミ、後ろ見返しノド下部イタミ、数葉縁少切れ、1葉角折れ | ||||||
1003962 | 黙従 | 小栗風葉 | 栄文館 | 大正13 | 3,400 | 初版 |
函欠、表紙経年汚れ、背ヤケ、見返し「公」の印紙片剥がし跡 | ||||||
2000987 | 凝視と彷徨 上下揃 | 桶谷秀昭 | 冬樹社 | 昭和46 | 1,200 | 初版函下巻のみ帯 |
帯ヤケイタミ、函小口スレ | ||||||
1001636 | 親馬鹿の記 | 尾崎一雄 | 池田書店 | 昭和27 | 3,800 | 初版カバー帯パラ |
パライタミ | ||||||
3002514 | 暢気眼鏡 | 尾崎一雄 | 砂子屋書房 | 昭和12 | 売切 | 初版 |
カバー欠、2葉縁少切れ、少疲れ | ||||||
2003832 | もぐら横丁 | 尾崎一雄 | 池田書店 | 昭和28 | 2,600 | 3版カバー帯 |
カバー縁イタミ切れ、帯少キズ袖折れ | ||||||
1001545 | 詩人の風土 | 尾崎喜八 | 三笠書房 | 昭和17 | 1,500 | 初版カバー |
カバー縁スレ少イタミ、蔵印、角少折れ、値札はがし跡 | ||||||
2002138 | 金色夜叉 5冊 | 尾崎紅葉 | 春陽堂 | 明治35、36 | 30,000 | 重版 |
後編表紙スレ剥げ蔵印イタミ切れ少色鉛筆チェック、続編1葉耳、続続編小口少キズ | ||||||
2003760 | 金色夜叉絵巻 | 尾崎紅葉 鏑木清方画 | 春陽堂 | 明治45 | 売切 | 初版 |
函欠、表紙ビニール貼付、数葉角折れスレ | ||||||
2003455 | 冷熱 | 尾崎紅葉 | 春陽堂 | 明治29 | 13,000 | 初版 |
永洗木版口絵 背イタミ上下欠、1葉製本時よりのシワ、上縁少シミ | ||||||
3004145 | 尾崎紅葉 句短冊幅 雲を吐く | 38,000 | ||||
淡川康一箱書![]() ![]() |
||||||
3001484 | 悪の序章 | 尾崎士郎 | 近代文化社 | 1948 | 1,200 | 初版函 |
蔵印 | ||||||
1001602 | 積乱雲 | 尾崎士郎 | 小学館 | 昭和19 | 1,500 | 初版 |
3001626 | 闘魂録 | 尾崎士郎 | 学藝社 | 昭和18 | 800 | 初版 |
経年ヤケシミ、4葉角折れ | ||||||
1002003 | 人間随筆 | 尾崎士郎 | 六興出版 | 昭和32 | 1,000 | 初版パラ函 |
パライタミ | ||||||
2003768 | 悲風千里 | 尾崎士郎 | 中央公論社 | 昭和12 | 18,000 | 初版帯 |
表紙シミ 北支従軍紀行 | ||||||
1000803 | 新進傑作小説全集10 尾崎士郎集・岡田三郎集 | 尾崎士郎 岡田三郎 | 平凡社 | 昭和4 | 1,200 | 初版カバー |
函欠、カバースレ小切れ背小欠け | ||||||
1002012 | 尾崎士郎 書簡封筒付き | 25,000 | ||||
台紙に貼り付け 月刊紀州社東不二彦宛 便箋2葉 | ||||||
3000122 | 紀元二千六百年記念女流慰問歌集まごころ | 尾崎孝子編 | 歌壇新報社 | 昭和15 | 9,000 | 初版 |
小型本 表紙スレ、経年ヤケシミ | ||||||
1002195 | 萬華鏡 | 尾崎孝子 | 歌壇新報社 | 昭和32 | 2,600 | 初版 |
献呈書簡1葉(文面印刷、宛名のみ肉筆) パラ見返しにテープで貼付け両見返しテープシミ、3方ヤケ、角少当り | ||||||
2002185 | 江戸軟文学考異 | 尾崎久弥 | 中西書房 | 昭和3 | 1,500 | 初版函 |
シール跡、蔵印 | ||||||
1001159 | 近松浄瑠璃読本 | 尾崎久弥 | 三学社 | 大正14 | 1,500 | 初版 |
1002343 | 洋行奇談 新赤毛布 | 長田秋濤 | 文禄堂 | 明治35 | 18,000 | 初版 |
背下部・裏表紙角少欠 | ||||||
2004228 | 青魚集 詩集 | 長田恒雄 前田鐵之助序 | 詩洋社 | 昭和4 | 2,400 | 初版 |
今井雄二宛献呈署名 表紙経年ヤケシミ少キズ、背ヤケ少キズ、1葉縁少切れ | ||||||
2004166 | 大川端 | 小山内薫 | 籾山書店 | 大正2 | 22,000 | 初版函 |
函少剥げ底割れ補修少テープ内側にセロハン貼付け、表紙角スレ、背ヤケ、8葉縁少切れ、経年シミ | ||||||
2003537 | 戯曲作法 文藝研究叢書第七編 | 小山内薫 | 春陽堂 | 大正7 | 3,200 | 初版 |
少角折れ | ||||||
3004133 | 津軽世去れ節 | 長部日出雄 | 津軽書房 | 昭和47 | 4,800 | 初版函直木賞帯 |
帯僅か切れ、函天背ヤケ、函内側にパラ貼付け、値札剥がし跡 | ||||||
3000648 | 灰燼 | 大仏次郎 | 輝文堂 | 昭和17 | 1,400 | 初版 |
ヤケ | ||||||
1002498 | 鴎 | 大佛次郎 | 八紘社杉山書店 | 昭和16 | 1,200 | 初版カバー |
蔵印、後見返し蔵書票剥がし跡、数葉少切れキズ(欠けは無し)、ヤケシミ | ||||||
1000805 | 鞍馬天狗 御用盗異聞 | 大仏次郎 | 苦楽社 | 昭和23 | 1,200 | 再版 |
3000274 | 白い姉 | 大仏次郎 | 改造社 | 昭和7 | 8,000 | 初版 |
函欠、表紙小シミ | ||||||
1000656 | 詩人 | 大仏次郎 | 苦楽社 | 昭和21 | 800 | 初版 |
裸本 | ||||||
3001018 | 照る日くもる日 | 大仏次郎 | 玄理社 | 昭和23 | 1,000 | 初版 |
経年ヤケ、角少イタミ | ||||||
3000273 | 冬の花 | 大仏次郎 | 光風社 | 昭和48 | 800 | 初版函帯 |
帯僅か切れ、値札はがし跡 | ||||||
3002367 | 幻の義賊 | 大佛次郎 | 湊書房 | 1,400 | ||
裸本、奥付剥がれ欠、経年ヤケシミ | ||||||
2002999 | 水戸黄門 | 大佛次郎 | 中央公論社 | 昭和10 | 14,000 | 初版函 |
2葉角少耳 | ||||||
2003000 | 霧笛 | 大佛次郎 木村荘八装幀挿画 | 新潮社 | 昭和9 | 売切 | 初版函 |
函3方ヤケ、古書店シール | ||||||
1002015 | 大仏次郎句稿 凍蝶 | 昭和28 | 25,000 | 原稿用紙1枚 | ||
台紙貼り付け | ||||||
1000611 | 日米決闘 | 押川春浪 | 石書房 | 昭和19 | 1,500 | 初版 |
裸本 | ||||||
2004399 | 詩集 大監獄 処女地帯詩集 | 押切順三 | 秋田文化出版社 | 1963 | 6,800 | 初版 |
表紙ヤケ少シミ、背角当り、2頁少汚れ、小口経年シミ | ||||||
3001935 | 石鳥俳句集 第1集 | 押野秋壺城編 井上日石選 | 石鳥社 | 昭和12 | 3,000 | 初版元パラ函 |
パラフィンイタミ少欠け、2葉縁僅かイタミ、少経年シミ、函題箋欠(元からか?) | ||||||
触手 | 小田仁二郎 | 真善美社 | 昭和23 | 9,300 | 初版 | |
経年ヤケシミ強、10葉程余白部僅かキズ、角当り、後見返し小紙片貼り付き | ||||||
1001064 | 郷愁 | 小高根二郎 | 白川書院 | 昭和28 | 7,000 | 初版函パラ |
函ヤケ、個人印 署名、葉書2葉附 | ||||||
2001676 | 文学 近見と遠見と | 小田切秀雄 | 集英社 | 1996 | 1,000 | 初版カバー帯 |
献呈署名、帯折れ、カバースレ縁少シワ | ||||||
1004465 | 楽世観 | 落合浪雄 | 如山堂 | 明治39 | 3,200 | 初版 |
後見返し貼り付き部あり、蔵印、少角当り | ||||||
1004302 | 詩集 大阪 | 小野十三郎 菊岡久利装幀 | 赤塚書房 | 昭和14 | 12,000 | 初版 |
背ヤケ少キズ穴、小口キズ少虫穴、後ろ見返し2文字書込 | ||||||
1001669 | 野村望東尼傳 | 小野則秋 | 文友堂書店 | 昭和18 | 3,000 | 初版カバー |
カバー背に墨汚れ縁少イタミ、経年ヤケ | ||||||
3001544 | 歌集 朝ぐもり | 尾上柴舟 | 紅玉堂 | 大正14 | 1,400 | 初版函 |
函スレキズ、古書店シール、 見返し値札はがし跡テープ跡 | ||||||
3001549 | 自選歌集 細風抄 | 尾上柴舟 中川一政木版装 | 改造社 | 昭和11 | 2,000 | 初版元パラ函 |
函背ヤケ裏スレ少剥げ少汚れ | ||||||
3001545 | 歌集 み光のもとにて | 尾上柴舟 | 紅玉堂 | 昭和3 | 1,800 | 初版函 |
函少割れ背少剥げ | ||||||
2002560 | 尾山篤二郎全歌集 | 尾山篤二郎全歌集刊行委員会編 | 短歌新聞社 | 昭和57 | 3,800 | 初版函 |
函少キズ少経年汚れ、背ヤケ、値札はがし跡 | ||||||
1002482 | 歌集 とふのすがごも | 尾山篤二郎 | 新紀元社 | 昭和21 | 1,000 | 初版 |
経年ヤケシミ、少折れ | ||||||
1003964 | 折口信夫没後二十年記念展 目録 | 近畿迢空会、大阪市立博物館編 | 昭和48 | 売切 | ||
経年シミ、裏表紙・1葉角折れ少シワ |